ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

弘前公園の紅葉&黄葉

2022-11-15 06:17:14 | 風景・散策

11/6(日)に弘前公園の「菊ともみじ祭り」も終わったので、

昨日ようやく公園の紅葉を見に行く事ができました。

公園の紅葉はかなり進み、木によっては枯れた葉もありましたが、

まだ十分に見ることができました。

 

もみじの撮り方は毎年難しいと思っているので、

今回も切り取りな感じですが。^^;

雰囲気が少しでも伝わってくれれば嬉しいです。

 

 

私がいつも気に入っている階段のもみじです。

 

上り

 

 

下り

 

 

これは毎年変わった色だなと思って見ているもみじです。

 

 

 

 

 

 

ここの落ち葉がいつも美しいと思っています。

 

 

この銀杏はメスのようで、辺りには実がたくさん落ちています。

 

 

「ぎんなん」

これがたくさん落ちていると言うことは、

それなりの匂いが漂っているということです。笑

 

 

 

こちらは弘前公園の名物の一つ「根上がり銀杏」

 

樹齢400年以上ですから、根が地上に出てしまっています。

今回は時期が遅くて、すっかり葉が落ちてしまっていました。

 

おとといまではちゃんと葉があったようですよ。

ちなみにこれはオスの木です。

 

公園内にはヒマラヤ杉が何本かあり、

シダーローズになる実がたくさん生っています。

春に落下しますよ。

 

 

湖面に映る紅葉もきれいです。

 

 

有料区域の手前に、こんな新しい立て札がありました。

今年新しく立てられたのかな?

お城の石垣が修復中で、その進捗状況などが

これで見られるようです。

画面がどんどん変化するので楽しいです。

 

 

 

いつになったら、春と秋の公園のお祭りに、

受付など無しに行くことができるようになるのか。。。

ここ3年、リアルタイムで参加したことはありません。

現在、県内も感染者は増加しています。

 

 

*******

 

昨日、家から弘前公園まで行く間に、

たまたま交通事故現場を通り、

救急車を2台、警察車両を1台、なぜか消防車を1台見ました。

そして、弘前市内に入るなり、

今度は、警察犬を連れた警察官が二人、

交差点前で何やら捜査中の様子を見ました。

その直後、交差点のかなり向こうから、

警察車両が猛スピードで、

車と車の間を縫って走り去りました。

何か事件があり、追跡していたのでしょう。

そのスピードや運転技術にビックリして、

ちょっと怖くなりました。

カーラジオやスマホで、事件や事故の情報を

確認しましたが、何もありませんでした。

何だったんだろう?

田舎の滅多にない出来事でした。