休暇中、各地にでかけて昼食を食べました。
まずは、夏泊半島(平内町)に行った時に、
隣町の浅虫温泉にある老健施設で経営している、
体に優しいメニューを出す「浅めし食堂」へ。
ここは、何年か前に一度入店しようとしましたが、
すでに閉店時間になっていて入れなかった店です。
入店するや、必ずアルコールスプレーでの手の消毒をするように言われました。
入店の義務なんですね。さすが老健施設だけある。
セットメニューなど幾つか揃っていますが、
どれも体によさそうな感じに見えました。
私たち夫婦はカレーセット。
カレーの具の中に、なんとこんにゃくが!
他は大豆や野菜、おからこんにゃくか何かの肉の代わりのもの、
動物性たんぱく質は入っていないようでした。
サラダ、手作りのピクルス(販売してます)、コーヒーゼリー付き。
こちらは、ポタージュセットです。これにサラダも付きます。
ジャムは手作り(販売してます)。
ポタージュは、ジャガイモ or ズッキーニ or ミネストローネ。
今回はズッキーニにしてみました。
実は、娘は前日お腹の不調で、
ボリュームの少ないものを頼みたいと思っていたので、
ぴったりのメニューでした。
ズッキーニでポタージュが作れるとは、
目からうろこ的でした。
日替わりランチメニューもありましたよ。
***
次は、龍飛崎で食べたものを紹介します。
龍飛崎付近にはあまりお店がないので、
「ホテル龍飛」(龍飛崎にあります)のレストランで食べました。
が、さすがシーズンオフ、あるいはコロナのせい?
お客は少なかったです。
夫は海鮮ラーメン(塩味)。
さすが海どころですね。新鮮な魚介類が多いです。
ホタテの貝柱と卵、エビとカニ、海藻、
香りが良くて、一口もらいましたが、おいしかったです。
味は塩、しょうゆ、味噌の中から選べます。
私は、海藻のお蕎麦。
ふのりと黒い海藻がたっぷり入り、潮の香りがしていました。
健康的でいいなと思いました。
味もまろやか。塩辛くなく、私好みでした。
汁が少なめですが、私は飲み干さないので、
無駄にはならずいいのかも。
ホテルのレストランはオーシャンヴュー!
龍飛崎から見た風景と同じ眺めになります。
かすかに見える海の向こうは、北海道です。
(見えづらいですね。曇りだったので霞みました。)
きっと夏にはキレイに北海道が見えるはずですよ。
***
最後は、津軽ダム湖を見学した後で行った
道の駅「ビーチにしめや」のレストランへ。
これは、ダム湖の近くにある「乳穂ヶ滝(におがたき)」という滝を
イメージして作られたお蕎麦だそう。
・・・が、私の痛恨のミス!
いつものクセで、スマホで真上から撮ってしまったんですよね(><)
せっかくの滝のイメージが全然わからないですよね。
長芋の上にのった白髪ネギが滝の流れを表しています。
山菜、マイタケが入り、香りが良く、
おいしかったですよ。
(我が家の外食は最近、カレーとラーメンと
そばに偏ってますよ。笑)
***
ついに青森(八戸)にも新型コロナの罹患者が出ました。
更に検査中の方々(9名)がいるようです。
一層気をつけなければ・・・。
それにしても、新型コロナ騒ぎ以来、
カタカナ語が多過ぎませんか?
英語が得意な人にはいいけれど、
私のように覚えるのが大変な人たちだって
たくさんいると思うけれど。
日本語だと仰々しくなるのでしょうか??