鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

第20回菊沢地区バレーボール大会が開催されました!

2016-07-07 | 菊沢

 7月3日(日)菊沢東小学校体育館において、体育協会菊沢支部主催によるバレーボール大会が開催されました。 

 毎年恒例となったこの大会も今年は、20回目を迎え、当番チーム「ラブリーズ」のチームの皆さんが中心になって大会を進めてくれました。天候にも恵まれ、朝から笑顔あり、笑い声あり、活気あふれる「暑い」「熱い」体育館です

 試合の前に開会式  参加チームは、今年も7チーム約80人のご婦人方

今年度代表「ラブリーズ」さんのあいさつ と 体育協会菊沢支部長のあいさつ

     

次は、昨年度優勝チーム「鹿沼フレンズ」から優勝カップの返還 続いて、準優勝カップの返還「パパレモン」

      

第3位カップ返還「ブラボーズ」と「仁神堂スパークリング」                          

「選手宣誓 今年はMINOチーム  超カッコいい               組合せ

     

良くウオーミングアップして 「みなさん 怪我しないように よ~く準備運動してね!」  さあ試合開始

         

      

  サーブ  アタック   ブロック   レシーブ  

 結果は、 優勝 鹿沼フレンズ    準優勝 パパれもん     第三位 仁神堂スパークリング ・ ラブリーズ 

 大会は、どの試合も白熱した戦いで、けが人もなく、スムーズに進み、爽やかな汗を流した楽しい一日になりました

 選手のみなさん お疲れ様でした。   また 来年 お逢いしましょう 

 


手作りおやつ教室を開催しました!

2016-07-07 | 南摩

平成28年7月2日(土)、南摩コミュニティセンターで手作りおやつ教室を開催しました

さて、気になるメニューは・・・

さなぶりまんじゅうとちゃかちゃかプリン

おまんじゅうは毎年作っていますが、毎年楽しみにしてくれている人がいるメニューです

そして講師を務めていただいたのは、鹿沼市農村生活研究グループひばり会の皆さんです

まずはプリンから。

作り方は、ポリ袋に卵を割り入れて外からよくもみ、そこに牛乳と砂糖を入れて「ちゃかちゃか」と振ります。

それをお湯を沸かしてお皿を沈めたお鍋に空気を抜いて口を結んで入れ、中火で10分位加熱します。

中身が固まったら、冷蔵庫に入れて冷やしておきます

ここまでやったら、次はおまんじゅう作りへ。

小麦まんじゅうとかぼちゃが皮に混ぜてあるかぼちゃまんじゅうを作ります。

先生にお手本を見せてもらいながら作ります。

小麦粉をふるって、砂糖水を入れて切るように混ぜて・・・

 小麦粉をふるった台に生地を置いておまんじゅう1個分に切り分けて、あんこを包んで・・・

 そして、蒸し器に入れて蒸します。

蒸しあがるとこんな感じ(黄色いのはかぼちゃまんじゅう)。

上手く包めていなかったのか、1つはあんこが見えちゃってますが、それも手作りの醍醐味

ビニールで包むとそれっぽく仕上がります。

 そして、蒸し時間を利用したブレイクタイム

出来上がったおまんじゅうをほおばりながら、ひばり会の方が持ってきてくれたしそジュースをいただき、

冷蔵庫で冷やしておいたちゃかちゃかプリンもいただきました

最後は出来上がったおまんじゅうをパックに詰めて本日の教室は終了

みなさんお疲れ様でした