先週の事です。
ミソサザイ目的で、いつもの公園の暗い雑木林を歩いていると、
樹木に佇んでいる大きめの鳥がいました。
私が「アッ!」と迂闊にも叫んだ事で逃げてしまったのは、
なんとフクロウでした。
(フクロウはリンゴ畑などにいるものと思っていたので、
公園に居るのは想定外でした。)
その後、公園に入るたびにミソサザイとフクロウを探しましたが、
いつも逃げられてばかり。
不思議とミソサザイはいつもフクロウの近くにいます。
数日前も雑木林にいて待ちましたが、
突然3羽のカラスに攻撃されていたフクロウが
私の目の前をサーッと通り過ぎました。
割と近くの木の枝に止まってくれた瞬間です。
この子、オスかメスかわかりませんが、
(メスの方が大きいようです)
カラスに追われながらも、こうして止まって、
おまけに私が撮影していると、こちらを向いてくれました。
なんというゆとりでしょうか。
森の哲学者とか森の忍者とか呼ばれるフクロウですが、
なんとも言えず、クリックリのかわいいお目々でしょ!
フクロウの目がこんなに大きいとは思いませんでした。
なんてかわいいのだろう!
森の哲学者というより、森のかわいい天使に思えましたよ。
フクロウと言えば、360度回転する首が特徴ですよね。
本当に目の前でやってくれましたよ。
私は口まねでホーホーと言うと、
こちらを向いてくれるという、
カラスに追われていたとは思えない程の余裕。
こんなに親しみがある鳥だとは思いませんでしたよ。
この後、またサーッと飛んでいきましたが、
やっぱりカラスの標的になっていました。
でも、ご安心下さい。
この子は、カラスたちから逃れられました。
意外と強いのかもしれませんね。
フクロウは初見ではありませんが、初撮りでした。
さて、ミソサザイの方ですが、姿は見えるのに、
なかなか撮らせてくれない強者ですね。
いつか近いうちに撮れるといいなあと思っています。
***
昨日の朝は20㎝程降りました。
除雪機出動となりましたよ。4回目だったかな?
今日からまた暖かくなりそうです。
土曜日は雨だそうですし、三寒四温はもう始まってますね。