ハクチョウ飛来地の続きです。
ここに来ているホオジロガモ。
今年もペアで来ていたはずが、この日はオス1羽のみでした。
奥様はいずこへ??
オナガガモたち、オオハクチョウたち、カルガモたちの間で、
餌の奪い合いが激しい中、このホオジロガモだけは一匹狼(鳥)です。
潜水ガモで水中の餌をとれるから、巻き込まれないのかと思いきや、
この日は自分から戦いの中に身を投じ、
狭い中を潜水したり、よろけたりして、なんとか自分を保っていたようです。
ちょっと横向きになりましたが、正面顔が撮れました。
三角おむすびの頭、瘤取りじいさんのような頬、
下ぶくれの顔がとてもユニークです。
後ろ姿はより一層不思議な形に見えますよね。
細長い野生のきのこのようにも見えますし、
おかっぱ頭風でもありますね。笑
ここ数年は毎年のように来てくれるホオジロガモたち。
今年は例年より少なかったけれど、
この場所を忘れずに来てくれているのは感激です。
また来シーズンも来てほしいです。
***
今朝は久しぶりに雪が降りました。
昨日まで積雪がゼロでしたが、
10センチになりました。
これから雪かきをしようと思います。
明日以降はあまり降らないようだし、
来週も高温になりそうなので、
心配しなくて良さそうです。