日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

いまさらですが…

2017-08-10 | English conversation
【2017.08.10(thu)】
ちょっとかじっています。

・10日ほど前、英会話教室でCardを使ってのListening comprehensionを試すLessonがあったのですが、
このCard、今迄ゲーム感覚で色んな使われ方をしてきて、中々の優れものと感じていました。
易しいword 、それを使ったSentenceとpictureが描かれていて楽しい。

・今回は先生がCardの英文を読まれたのを聞いて、その意味を日本語で返すというPracticeでしたが、
これが思いの外聞き取れなくて愕然としました。文字を目で追えば理解できるのにListeningが駄目なんですね。
繰り返し、くりかえしPracticeの大切さ…身に沁みました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・別の日には冠詞theのお話あり。
“school”にはtheをつけません。
但しあなたが例えば「ガラス職人」で、学校に学びに行くのではなく、校舎の窓ガラスを替えに行く場合にはtheをつける。とのこと。
冠詞って中々面白いなと思いました。

・翻訳ソフトではどれも“学校に行く”は“go to school”です。
ちなみに<Weblio翻訳>に “学校にガラスを入れ替えに行く。” を入れると “I go to the school to replace glass.” と返してくれました。

・これがきっかけで興味が湧き、図書館で冠詞について書かれた書籍を探してみることに。
棚に在る中でこれがベストかなと思うものを見つけました。
出版年も比較的新しいので、今の世情も考えて書かれているかも知れないと期待しながら読み始め。


・薄々想像していた“冠詞の定義”は
「それ自体には実体的な意味はないが、名詞に何らかの情報を与える接辞ではない語」
と書かれていました。

・では“何らかの情報”とはどんな情報なのか?
① ある名詞を抽象的なイメージで捉えるか具象的なイメージで捉えているかに関する情報
② ある名詞が聞き手にとって既知のものであるかどうかに関する情報
具体的には名詞の数、性、格の表示など多くの種類の情報があります。

・先に教えて頂いた冠詞theをつけない名詞については「無冠詞名詞のまとめ」の中で
“熟語表現への化石化~日常のルーティン行為”として記されていました。

「建物そのものという物質的な側面よりも、その特性に関心を示す場合は、抽象名詞的な性質を帯び、無冠詞になる」と。

・くだいて言うと “その名詞が場所や建物という普通名詞としての側面よりも、その本来の目的を表す概念という抽象名詞としてのの側面の方に主観が置かれている時、冠詞はつかない。” ということ

・例として挙がっていたのは、school、class、church、market、hospital、prison、等です。
…【英語冠詞大講座】から引用しました。

・無冠詞となる名詞の例を、教室で教えて頂いたことがこの本を読むきっかけになりました。ありがたく思っています。

・日本語もそうですが、そもそも世界の言語では冠詞はないのが一般的なんですね。
英語の冠詞は、定冠詞theと不定冠詞a/anの2種類です。
この本ではそれにまつわることを論じるのになんと349pを充てられていました。(まあ半分は演習問題です…)
とても手強いですが、拾い読みしてかじっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・挿し木から鉢植えで育てた百日紅…やっと今年花をつけました。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?をほったらかしにしない。

2017-06-06 | English conversation
【2017.06.06(tue)】
喋る上で必要最小限の文法は知っておこう…

・ある日の教室で教えて頂いたこと…“後置修飾”のかたちをとる形容詞の限定用法


・形容詞は通常名詞の前に置かれてその名詞を修飾しています。
(例)
Jane is a pretty girl.

しかし語尾に、_ibleや _ableのつく一部の形容詞は条件によって名詞の後ろに置かれて修飾するとのこと。
某サイトでは補語Cの役割になっている形容詞と書かれていました。

(例)
The best answer possible.
It was the most beautiful sight imaginable.

“後置修飾” の存在を知り、分かったような気がしています。ありがとうございました。

・きっかけは、教室で使われているテキストの中に出て来る
Do you have a compact car available. という一文。
available は a compact car を修飾していると思われるのに、あれ何で後ろにあるんだろう??という素朴な疑問。

・こんなことでも時が過ぎると、おかしいと思っていたこと自体を忘れていきます。
疑問が生じたらすぐに解決するようにしたいと思いました。
今回学んだことで私は available が限定的な用法を持つ形容詞であることを忘れないでしょう。  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・英語学習ガイドとして活躍中の<水野 稚>さんが、その著書のなかで、その昔英語を学んでいた時代に役立った書として勧められていた本がありました。



・改訂版でも5年前、オリジナルは更にその30年も前に刊行された物です。
図書館の所蔵が無くダメかな?と思いつつリクエストしたところ、幸いにも採用頂いたので読み始めました。

・勧められている通り内容はとても充実しています。今迄いくつか読んだ文法本より深い。
ただ「たのしい」とは感じても、私にとっては易しいレベルではないので、通して読んでも身につきそうにありません。
疑問に思うことが発生する都度、解決すべく借り直して読むつもりです。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでいいんだ…

2017-02-03 | English conversation
【2017.02.03(fri)】
そこそこEnglish!

・今日は節分。今年の恵方は 北北西 やや右 と言われています。最近の恵方巻は色々ですね。ロールケーキのも見かけました。
年々豪華なものが出てきて、1本がちょっとしたランチ価格を上回るものも…

・円が続伸、2月のUSAの雇用統計発表を受けて週明けの相場はどう動きますかね。
2月は買い場と言われていて、これからのT氏の発言で一段の下げがあれば狙い目かもしれません。

・図書館の書架を眺めていて、タイトルに惹かれ読むことにした本です。


・英語は「そこそこ」できればいい、そう気付いた途端に英語に抱いていた煩悩から解き放たれたという齋藤孝氏が、
「そこそこ」レベルの英語力を身につけるためのトレーニング法を教えてくれます。

・この本は英語を学ぶ上級者に向けても書かれていますから、全てのトレーニング法が実行出来るとは思えないので、
私は自分のレベルに合うものをやってみることにします。

・まずは中学や高校で学んだまま埋もれている、個人の英語資源を掘り起こして使えばいい。
今までの英語学習は反復練習が足りない。語学はスポーツと同じ。基本練習を繰り返す。
繰り返しアウトプットを増やせば必要なインプットも見えてくる。正確さは、さほど重要ではない。と語られています。

・この本でも大きなポイントとされているのは反復練習でした。
誰でも“これだけは忘れることがない”という英語のフレーズをいくつかお持ちだと思いますが、
それは過去に何度も繰り返し口ずさんだ結果じゃないでしょうか。
これからは、I have an apple.I have a pineapple. も加わる?

・スポーツの例えで5千回では不安だが1万回やった技なら、本番でも使えるだろうと。
refrigerator(冷蔵庫)。身近な製品なのに長ったらしいスペリングでが4つもある!
私はこんなの覚えることが出来るんかいなと最初は思ったのですが、繰り返しブツブツ呟いていたら身に付きました。

・知らない言葉は聞き取りも出来ないのでせめて一日一語でも覚えて行こうと。
本でもCDでもネットでも、知らない言葉はザクザク出てきますから…。

・文法上の誤りなどあっても“そこそこ意思疎通ができたら充分”と常々思っていた処、
堂々とタイトルの中に「そこそこ」と入れた本に出会い、気が楽になりました。

The more you speak English,the better your English will be. だそうです。
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使える表現あれこれ

2016-09-04 | English conversation
【2016.09.04(sun)】
目から鱗

・英会話の本でなにか目ぼしいものは無いかと探していて目についた本がありました。


・割と新しく発行された本です。
「日本語を学ぶ外国人」も「英語を学ぶ日本人」も必ず経験する“翻訳が難しい言葉”に焦点をあてています。
「訳せそうで訳せない英語と日本語」を集め、アメリカ出身の著者が自身の体験をふまえながら、その文化的背景を易しく解説されている。

【英語にない日本語】として考えつく例は
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「よろしくお願いします」「お世話になっております」
「お疲れさまです」「いただきます」「ごちそうさまでした」等々限りない。

・その一例
「お世話になっております」をしいて言うなら ⇒ Thank you for your support in advance.
元の日本語は“続いている仕事やサービス、未来の仕事やサービスに対する感謝の気持ち”を表す日本の文化に根ざした独特な表現であり、英語ではこれが近い訳になるでしょうと。

・しかし実際には仕事やサービスに限らず実生活のあらゆるシーンで使われる決まり文句のようなものですから、
ちょっと疑問にも思えます。

・もう一つ
「ごぶさたしております」をしいて言うなら ⇒ It's been a while,hasn't it?
ちょっとカジュアルな感じがしますが…

・一方で【日本語にない英語】としての例をいくつか。

・Do you have the time? は「時間あります?」と混同されがちだが、
“the”が明確に入っていれば What time is it? と同じ「いま何時ですか?」の意味になる。

・I'm with you. は「あなたと一緒にいます。」ではなくて「同感です。賛成します。」の意。
私は I agree. しか知りませんでした。馬鹿の一つ覚えですね。

・I wasn't born yesterday! ⇒ これは「私は昨日生まれていませんでした。」ではなく
「当たり前。それぐらい知ってるよ!」の意。
直訳とは全く違う意味であり、こんなのは教わらないとまず分からない。

・a/an/theの冠詞も日本語に同等のものが存在しないので日本語で通訳される場合は省略される。
でも英語では必須。良く落としてしまうので気をつけなくては…

・言語の特徴や日米の文化の違いを認識させられました。
この本の中に取り上げられた表現のいくつかでも覚えて身に付けたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・最近、英会話教室で教えて頂いた表現。
“何かを頼んだんだけどうまくいかなかった。でも手を煩わせたのだからお礼は言いたい。そんな時のひと言”

Thank you anyway!

・「どのみち(うまくいかなかったけど)いずれにしてもありがとう」の意味です。
any−way ⇒ どの-みち と、単語を分けて直訳するとそのままの意味になるのが面白い。

・こんなにも日本人の心にピッタリくる言葉があったなんて知りませんでした。
道を聞いたら親切に案内してくれたのに、結局その場所にたどり着けなかった。とか
知人に道具を貸してもらったのだけど役に立たなかった。など使えるシーンは多いと思います。

・短いSentenceの中に “あなたのしてくれたことは残念ながら役に立たなかったけど、あなたの好意に感謝します” という気持ちを込めて使う言葉なんですね。

Thank you for always visiting my blog.
I apologize if this article was boring.
Thank you anyway.


・この使い方は適切でしょうか?

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトキソ再開!

2016-04-08 | English conversation
【2016.04.08(fri)】
易しいレベルにホッとする。

・以前Eテレで続いていた語学番組<おとなの基礎英語>が新シリーズで登場しました。
5年前のスタートの時から講師をされていた松本茂先生は変わらず登場。久し振りに見ましたがお元気そうでした。

・今回のロケはオーストラリア。6か月間この国を舞台にミニドラマが展開します。オーストラリアで使われる英語を直に聞くチャンス。
ドラマ内でchefの森島ゆう太を演じるのはモデルの<宮沢氷魚>さん。
カリフォルニア生まれでバイリンガルとのこと。確かにこなれた英語で喋っておられます。
初回シーンはウルル(エアーズロック)でした。

・スタジオにはオーストラリア育ちの歌手<サラ・オレイン>さんが、英語の堪能なレギュラーとして参加。彼女はヴァイオリニスト、作詞作曲家でもあり、シドニー大学を主席で卒業された優秀な方なんですね。

・さて英語を学んでいく役割でのレギュラー出演は、ものまねタレントの<福田彩乃>さん。
この方の起用には正直びっくりしました。ものまねで海外進出を目指している福田さん、ものまね名人の才能で英語の発音もマスター出来るのでは?? どのようにスキルアップされるのか楽しみ。

・これから最終回まで75のキーフレーズが語られる予定です。4/4の初回放送からの3回目までは以下のようなものでした。
(過去に登場したキーフレーズは<ゴガクル>で確認出来ます。)

What does it mean?
Let's take a picture!
I'm a chef from Japan.


<しごとの基礎英語>を見ているものの、長い文が私には難しく覚えられないのです。
意味は分かるのに喋れない。このギャップがつらい。
久し振りにオトキソのフレーズに出会って脱力し、安心しました。
まだ自然に口をついて出るほど身に付いていないので、繰り返し発声し口に覚え込ませたいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【青島公園 2016.04.05撮影 鮮やかな花ですが名前が分かりません 

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が実用になるのか?

2016-03-25 | English conversation
【2016.03.25(fri)】
辞書の使い比べをしています。

・桜の開花宣言を聞く時期になってきました。御地ではいかがでしょうか。

・英会話のトレーニングは相変わらず悪戦苦闘しています。
今更ながら英語は、日本であまり意識せずにいる人称、時制、単複数、冠詞などを厳格に扱う言語であることを痛感しています。

・和文を英文に、又その逆を調べたい時に重宝するのが翻訳アプリ。
当初私は<excite翻訳><Google翻訳>位しか知らず、このようなアプリが返してくれる翻訳結果を金科玉条のごとく信じていたのですが、幾つかの場面で“こんな言い方はしませんよ”と指摘されました。
あー恥ずかしい! 翻訳アプリに頼りすぎては駄目だと考えが変わりました。

・1つのwordごとなら信頼性は高いのですが、長いsentenceの翻訳は余りあてにしてはいけないようですね。
次のように言われた方もいました。

Online translation tools are not very accurate with English > Japanese and Japanese> English translations, because the grammar and types of sentences are very different. A translation tool can't understand shortened expressions and phrases, so it's difficult to translate.

・複数の人と話をする中で必ず薦められるのが<weblio>というオンライン辞書。レスポンスタイムが若干気になるものの実用になっています。
<weblio>は他の言語にも対応しています。又古語辞典の機能も持っていて、2万語あまりの古語を検索し、活用や用例を知ることができて応用範囲が広そう。

・この他自分でも目ぼしい物を探すと、日本では<英辞郎 on the Web>を多くの方が支持しているのが分かる。

・取り敢えず<Google翻訳>と<weblio>を併用して、実際に通じる文章を作りたいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


Cherry blossoms have begun to bloom in “久松”Park of Tottori-sity where I live in.
Shooting date : 2016.03.25(fri)


Slow and steady wins the race.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japan's Cultural World Heritage <Battleship Island>

2016-02-24 | English conversation
【2016.02.24(wed)】
Sites of Japan's Meiji Industrial Revolution

・This site is a cluster of industrial heritage properties located mainly in Kyushu
and Yamaguchi(Prefectures).
Its heritage properties contributed to Japan's modernization in iron production and the steel,
shipbuilding and coal industries.


~The impressive form known as ‘Battleship Island’~

・This site is a sea bottom coal mine which extends beneath Hashima, an island 18 kilometers to the southwest of Nagasaki Port. Good quality coking coar was produced here, and supplied to the Yawata Steel works.



・The area of the island itself is 6.5 hectares. With the development of the coal mine,
however, land was reclaimed on successive occasions around the perimeter of the island.

・The sea walls were also repeatedly improved. In addition, a large number of high rise apartments were built on the island for the mine workers. In terms of shape, the island looks like a warship. For this reason, it was given the familiar name ‘Battleship Island’



・Over 5000 people lived on the island in its heyday. In 1974 however, the mine closed due to the switch
from coal to oil as an energy source, and the island became uninhabited.


Cultural World Heritage ‘Battleship Island’
Shooting date : 2016.02.24(wed)


・This island contributed to the modernization of Japan.
It nestles calmly now.

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"The Magnificent Seven"

2015-11-26 | English conversation
【2015.11.26(thu)】
Relatively simple English had been used.


I saw an American movie that was made in 1960.
The movie is called "The Magnificent Seven".
Famous actor at the time had appeared.

<The main cast>
・Yul Brynner
・Steve McQueen
・Horst Buchholz
・Charles Bronson
・James Coburn
・Brad Dexter
・Robert Vaughn

I thought it was very nostalgic.

By the way, it was simple scenario.
"Righteous will win always."
Also in this movie, a simple conversation was spoken.

<Example>
・Good job.
・Is it wrong?
・What do you think?
・I changed my mind.
・You are enviable.
・We can trust you.
・Dedicate a flower on the grave.
etc.


I think I should to see the classic movie on TV.
It might help to improve my English ability.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

That is a garden of the temple called "雲龍寺".
Taken in a special publication date. November 21, 2015.

See you again.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段とレベルが上がった!

2015-10-07 | English conversation
【2015.10.07(wed)】
Season3がスタート~<ジョブ基礎>

・10月も半ば、最近は良い天気が続いて快適ですね。山は紅葉が始まりつつあります。

・下半期を迎えてTV番組もリニューアルされましたが、
その中の一つ<しごとの基礎英語>が9月末からSeason3としてスタートしました。
【月~木曜日22:50~23:00の10分番組。再放送有り】

・Season2の時と同じメンバー。篠山輝信さんが学ぶ側。サポートは“ハートで感じる英文法”の大西泰斗先生とアシスタントにルース・マリー・ジャーマンさん、ホラン千秋さん。3人はペラペラです。

・ミニドラマは、J(ジョブ)K(キソ)STRICT INTERNATIONALという架空のアイディアグッズ販売会社が舞台。ここでは社内の公用語は英語であり、篠山輝信さん演じる“アキ”だけが英語が不自由という設定。

ドラマの中でなんらかの課題が発生するので、適切と思われるキーフレーズを“アキ”が英語で喋ります。その内容がどうであったかを評価し更に相応しい表現に導いていくというスタイルです。

・初回放送時の課題は以下のようなもの。
<現状の会社のwebサイトからは商品の注文が出来ない。改善が必要だが時間も予算も限られている。
そこで通販のページを加えることで解決するのが良いと上司に提案したい。>

【アキの答】
We don't have enough budget and time to revamp website,so I think the best way is to add online shopping page to our website.

・このアキの答についての評価は3人とも◎でした。
更に洗練された言い方として大西先生が提示されたのは以下の内容。

Considering our limited budget and tight schedule, I think it's best to add an online shopping section.
(限られた予算と厳しいスケジュールを考えれば、通販セクションを加えるのが最良の策だと思います。)

・どちらのフレーズも長いです。Season2に比べてかなりのレベルアップ。
Eテレの他の英語番組より格段にハードルが高いですね。意味はなんとか取れますが、これを覚え自分の物として身に付けるのは私の場合難しそう。

・ちなみに放送を見逃した場合、過去の番組で使われたフレーズは<ゴガクル>で確認出来ます。

・大西先生曰く、Season3のポイントは、“まとまった長い文を喋る”(“長い文に耐える”)なんだそうです。
私が目指しているレベルを超えてはいますが、10分間の番組ですから分からなくてもさほど苦痛ではありません。

・自分にとってのnew word、expressionに触れるだけでも勉強になると聞き流しをしています。
2日目のフレーズ、Keep in mind.(御留意下さい。)も使うシーンが多くありそうです。

Knowledge is power.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・大文字草が咲き始めました。

See you.

I.O




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳ソフトに試される。

2015-08-26 | English conversation
【2015.08.26(wed)】
ブラウザを変えて<Google翻訳>を使っています。

・台風15号は日本海沖を通過して去りました。
県内は空、陸、海共にダイヤが乱れましたが、鳥取市では時折強風が吹いた位で収まったようです。
まだシーズン中ですから油断ならないですね。

・朝晩はグッと過ごし易くなりました。目覚めた後に寝床でする伸びの気持ちいいこと…

<Google翻訳>を使い始めて5年位経ちました。
最初は家のpcで英語の単語や文節の意味を調べる用途からスタートしました。
日本語⇔英語が双方向に翻訳出来るので、
日本語の文章のかたまりを一括で英文に変換するのに使えます。
翻訳結果は未だベストな物ではないと思いますが、かなりの量の文章を殆ど待ち時間無しで訳す処理能力は素晴らしいと思います。音声合成で発音もしてくれます。

・スマホに替えてからは標準のブラウザでも音声認識が可能になり、より便利になりました。
散歩途中でも立ち止まり、思いついた語句を確認できるので役に立ちます。
翻訳結果を目で確認したり、しゃべらせたりする分には不足ありませんが、長文の翻訳を試みたり、
その結果をprint outする、又skypeのchatboxに貼り付ける等の用途ですとpc上で行う方が適していると思います。

・そんな経緯があってpc上で<Google翻訳>を開いたときに音声認識させることが出来ないものかとずっと考えていました。
pc教室で相談したところ、ブラウザを<Google Chrome>に変えれば可能だと教えて頂きました。 ありがとうございました。

・このことは既にご存知で、活用されている方も多くいらっしゃると思います。
pcによってはプリインストールされている機種もあると聞きました。
私のpcの場合、購入時点では入っていなかったのでそのサイトからダウンロード。
現在、用途に応じてIEと切り替えて使っています。

・先日全国展開の、あるカーディラーさんの店舗を訪れてネット検索で遊ぼうとしましたら機種はMacでブラウザにはChromeが採用されていました。聞けば社長の嗜好で全社統一でこの仕様なのだとか。
Macに標準付属するブラウザはSafariですが、動作が軽いなどの優位点があってChromeもかなりのシェアで使われているそうです。
それまで知りませんでしたがChromeはWindowsでもFirefoxの次に使われているようです。

・Chromeでの<Google翻訳>の使用感は快適。Headsetを使うと変換がより確実になるよう。
使い始めて暫く経った頃、一つの傾向に気がつきました。
th、l、rを含む単語の認識が上手くいきません。良い時もありますが不安定なんです。

・元々多くの日本人は日本語に無いth、f、v、l、rの発音は苦手。
色々試してみて分かったのは、この子音の発音で英語独特の舌・唇の使い方になっていないと正しく認識されないということでした。
ちなみにゆっくりと正しい(と思われる)舌使いで発音すれば100%okでした。

・以前ある国で、泊まったホテルの部屋noが3を含む3桁数字だったことがあります。食事の都度、部屋noを告げるのですがいつも聞き返されます。もしかしてと思い大げさに舌を出してthreeの発音をしたところ、それ以降聞き返されることはなくなりました。

・口の開け方、舌・唇の形、動かし方には必然性があるようで、これを守らず結果の音だけを上手に真似たつもりでも駄目なのだと思い至りました。私はこのことに気付くのがひじょーに遅かったのですけれど…
相手が人間なら“この人日本人だからなー”などと勘案してくれることがあるかもですが、機械は真っ正直で容赦してくれません

・さて英語ではthを含む単語がとても多く、USAにおける過去の有名な演説での出現率は13~16%、大凡8語に1語はthの音が含まれるとのこと、英語という言語はthが無ければ成り立たないとまで言われています。
ならば英語を習得しようとする者にとって、thは避けて通ることが出来ない? 

・単語の頭にthがある場合はまだいいのですが、単語の中にあって隣にrがくっついている場合は難物です。
夜のウォーキング時に、bathroom、together、birthday、throughなどを、呪文を唱えるがごとく繰り返しています。

・英語圏の人達は、生まれてしゃべりだしてから一生ずっとこのthの発音をし続けているのですね。
それに対して、にわか勉強中の私が習得出来るのかどうか?まったく自信はありません。
翻訳ソフトに認めてもらえますように… 

 Endurance makes you stronger.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・先日ちくさ高原のゆり園で頂いた【キャンディーブロッサム】が家で咲き始めました。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする