ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

横に倒れるオオハクチョウ?!

2021-02-05 06:12:25 | 

富士見湖パークの後は、白鳥飛来地へ。

今季もう4回目?5回目? かな  笑

 

 

この日は晴れでしたが、空は真っ青ではなく、薄い水色でした。

岩木山も少しかすんで見えますね。

(私の地域から見えるとんがり山の岩木山とは

雰囲気が全く違いますよね。

比較したい方は昨日の記事をご覧下さいね。)

 

白鳥飛来地に行って驚いたのは、

100羽以上もいたオオハクチョウはすっかり減り、

半分以下に見えました。

天気が良くなり、餌場へでも行ったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

走り出したり、羽ばたいたり、潜ったり、

いろんな姿を見せてくれましたが、

こんな変わった姿もありましたよ。

 

 

何やら動きが変なんです。

バタバタと水浴びをしたかと思うと、

横に倒れて溺れたかのようになります。

 

また起き上がって、同じ事を何回かやりました。

 

 

他の個体も次々と横倒れになり、同じ事を繰り返しました。

 

 

長い間白鳥を見てきましたが、こんな変な動き方は

初めて見ましたよ。

 

最初1羽だけやっていたのを見た時は、

この子は何か病気ではないのかと心配になりましたが、

他の子もやったので安心しました。

 

この日の白鳥たちは、とても気ぜわしい雰囲気でした。

環境的には穏やかでしたけどね。

 

のんびりだったから、

安心してひっくり返ったのでしょうかね?? 笑

白鳥についてもまだまだ知らない事が多いと気づきました。

 

 

*****

 

昨日も大荒れの天気になりました。

田圃など、建物のない所では、前が見えなくなる

ホワイトアウトになり、危ないです。

関東には春一番が吹いたとか。

同じ風でも全然違いますね。

 

今朝もどれだけ雪が降ったのか、窓外を見るのがドキドキです。

真夜中に遠くでブルドーザーの音がしました。

久しぶりに今朝は除雪作業になりそう。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする