ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

久しぶりのウソたち

2023-12-21 06:26:21 | 

陸奥湾からの帰り道、青森市内の大きな公園に寄りました。

ここには最近シマエナガ(恐らく)が見つかっていました。

でも、この時はエナガは1羽も見られませんでした。

 

でも、私にとっては久しぶりのウソ(鷽)の群れを見つけました。

曇り空、おまけに逆光ぎみなのでご了承下さいね。

 

 

 

首がピンクなのがウソのオス、上がメス

 

 

別の個体のオスです 

 

 

こちらも別個体のオス

 

 

枝かぶりのメスです

全部で5,6羽ほどの群れでした。

 

ウソは桜の芽を食べてしまうので、とても嫌われていますが、

美しい鳥ですよね。

ここも桜が多いのですが、対策はしていないようですね。

だから群れで来るのでしょうね。

 

弘前公園や芦野公園など桜の名所となっている公園では、

猛禽類の声を録音して流したり、実際に鷹匠さんに

鷹類を飛ばしてウソを追い払ったりしています。

なので、最近私の地域や周辺ではウソが減ったように感じます。

 

お腹が少し赤いアカウソの報告もありましたが、

この中にはいませんでした。

 

これで陸奥湾シリーズも終了です。

今まで見て頂き、ありがとうございました。

 

雪の為、なかなか公園などに入られなくなり、

いつ鳥見ができるようになるかわかりませんので、

しばらくは別の話題となると思います。

 

 

***

 

 

おととい、昨日とこんな感じです。

雪かきして寄せておくので、積雪が多いと感じますが、

実際の積雪量はもっと少ないです。

 

インフルエンザの蔓延が心配ですので、

皆様もお気をつけ下さいね。

 

 

 


白鳥飛来地のユリカモメたち

2023-12-20 06:44:20 | 

白鳥飛来地にはユリカモメたちも毎年来ていますが、

今年はかなり少ないです。

でも、春まではいるので、これからもっと増えるのかも。

 

この日はわずかこれだけでした。

本来は100羽を越えていると思いますが。。。

全員冬羽に変身しました。

(夏羽はガングロな姿です)

 

 

この子だけ、私たちを見つけて、スッと飛んできてくれました。

きっとこの子もパン目当てだったのかも。

赤い嘴、赤い足、頬の黒いボッチがチャーミング。

オスとメスの識別はできないのですが、

なんとなく全員がメスに思えてくるから不思議。

(私の偏見ですが。笑)

 

「ごめん、なんにも持ってないよー」と言いながら、

ユリカさんにカメラを向けていましたよ。

 

ゆ~ら、ゆら~

 

 

同じ個体です

 

 

 

 

 

あわわ~ 真上を飛んだー!

 

 

 

切れたー!

羽が透き通ってきれいですねえ。

 

ここは私の地域から遠いから、今度来られるのは来年かな。

都合がつけば3月あたり。

たくさんのユリカさんたちに会いたいなあ。

 

明日はこのシリーズ最終の陸の小鳥です。

 

続く

 

 

***

 

 

一昨日は今季初のブルが夜中(9時台と12時台)に来て、

道の雪をガーガーと削っていきました。

9時台のは起きているのでいいのですが、

12時台となると、さすがに起こされますので、

次の日に響いてくるわけです。

すぐに眠れる人はいいのですが、私や娘は無理なので、

とうとう寝不足になってしまいました。

いよいよ雪との闘いのシーズン到来です。(><)

 

 

 

 


浅所海岸のオオハクチョウ、オナガガモ、キンクロハジロ

2023-12-19 05:19:38 | 本・読書

陸奥湾の夏泊半島を1周した終着地は

白鳥飛来地である浅所海岸です。

ここには毎年多くのオオハクチョウ、オナガガモ、カモメ、

ユリカモメ、セグロカモメ、シギたちが見られます。

 

鳥たちは人間に気づくと、

それっ!と言わんばかりにゾロゾロと付いてきます。

餌やりが許されている場所だからですね。

(私は餌はやりませんが、見ていると市販の食パンをあげてます。

餌やりが原因で、ここで交通事故に遭って死んだ白鳥がいます。)

 

 

ここにはオオハクチョウがほとんどで、コハクチョウは見た事がないです。

餌を期待してゾロゾロと近寄り始めた鳥たちです。

 

 

オナガガモたちの方が多く近寄ってきます。

ハクチョウたちは餌がもらえないと知ると、

こちらに来るのをやめて、動かなくなるんですよ。

やっぱり大きいからか、頭脳も良く働くのかもしれませんね?

 

 

まったり羽繕いしてます。

 

 

昨年まで複数いたキンクロハジロが1羽しかいませんでした。

 

オスのキンクロハジロ

冠羽のボサボサがかわいいです。

目が金色、体が黒と白なので、その名がつけられました。

横のお腹が灰色っぽいのは、まだ変身途中か、

若い個体かもしれませんね。

 

自分だと気づいているのか、それとも仲間がいると?

水鏡に映るあなたも、とてもかわいいよ~。

 

明日はここで出会ったユリカちゃんです。

続く

 

 

***

 

昨日、火葬と告別式を終える事ができました。

葬儀はやはり再会の時でもありますよね。

久しぶりに会えた親戚もいますし、知人もいました。

そして、家族が一つになって協力する姿にも感動しました。

一人の人を失った寂しさはあっても、

その人の遺してくれたたくさんの有形無形の宝物は

永遠に残るのだと思いました。

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オオバンの採餌とヒドリガモ

2023-12-18 05:34:43 | 

シノリガモを見てから、次の目的地に行く途中に、

たまたま通りかかった河口部にいたのは

オオバンヒドリガモでした。

 

オオバンは1羽だけ。

どうやら壁面についた藻を食べているようです。

壁面にびっしりとへばりついた藻なので食べ放題ですね。

 

 

がりがりしていて食べにくくないのかな?

嘴が傷まないのかな?

満足したらスーッと消えていきましたよ。

 

 

オオバンと一緒にいたのはヒドリガモたち。

鮮やかな方がオスで、左がメスです。

実はこの子たちも壁面をガリガリやっていましたが、

私の気配を感じてか、スーッと向こうへ流れました。

 

 

メス(手前)がブクブクし始めたら、オスがじっと見てますね。笑

確か4羽いたと思いますから、今後2羽ずつペアになるかも?

こんな河口部で会えるなんて、

思ってもみないラッキーなことでした。

 

この後、約1年ぶりのハクチョウ飛来地へ向かいました。

 

続く

 

***

 

りんごと小さめのゆずがあったので、ジャムを作りました。

 

りんごだけよりも、ゆずの香りがいい仕事をしてくれて、

おまけにレモン代わりになるゆず果汁のおかげで、

とてもさわやかなジャムになりました。

1瓶しかできなかったのが残念。

 りんごジャムにショウガ汁を入れてもおいしいですよ。

 

 

 

 

 


初見・初撮りのシノリガモ

2023-12-17 06:33:45 | 

先週月曜日、陸奥湾にある夏泊半島にドライブしました。

雪が積もる前の方が出かけやすい事と、

クリスマス会が終わって一息ついたことで自分へのご褒美です。

 

陸奥湾とその周辺では、毎年シノリガモの小群れが来る事と、

今年は冬鳥のハギマシコや山から下りてきたホシガラスの報告があり、

どれか一つでも会えたらいいなと言う期待で行きました。

(毎年、なかなかシノリガモには会えませんでした。)

 

この日は突然強風になったり、

小雪も舞っていて、波がものすごく荒れました。

 

シノリガモのオス2羽 

沖にいる事もあるので、今回は遠かったけれども、

沖ではなくてよかったです。

大荒波の合間を縫って泳いでいる感じで、

かわいそうなくらいでした。

 

許される限りトリミングしてみました。

独特の模様をしているシノリガモ。置物のようなカモです。

黒っぽい地色に頭や横腹は赤茶色をしています。

白線が目立ちますね。

 

 

波にもまれてますます遠くなってしまいます。

 

 

2羽自体も、近づいたり離れたり、

見ていると酔ってしまうような感じがする大波です。

 

 

こちらはメスの2羽です。

横に白い丸いマークがあるのが特色で、

それ以外は特徴はありませんから、

遠くから見ると、シノリガモには見えません。

 

 

メスもまた大波に弄ばれており、

オスとの距離が遠くなったり、近くなったり、

なかなか困難な感じでした。

 

シノリガモですが、渡りの場合と

留鳥の場合があります。

この子たちは留鳥だと思われます。

なぜなら、繁殖地が津軽の日本海の町の川にあり、

ある小学校が記録をつけていて、見守っているとのことです。

その地域の方々や野鳥好きな人たちはシノリガモをご存じでも、

県内ではそれほど知られていないです。

 

シノリガモ

カモ科 シノリガモ属 

全長38~46cm、雑食性、減少が懸念されている

英名はharlequin  duckで、道化師を意味します。

表情がわかりにくい為かもしれませんね。

絶滅が心配されています。

 

「しのり」の意味を探ってみましたが、わかりませんでした。

ご存じの方がおられましたら教えて下さいね。

今度はもっと近くで見たかったですが、

沖にいられるより良かったと思いました。

 

夏泊半島をぐるっと巡り、ハクチョウ飛来地へ行きましたが、

明日はその途中で会ったカモたちです。

 

***

 

新しい1週間の始まりです。

今週は寒波が来るそうです。皆様、ご用心くださいね。

明日、義父の火葬と告別式があります。

県内は火葬が先に行われるのが習わしです。