ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

7/23(日)、24(月)の畑(トマトが枯れた!米なす収穫)

2023-07-26 05:58:01 | 家庭菜園

7/23(日)の夕方と(収穫と草取り)、

24(月)の早朝(水やりと草取り)に畑に行きました。

23日は夕方5時で、気温はまだ28℃前後でした。

日曜の夕方とあって、お出かけ帰りの車が混んでいて、

西日もまぶしく、ゆっくりと走っていきました。

でも、夕方は段々気温が下がるので、安心感があります。

それと柔らかな日差しにノスタルジーを感じるんですよね。

 

 

自然に交配されていたカボチャの方が、人工授粉よりもよく生っていたんです。

昆虫の力は凄いなと思いました。

大きく見えますが、まだ直径15㎝くらいです。

このまま生長してくれるといいなと思います。

 

 

ホーリーバジルもようやく新しい葉も出て、

虫食いからも守られています。

 

 

ナスがあまり良い出来ではない中、元気なのが米なす。

1個大きなのを収穫しました。

味噌田楽とかソテーとか、とろっとろになっておいしいですよね。

 

 

里芋も大きくなってきました。

 

 

トウモロコシには雄花(てっぺんにできる花)と、

実になる雌花(ひげ)が出てきました。

実ができると、害獣に食べられるので、

それを防ぐネットをかけることにしています。

 

 

これで毎年大丈夫なのですが、油断していると、

頭のいい動物は中に入ってきます。

このあたりはアライグマが多いです。

 

 

今年の畑はテントウムシダマシ(害虫)が多かったり、

気温も高かったり、低かったりして、不安定でしたが、

一応野菜はそれなりに生育しているのですが、

なんとトマトが1本だけ、突然ぐったりしていました。

 

桃太郎トマトです。

はじめ、原因は急激な高温で水不足になったと思って、

慌てて水をかけてあげましたが、翌日も全く回復しません。

調べてみると、逆に水分過多だった可能性もあります。

黒マルチをしていたので、保湿になり、土の温度も高くなりますが、

あまりに水分が多くなって、根が腐った可能性も。

この1本だけがおかしくなったというのも変なんですよね。

残りのトマトは今後同じようにならないか気になっています。

今年はトマトがおいしくできて喜んでいたので、悲しいです。

 

真夏の野菜の管理は難しいですね。

トマトがこんなに不調なのは初めてです。

 

この日の収穫は、ナス、ピーマン、トマト、しそ、インゲン、

キャベツ(終了)、大根(終了)でした。

大根はせっせと切り干し大根にしています。(現在第3弾!)

 

 

畑にもトンボが増えてきました。

 

 

夏アカネでしょうか??

 

畑の向こうにはまだアオバトの声が聞こえています。

アブラゼミの大合唱の合間を縫って聞こえてくるんです。

でも、姿を見ることはできません。

夏鳥なので、もうそろそろいなくなるかもしれません。

こんな内陸にアオバトが来てくれているなんて感激です。

 

***

 

昨日も34℃、こちらにしてはかなり高温です。

夜も深夜は熱帯夜(26℃)。

我が家は1階にしかエアコンがないので寝苦しくなります。

大抵は各部屋のどこかの窓から風が吹いて来るのですが、

無風、微風だと困ってしまいます。

扇風機はあるのですが、誰も使わないのが不思議。笑

 

私は昔から足が熱くなると眠れないタチなので、

(頭寒足熱は私には当てはまりません)

真冬でもふとんから足を出していることが多いのです。

なので、真夏には足に風が当たるような方向に、

わざわざふとんを置いて寝ます。

日によって向きが違うということです。変でしょ~。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼鳥たちに人気の岩

2023-07-25 06:08:29 | 

昨日の蓮池の話の続きです。

蓮池の近くには和風庭園があり、そこの東屋で涼んでいると、

一つの大きな岩の上に、小鳥たちが次々と来ていました。

 

苔むしたいい感じの岩で、高さは1.5mくらいでしょうか。

近くには木々があり、小鳥たちがこの岩と木々とを往復していました。

一体この岩に何があるのだろうと、小鳥たちが来ない時に

覗いてみますと、どうやら水たまりが出来ていました。

小鳥たちにとっても暑い日でしたから、飲み水になっていたか、

水浴び場になっていたか、

あるいは、小さな昆虫もいたかもしれません。

 

 

最初に来てくれたのは、シジュウカラの幼鳥です。

 

 

 

 

 

この子は枯れ葉を咥えました。

この枯れ葉を食べるはずはないと思いますが、

きっと葉の近くに虫がいたのかもしれませんね。

シジュウカラの幼鳥は数羽で行動していました。

 

 

次に来たのは、カワラヒワたちです。

 

こちらはカワラヒワの成鳥。

 

 

この子は水を求めて来たようです。

近くには幼鳥も数羽いました。

 

今年はカワラヒワの幼鳥に会えてはいましたが、

撮影には至らず、がっかりしていました。

今回、撮影できて嬉しかったです。

幼鳥は胸にシマシマ模様があります。

 

時々は親から餌をもらっていましたが、

自分でも興味深く餌を探しているようでした。

 

 

最後は、ここではあまり見られないコサメビタキでした。

 

コサメビタキの幼鳥です。

ここでも繁殖しているのだと改めて知りました。

少し前に里山でコサメビタキの巣立ち雛を見て以来の幼鳥の姿でしたが、

こちらは巣立ちからかなり過ぎた幼鳥です。

 

 

正面顔も面白いですね。

この岩の上で、キョロキョロあちこちを見ています。

 

 

何かないかなあ。。。キョロキョロ

 

 

喉が渇いたしなあ。。。キョロキョロ

 

 

およっ!

 

 

虫さんとこんにちは! 笑

この後、どちらも飛んで行ってしまいました。

虫にしてみれば命拾いし、コサメちゃんにしてみれば、

餌を逃してしまって残念だったかもしれませんね。

 

 

蓮を見に来て、小鳥たちと会えるとは思わず、

暑い中でしたが、行った甲斐があったと思いました。

 

***

 

昨日は、こちらの気温も34℃まで上がりました。

一昨日は夕方に畑に行き、昨日は水やりだけをしに、

朝6時台に畑に出かけました。

最初は涼しい畑も、あっという間に30℃近くに。

長居は無用、用事を済ませて家に戻りました。

今日も似たような気温です。

早く秋が来ないかなあ。。。(毎年言ってる。笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿賀の古代蓮&スズメ幼鳥

2023-07-24 05:50:21 | 風景・散策

我が家から車で40分ほどの平川市にある猿賀の古代蓮を

見物に行ってきました。

蓮の花はまだ開花したばかりでしたが、

蓮まつりが開催され、クラフト展やキッチンカーなど

たくさん来ていました。

この日、梅雨明けしたので、真夏日になり、炎天下では

暑くて暑くて、さっと撮影して、後は木陰で涼みました。

 

 

 

 

 

 

 

トンボは何種類かいて、つぼみに止まっていました。

この池には蓮が密集しているので、カワセミなどの小鳥はあまり訪れません。

 

 

庭園もあり、小さな滝が流れていました。

 

見ていて涼しくなりました。

 

 

庭園の片隅には東屋があって、そこで涼んでいると、

定番の小鳥たちが次々と来てくれました。

特に幼鳥(若)が多かったです。

 

クローバーの中で何かを見つけていたスズメの幼鳥。

兄弟なのか、数羽いました。

 

 

別個体です。

嘴の黄色いのと、頬のボッチが薄いのでかわいいですね。

親鳥もいたかもしれませんが、子供たちは自立しているようです。

 

更にいろんな小鳥たちが来てくれました。

明日に続けますね。

 

***

 

昨日は一日早く、夕方5時に畑に行ってきました。

真夏は早朝か夕方に行くのが良いのですが、

夕方は日が沈む前に片付けないといけないので、

時間との闘いにもなります。

最近は7時くらいまでは明るいので助かります。

 

今日からこちらもしばらく真夏日が続く予報です。

さすがにエアコンのお世話にならなくてはならないかな。

できれば夜は熱帯夜にならないといいのですが。。。

皆様も熱中症にお気を付け下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの剪定&エキナセア&茶豆

2023-07-23 06:38:42 | ガーデニング

少し前に、ようやくアジサイの剪定をしました。

7月中に終えたいと思っていて、花も色褪せて来たので、

今が適期だと思いました。

 

我が家のはガクアジサイなので、普通のアジサイと同じように、

7月中に剪定しますが、剪定位置を確認して、コンパクトにしたいなど、

いろいろ考えて剪定しています。

小さな小さな花壇なので、アジサイの勢い任せでは、

他の花に日が当たらなくなったり、駆逐されてはならないので、

なるべくこれ以上大きくならないように

いらない枝は払ってしまい、残す枝を剪定しました。

来年は今年くらい多くの花を咲かせてくれるかどうか、

剪定次第ですね。

 

 

真逆なのがアナベルです。

前回も書きましたが、いつ、どこを切っても、毎年モリモリ。

これも今年はもっとコンパクトにしたいと思っています。

白からまたグリーンになってきました。

グリーンになると、ドライにできます。

 

 

先日もアップしたエキナセアですが、

白いのがたくさん開花しました。

一見して普通のキクのような感じですが、

洋風な感じではありますよね。

隣のピンクのもエキナセアです。

 

 

こちらは今年1株のみとなってしまった赤いエキナセア。

もう少しで完全に開花しますが、来年はもっと芽が出ると思います。

赤いのもなかなか情熱的な花なんですよ。

 

 

一昨年冬に移植したシュウメイギクが、たくさん葉が出ました。

土もあまり選ばない丈夫な品種ですが、

外来種なので、他の植物に影響してしまいます。

なので、花壇から外に出して、離して植えています。

でも、花壇の中に根が残っていたらしく、

未だに葉があちらこちらに出て来ます。しぶといです。

秋口にはピンクや白の一重の花が開きます。

かわいくてきれいな花なのですけどね。。。

我が家には強すぎて向かない花です。

 

 

両脇にサワラ、真ん中にライラックの木。

サワラはモリモリとどんどん背が高くなっています。

手前の木は一度芯を伐採したのに、もうわからないくらいの

ボリュームになりました。

窓の西日を防ぎたくて植えたのが10年ほど前です。

この木々を見る度に、ここに越してきた日を懐かしく思い出します。

 

 

最後は、庭の隅で育てているプランター栽培の茶豆です。

 

葉はモリモリ、ワシャワシャとなってくれていますが、

まだ実は大きくはありません。

 

もっとぷっくりとしないと。

さやが毛むくじゃらの枝豆です。

小さい方のプランターの枝豆は、すっかり肥料に負けて、

枯れかかっていますが、それでもまだ生きています。

一応花も咲いていましたが、実るかどうかはわかりません。

このまま生き続けるまで見守ります。

 

というわけで、我が家の庭でした。

 

 

***

 

昨日、こちらの地方も梅雨明けしたと見られる、

という宣言が出されました。

昨年はこちらは宣言が出せなかったんですよね。

これで次の秋雨前線までは、大雨や洪水の心配をせずにすみます。

暑いのは仕方ないので、暑さ対策しながら過ごします。

まずは暑い日の畑作業が課題の一つです。

明日、明後日は32~33℃だそうなので、

早朝か夕方に畑に行こうかと思います。

 

新しい1週間の始まりです。

今週も暑さとうまく付き合って、

健康的に過ごせるといいですね。

良い1週間になりますように。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま豆腐&パン耳キッシュ

2023-07-22 06:15:45 | 料理

少し前に通販で購入した「吉野本葛」が届きました。

 

地元のお店にあった本葛が値上がりしていたので、

通販で探したら、いいのが見つかったと言って、

娘が購入したものなんです。

 

一部を取り出してみました。

テレビでしか見た事がない本葛です。

葛餅やごま豆腐など、和の食べ物に使う事が多いですね。

 

普段は、葛粉ではなく、片栗粉(ジャガイモでんぷん)や

コーンスターチしか使った事がないので、

見るのも触るのも心地がいいです。

 

この本葛で、娘が今回初めて作ったのは「ごま豆腐」です。

 


「本当はね、練りごまを使うらしいんだけど、

家になかったから、すりごまを使ったら、表面が荒くなった!」

とは娘の弁。

加えて、「形もいまいちだけどさ。」と。

でも、大丈夫、味はなかなかのものでした!

これにお好みで醤油などをかけて食べますが、

せっかくだから、めんつゆを薄めただし汁で食べました。

 

宿坊などで作られているホンモノのごま豆腐は、

きっと手を掛け、時間をかけてできあがるのでしょうけれど、

これは簡単にできるごま豆腐なのです。

 

材料は、すりごま、砂糖、昆布、水、塩、そして吉野本葛。

冷蔵庫で冷やし固めれば食べられます。

 

この日の夕食に出しましたが、

たまたまこの日はエンドウ豆ご飯と野菜の味噌汁と、

かぼちゃの煮物と漬物とモズク酢、トマトなど、

ほとんど植物性の食べ物ばかりだったので、

なんだか精進料理みたいな食卓になってしまっていて、

意図してもいなかった事に笑ってしまいました。

 

***

 

こちらは我が家で定番のパン耳キッシュ。

食パンの耳が冷凍庫でたくさん貯まって来たので、

何ヶ月ぶりに作りましたが、トッピングの具があまりなく、

ピーマンとカリフローレだけになりました。

カリフローレは紫色ですが、オーブンから出ると黒っぽくなりました。

 

卵と牛乳に、チーズたっぷりで焼いて、

最後の方ではメイプルシロップをつけて甘くして食べたら、

まるでパンケーキのようでした。

毎回トッピングの野菜も違うので、楽しめます。

食パンの耳でもキッシュにすると耳感はなくなり、

普通のパンと変わらないのでおいしいですよ。

 

今日辺りから気温がぐんと上がって、真夏日予報です。

それでもまだこちらは梅雨明けしないなんて、

今年も変な夏ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする