いつもの公園を散歩していたら、遠くの木の枝に、
何やら頭のとんがった鳥を発見しました。
あっ!もしかしたら。。。
同時に鳴き声が聞こえてきました。
シュリー、シュリーという感じの寂しげな笛の音に似た。。。
そうです、なんとヒレンジャクが来ていました!
でも、とても遠くて、おまけに空抜け。
証拠写真としてご覧いただきますね。
かなりトリミングしたので、解像度は低いです。^^;
おまけに枝かぶり。
レンジャクは普通、名前のごとく集団で来る小鳥です。
が、この子はたった1羽。
こちらも枝かぶりで残念ですが、2年ぶりなので記念として。
昨年はヒレンジャクもキレンジャクも来なかったし、
他の地域でも見つけられませんでした。
県内の他のバーダーさんたちの報告も聞かなかったです。
なので、久しぶりの再会に心が躍りました。
この分だと、もう少ししたら集まってくれるかなと期待しています。
いつもなら12月に入らないと来ないのですが、
今年は1ヶ月も早く入りました。
さて、同じ日に会ったのは、アカゲラの女の子。
頭が赤くないのでメスだとわかります。
残念ながら顔を向けてはくれず、
このまま飛んで行ってしまいました。
先日会ったオスのアカゲラとペアなのかもしれません。
仲間がいて良かったですし、ペアだったらもっと嬉しいです。
***
公園の銀杏の葉がすっかり落ちてしまいました。
先日来た時はほとんど落ちていなかったのに。
この木はオスの木のようで、実はついていませんでした。
近くの松の木の枝に銀杏の葉が落ちて、
一足早いクリスマスツリーのようでしたよ。
公園の紅葉ももうすぐ終わり、
桜の木もすっかり葉を落としてしまいましたが、
この季節は小鳥を探しやすくなりますね。
今回のヒレンジャクも、移動してもすぐ見つかって
とても助かりました。
***
昨日は朝雨が降りましたが、日中は晴れました。
秋の空は本当に変わりやすいですね。
気温は高めで、昨日もパーカーなしでも外を歩けました。
この暖かさ、ずっと続いてほしいですが、
来週からまた気温は下がって来そうです。