ミミィちゃんが遊びに来れなくなって数ヶ月。
私が遊んであげる時間が少ないためか、最近のルナはイライラして物に当たることも多い
1日数回は私の身長よりあるフェイクの観葉植物に飛びついて当たり散らしてるし・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
すごい声を出しながらものすごい勢いで走り回ってたりして・・・そんなストレスなの?
落ち着いて甘えてくる時やおとなしく寝てる時もあるんだけどね。
暴れまくるルナ子を見ているのは私だけ・・・その度にルナのところに行って制止。
しばらく撫でてなだめてまたパソコンをやりはじめるとまたルナ子は同じように暴れる・・・
ルナ子よ~落ち着いておくれ(´・ω・`;)
ミミィちゃんが来ると嬉しそうに走り寄って、楽しそうにじゃれ合っていたルナ子。
・・・寂しがりやのルナには仲間がいた方がいいのかな
そう思い始めてから、ネットで色々な情報を集めまくりました
よく「猫は単独行動を好むので1匹で飼うのがよい」と言われています。
その一方、多頭飼いを推奨する獣医さんや実際飼っている人の声もあるようです。
結局行き着くところは、2匹の相性次第ということらしい(-ω-;)ウーン
ルナを譲ってくださったにこままさんのブログに、ルナのお母さん猫ちゃんが里親さんの家から最近出戻ってきたことが書いてありました。ルナのお母さん猫はどうだろう・・・前に会ったときはルナがナーバスな時だったから全然ダメだったけど、今のルナなら受け入れられるはず。でも逆にルナのお母さん猫は馴染めるのか・・・成猫同士で多頭飼いを始めるのは難しいと言うし
もし2匹目を迎えるならルナの本当のお母さんがいいのかな?
子猫ちゃんだったらもう少し馴染みやすいのかな?
それともやっぱりこのまま1匹がいいのかな?
命がもうひとつ増えるという責任の重さも相まって、どうしても簡単に決断が出来ず悩んでしまう
考えてみたらルナの兄弟猫のぴょりっちもアロっちもおうちに仲間がいるんだよね。
ぴょりっちも寂しがりでぴょりままさんも相当悩んでたし・・・。
今のところルナの仲間を迎え入れたいという気持ちの方が大きいんだけど、ルナがそれを拒否したらどうしようというのが一番の悩みどころ。お試しさせてもらおうかな・・・。私にとっては何よりルナのことが一番なので
一人で悩みまくってるんだけど、ルナ本人はどう思ってるんだろな~( ̄ェ ̄;)