Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第5話  *感想*

2018-02-12 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

なるほど〜
川上(笑福亭鶴瓶)の上にもまだいるのか。
岡田事務総長なるキャラクターの登場に、
上には上がいるものだと改めて思う。

岡田事務総長に頭が上がらず、
岡田事務総長からの嫌味に耐える川上を見られたのが良かったわ。


川上のコトを食えない奴だ、
恐ろしそうな奴だ、
などと思っていたけど、

岡田事務総長との関係性や、
川上の過去の憤懣を感じることによって、
川上のコトが、さらに厄介な人物に感じられ、
それが面白味に繋がっているのがいい。
川上のあの複雑さは面白い。


深山(松本潤)は、いつか川上と直接対決する日が来るのかしらね?
見てみたいなぁ。


政治的思惑が絡んできたり、
検察と裁判官の思惑が一致し、裏で結託したり、
刑の重さを比較して、自分に有利な証言をしたり、、
公正であるべき場が、
様々な人間の思惑で歪んでしまう恐ろしさもインパクトがあった。

その中で、
たったひとつの真実を追求していく深山の活躍は、
清々しく、痛快で、とても楽しめたよ。


「もう一回やります?訴因変更。」
こう嫌味を言う深山の小憎たらしい感じも、
深山らしさが感じられて良かったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマ 99.9 刑事専門弁護士  第10話(最終回)  *感想*

99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第1話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第2話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第3話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第4話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ消して冬-わが家の問題なかったことにー 第5話  *感想

2018-02-11 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

あのオチは予想できなかったなぁ。
いや、、
その前も、そのまた前も、予想出来てなかったんだったわ、私。
なんやかんやと、イロイロ予想外だったわ。
くそ〜っ。


思いがけず、ちょっといい感じのお話に変化していく流れに、
う〜ん、、、思ってたんと違う、、、
などと、ちょっと残念に感じていたので、
その後の博文(小澤征悦)の語りには満足感があったわ。

やっぱり博文はああでなくちゃねぇ。
あの計算高さ、あのずる賢さ、あの身勝手さ、、
あれが博文だと思うわ。


池江さん(恒松祐里)も、博文同様、
これぞ池江さんだと思わせる感じとなっていて良かった。


恋のアップグレード、恋のダウングレードなどとほざく博文、、
振られたことを素早く察し、素早く切り替え、乗り換える池江さん、、
どちらも、ちょっと小狡い感じがいい。
面白いキャラクターだと思うわ。


知晶(波瑠)に乗せられ、
卑怯なやり方に活路を見出そうとする秀作(山田涼介)のしょうもなさも、
原点に戻った感じがあったし、

秀作が作成した超私的な決裁書や、
博文の「今年の冬は寒くなりそうだ」という呟きなど、
連ドラならではのお遊びも楽しかったよ。
知晶に土下座する博文にゃあ、
思わず吹き出しちゃったしさ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

もみ消して冬-わが家の問題なかったことにー 第1話  *感想
もみ消して冬-わが家の問題なかったことにー 第2話  *感想
もみ消して冬-わが家の問題なかったことにー 第3話  *感想
もみ消して冬-わが家の問題なかったことにー 第4話  *感想

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナチュラル 第5話  *感想*

2018-02-10 | 冬ドラマ(2018)感想
* 「死の報復」 * 番組HP

鈴木(泉澤祐希)が果歩の死の真相を知って以降の、
あの怒涛の展開に釘付けになっちゃったよ。

あれは衝撃が大きったわ。
1回目でも結構ショックだったのに、
さらに、、なんだもの。
インパクトがあったわ。


鈴木の存在感が、とにかく素晴らしいんだけどさ、
対するあの人も、あの僅かな時間で負けない存在感を出していて、
それが、あのクダリの見応えとなっていると思ったわ。
あの二人に、様々な感情を刺激させられたシーンだったわ。

雪もいいよね。
あのシーンの悲痛さは、あの雪によるものも大きいと思ったよ。


それにしても、中堂(井浦新)の闇は相当深いんだね。
自分自身で抱えてる分にはまだいいけれど、
事件を誘発するような方向にまで、
その力が作用するのは、ちょっと恐ろしいなぁ。
ミコト(石原さとみ)がキレるのも分かるわ。


鈴木に、中堂、、
大切な人を奪われた者の闇が印象的なストーリーだったなぁ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

アンナチュラル 第1話  *感想*
アンナチュラル 第2話  *感想*
アンナチュラル 第3話  *感想*
アンナチュラル 第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の君がもっと好き 第3話  *感想*

2018-02-10 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

登場人物がひととおり接点を持ったなぁ、、
などと、前回、思っていれば、
今回は、あっという間にガールズバーで勢ぞろい、、なのか~。

スゴイな。
なんちゅう力技、荒技じゃ。
チョイと強引がすぎる気もするが、
ココから面白くなっていくのなら、それでもいいか。


二人の唇の熱さを思い出し、
嫉妬の対象を誰にするのか戸惑い、
完全に自分の気持ちを理解できないでいる香(森川葵)の様子と、
ゆっくり、ゆっくり、互いの距離を縮めつつある茜(伊藤歩)と亮(市原隼人)の様子が印象的。

あとは、そうね、、
相当病んでる遥飛(白洲迅)の危うさと、
梓(志田未来)の意地の悪さと、
智弘(渡辺大)のクズさ具合、、
このアタリも印象的ではあったか。

そうそう、、
清(品川徹)のコトもあったわ。
意識、あんじゃないの?という疑いは抱いたコトもあったんだけど、
あんな風に動き回れる人だとは思ってなかったわ。
よく耐えられるな、、あの状況。


でも、、
でもね、、、

それぞれのキャラクターの人となりを描くスタイルも、
3話にもなると飽きが来るんだよなぁ。
キャラの個性が際立つのは好きなんだけど、
もうそろそろ、ストーリーを膨らませて見せてくんないかなぁ。
ストーリー展開で楽しませてくんないかなぁ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

明日の君がもっと好き 第1話  *感想*
明日の君がもっと好き 第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第1話  *感想*

2018-02-10 | 冬ドラマ(2018)感想
思っていた以上に落ち着いていて、
思っていた以上にゆっくりと展開されていくドラマという印象。


予告映像から、そんな感じなのかなぁ、、
と予想はしてたんだけどね、、
予想していた以上の緩やかさがあったわ。


軽快さや、軽妙さ、、
煽りや、刺激や、テンポの良さ、、
といったような、
イマドキドラマのテイストは皆無といった感じ。

かといって、
特段の重厚さや、高尚さがあるワケでもなく、
なんか、、
少し前の時代のドラマといった印象だなぁ。


でも、悪い印象はないのよ。
コレはコレで、このドラマの味として視聴していけそうな予感。


祐介(滝沢秀明)は柳瀬(遠藤憲一)の事件とどのように向き合っていくのか、、
新たな事実が明るみに出ることになるのか、、
面白いストーリーを見せてくれるのか、、
しばらく様子見。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BGー身辺警護人ー 第4話  *感想*

2018-02-09 | 冬ドラマ(2018)感想
前回よりは楽しめたよ。

立原愛子(石田ゆり子) 絡みのストーリーだというコトを事前に知っていて、
こりゃあ、、面白くなさそうだ、、と思っていたし、
前回のつまらなさに、視聴意欲も下がっていたので、
低い期待値で観たのが良かったか。
ん?意外と楽しいぞ、、などと思いながら観るコトができたよ。


立原愛子がお忍びで出かける目的が、
二転三転するアタリが興味深く観るコトができたトコロ。

章(木村拓哉)が最終確認した目的が真のものなのだと、
ついつい信じ込んでしまっていたため、
明らかにされる立原愛子のもう一つの目的には驚かされたよ。
立原愛子、食えない人物だねぇ。

しかし、ホント迷惑な人だよ。
あんなに大勢の人を、自分の都合で振り回すなんてねぇ。
なんちゅう自己中心さなんだ。


落合(江口洋介)率いるSPと日ノ出警備保障の対決という構図も、
エンタメ的に見れば、それなりに楽しめたわ。
章たちに出し抜かれ、ぐぬぬとなる落合や清田を見られたのも楽しめたしね。
でも、コレをずっと見せられるのは、なんか違う気がするぞ。



ワリと好意的に視聴できた回ではあったけど、
ひとつだけ、どうしても引っかかるトコロが、、。

検問を回避する章と立原愛子が見せたアレよ、アレ。
あそこでスローモーションにする必要があるのか?
アレは、今後の二人の伏線か何かなのかね?

章をヒーロー的に描いていくのは、
もうコレはしょうがないのだと諦めているのだが、
この手のもんまで描いてこられると、
アレルギー反応出そうになるなぁ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

BGー身辺警護人ー 第1話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第2話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第3話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の家族は青く見える 第4話  *感想*

2018-02-09 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

く~っ。
大器(松山ケンイチ)がいい夫すぎる~っっ。

今までも、いい夫だなぁ、、とは思っていたけど、
今回のいい夫っぷりにゃあ、く~っってなるわ。

つうか、
ラストに見られた大器の言動に泣いたわ。
まさか、このドラマで泣かされるとは思わなかったわ。
それくらい、大器の振る舞いに感動を覚えたわ。


ストーリーも面白かったよ。
今までの中で最も面白く感じたし、
最も見応えを感じる回でもあったよ。


渉(眞島秀和)と朔(北村匠海)のことで生じた問題や
琴音(伊藤沙莉)と啓太(前原滉)の間で持ち上がった問題と、
大器と奈々(深田恭子)と春枝(原日出子)のエピソードが、
重ね合わせて描かれているのがいいね。


特に、
渉と朔の関係がこんなに早く周囲にバレてしまう展開だとは思っていなかったため、
とても驚かされたわ。

あの状況は、渉にとっては辛いだろうなぁ。
自分が思い描いている生き方とは大きな隔たりのある状況に、
あんな風に突然陥ってしまったら、
とても辛いと思うわ。
動揺し、混乱し、落ち込む渉の様子が痛々しかったわ。


朔の前向きな明るさや、
深雪(真飛聖)以外のコーポラティブハウスの住人たちの冷静さは救いだったなぁ。

極めて真っ当なことを言う奈々や、
奈々の発言に感動して、大器に抱き付く朔の姿や、
そんな様子を好ましく思うちひろ(高橋メアリージュン)の様子には癒されたよ。

しかし、どうなっていくのかね?
この問題。
渉が朔と幸せに暮らせるようになっていくといいなぁ。



そうそう、、
聡子を演じる高畑淳子さんは、今回もノリノリなご様子。

子宝グッズ大量プレゼントがバレ、
いひひ、、、と笑う聡子が面白すぎる。

スゴイわぁ。
かなりメンドクサイのに、
決して悪気はなくて、なんか憎めない。
でも、やっぱりメンドクサイ。
そんな姑キャラを、
あれだけインパクトたっぷりに作れるって、、
スゴイと思うわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

隣の家族は青く見える 第1話  *感想*
隣の家族は青く見える 第2話  *感想*
隣の家族は青く見える 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

anone 第5話  *感想*

2018-02-08 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

舵(阿部サダヲ)とるい子(小林聡美)の動かし方のなんと強引なことよ。
この二人に関しては、何でもありな感じ、あるね。


でも、
この二人が亜乃音(田中裕子)に謝罪に訪れるクダリから、
私の好みの雰囲気で、
自然と惹きこまれてしまったよ。


ハリカ(広瀬すず)が亜乃音の言葉をるい子に伝える様子とか、
珍しくツンケンした態度の亜乃音とか、
焼うどんをひとくち食べて、おもむろに立ち上がる亜乃音とか、、
ドッサリ紅しょうがに、あ~それだ~っってなる感じとか、
独特の感じを楽しんだよ。


その後の花房先生(火野正平)を交えたしょうもないコント展開も、
ホントしょうもないなと思いつつも、
なんか、暖かくってね、、
なんか、癒されてさ、、
ハリカの語りが幸せそうでさ、、
印象的なシーンだったわ。



今回は、
ハリカが語る様々な冒険物語を、
彦星くんと共に楽しむ回だねぇ。
溢れ出すように語られるハリカの冒険は、
どれも生き生きとしていて、
楽しそうで、嬉しそうで、いい。

そして、
彦星くんのことを介して、
ハリカと亜乃音の関係がさらに深まっていく様子には思わず涙。



こんな風に、
心が温かくなるエピソードの数々を堪能していれば、
やってきたよ、あの人が。
不穏なことをもたらしにきたよ、あの人が。
どうなっていくのかね。
気になる。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

anone 第1話  *感想*
anone 第2話  *感想*
anone 第3話  *感想*
anone 第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL CUT 第5話  *感想*

2018-02-08 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

前回はホントつまんなくって、
視聴意欲がかなり落ちちゃってたんだけど、
今回は百々瀬(藤木直人)がターゲットなだけに、
面白さがチョッと盛り返した感があるね。

さすが百々瀬。
すごいぞ百々瀬。
やってくれるな百々瀬。


あんな主張で切り抜けられるもんなのか?
あんなんで封じられるもんなのか?
などとも思ったりもするのだが、

今までとは違い、
慶介(亀梨和也)がしてやられるというカタチに、
百々瀬の手強さを感じたし、
今までとは異なる展開に面白味を感じることができたよ。


しかし、、
雪子(栗山千明)と若葉(橋本環奈)が絡んでくるエピソードは、
相変わらず、あんまり面白く感じないなぁ。
今回なんて、
慶介のマヌケっぷりまで露呈しちゃってるもんだから、
余計に面白味を感じないのよ。

ちなみに、
雪子のキャラクター自体はワリと好きなので、
雪子のパートが面白くなっていくコトを期待してはいる。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

FINAL CUT 第1話  *感想*
FINAL CUT 第2話  *感想*
FINAL CUT 第3話  *感想*
FINAL CUT 第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>きみが心に棲みついた 第4話  *感想*

2018-02-07 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

ちょっと風変わりなお仕事ドラマ、、といった印象。

これくらいの刺激で抑えてもらったほうが観易いよなぁ、、やっぱり。

取り立てて面白いストーリーだったワケでもなく、
工夫を凝らしたストーリー展開であったワケでもなく、
どうってことないお仕事エピソードだと思うのだけど、
今までがあんなんだったからか、
意外に充実感のようなもんも感じることができた気がするわ。

今日子(吉岡里帆)は、ホントしょうもない女だとは思うけど、
彼女のことは、別に嫌いじゃないし、
頑張る姿を見られたコトは良かったよ。

いや、、
本人も言っていたとおり、仕事に対する動機は不純なんだけどさ。
でも、そういう不純さは、既に把握済みだし、
今日子の驚異的なダメっぷりに嫌悪感はない。



吉崎(桐谷健太)は今日子の危うい魅力に惹きつけられつつあり、
星名(向井理)は、吉崎に対して嫉妬する。
そんな二人の様子に、
歪な三角関係のほうは、
少しは面白くなっていくのかもと、微かに期待。


 チラリと共感していただけましたならい、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>きみが心に棲みついた 第1話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第2話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする