ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

たそがれ時のオオハクチョウ

2023-12-06 06:18:03 | 

 

昨日の話に関連したお話です。

娘をコンサート会場に降ろして、私たち夫婦は漁港へ急ぎました。

この日は雲が厚く、今にも雨が降りそうでしたし、

時間がすでに4時を回っていましたから、とても暗かったです。

でも、せっかく青森市に来たのだから漁港に寄ることに。

目的はもちろん鳥見です。

 

ところが、やはり時間帯が遅いこともあり、

野鳥はオオハクチョウと一部のカモたちだけ。

 

日没までギリギリの時間ですが、

元々曇りなので、いっそう暗くなりました。

まるでモノクロームの世界。たそがれ時です。

ここは普段はオオハクチョウが少ないのですが、

この時は十数羽の親子がいましたよ。

灰色なのが今年生まれの幼鳥ですが、大きさは成鳥とほぼ同じです。

ハクチョウは家族単位で行動すると言われています。

 

 

急に1羽がパタパタと羽ばたいたら、周囲も同時に動き出しました。

 

 

 

 

 

こちらは争っているのか、じゃれているのか、

1羽がかみつきましたよ。笑

 

夕暮れだろうと朝明けだろうと、

野鳥にとってはいつでも同じ行動パターンなんでしょうか。

 

 

こちらは群れから少し離れたところでのんびり。

足で首をカキカキしていました。

 

遠くにはホオジロガモやカルガモたちも浮かんでいました。

日が暮れてくると、彼らはどこに移動しているのか、

この漁港は塒にはなっていないようですね。

 

こんな時間帯の漁港は初めて。

なんとなく私も黄昏れた気分になってしまいました。

やはり鳥見は基本的に明るい時間帯がいいですね。笑

 

明日はハクチョウ飛来地にいるオナガガモたちです。

 

最近暖かくて、今日も13〜14℃になるようです。

12月でも小春日和と言うそうですから、

今日はまさに小春日和になりそうです。