昨日の続きです。
メジロの群れがいた雑木林は高い場所。
下には谷があり、それに沿っていろんな樹木がありました。
何の木かわかりませんが、穴を発見しました。
もしかしたら小鳥の巣かもしれないと思い、見ていたら、
なんとアカゲラのメスが1羽来ました。
かなり遠くなので、トリミングしています。
オスも見えたように思いましたが、
メスの方が何度か来ていました。
きっともう中に雛がいるのかもしれません。
これから子育てで超多忙のママさんアカゲラです。
メジロと混群のようにして来ていたのは、
ヒガラの群れでした。
これも数多い枝を縫っての撮影でして、
ぼんやり写るのは枝の影です。
ヒガラはシジュウカラより少し小さくて、
とてもかわいい、大好きな小鳥です。
これはスギの実でしょうか。
つついて食べていましたよ。
頭を突っ込んで、懸命にカリカリ、カリカリ。
羽を広げながら、カリカリ、カリカリ。
多分、何かの事情で飛び立とうと思ったけれど、
食欲には勝てなかった?? 笑
ここには、他にコガラ、ゴジュウカラ、アオゲラなどの
声が聞こえてきていました。
ここと梅林は地続きなので、是非この子たちには
梅の花にも来て欲しいなと思いますが。。。
近くには少しですが、カタクリの花もあります。
こんな赤い実の植物もありました。
最近また地震が多くなっていますね。
昨日も東北でM5レベルの地震がありました。
コロナ禍の中の震災は大変です。
気をつけないといけませんね。
ヒガラとアカゲラは何度も載せたので、
コメント欄は閉じています。