日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

時間帯を変えると…

2018-04-28 | ウォーキング
【2018.04.28(sat)】  
いいこともある。


・この日は町内会の会合があったので、ウォーキングしたその足で会館へ向かおうと普段より早めに出発。
いつものルート上にある西大路の横断歩道橋に上ったところで、落日シーンに出合えました。

・ここを下りてR29の左側歩道を歩き、R53との交差点 or マルイのある県道292交差点まで歩いているんです。
でも私はいつもナイトウォーキングばかりなのでこんなシーンには出合えません。たまに時間帯を変えるのもいいですね。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと3ヶ月で

2018-04-28 | 地元のスポット
【2018.04.28(sat)】  
生まれ変わる。

・7/14のリニューアルオープンが迫ってきた境港市の<水木しげるロード>です。
多くの人に来てもらおうとGW中は一旦工事を中断し、さらに3日間は歩行者天国に…。

・9体の妖怪がくつろぐ河童の泉


・歩道のシダレエンジュが雰囲気作りに一役かっています。

・珍しく島根半島の緑がバックに…

・よみがえる昭和

・車は一方通行になるので、歩道がぐんと拡がり休憩スペースも新たに。




・1993年7月に誕生した水木しげるロード。もう25年も経つのですね。
リニューアルオープンを控えた状態を間近で見ると、かつての古い商店街が見事に生まれ変わったのを実感します。

・ブロンズ像は妖怪の棲む場所などによりゾーンで分けられ再配置。
夜はこれらの像がライトアップされるのに加えて、路面に妖怪達の影絵が映し出されるとのこと。
工事が進むにつれて客数も戻ってきているらしい。完成が楽しみです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・しげるロードと筋は違いますが、境港にも進出されていました。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかなること

2018-04-28 | イベント
【2018.04.28(sat)】  
この上ない。

・松江市八束町波入(大根島)にある<由志園>で今日<池泉牡丹>がプレオープン。
am8:00~と早い開園時間に合わせて到着、入園。








・この地方の渓谷や斐伊川、宍道湖、中海などを模った池泉回遊式日本庭園。

・メイキング&プレオープンとのことで、こんな場面も間近に見ることができました。多くの方に支えられ作られています。

・池以外にも牡丹を敷き詰めて<牡丹苑路>が設けられています。
今年は不昧公200年祭を記念して、喜多俊之氏デザインの茶室が登場。

・<池泉牡丹>に用いられる牡丹の花は、多数保有されている母木から得られるものを有効利用。
ちなみにこれは接ぎ木に使うもので、品種交配等の理由で数年に一度は開花させるそうなのですが、その数は年に数万輪にもなるのだとか。
池泉に三万輪の牡丹を浮かべる贅沢なイベントは、アイディアも然る事ながら日本一の生産地だから出来るのですね。

・5/6には1日限定で、全面が黄色品種で作られるイエローガーデンフェスティバルが開催されるとか。
昨年のGWに年間パスポートを入手して以降、今回が4回目の入園でした。    次回は又魅力的なイベントが開催される時に…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・<由志園>からの帰りに必ず通過する<江島大橋>。GWに入って交通量が多そうに感じましたので撮ってみました。
もう珍しくはありませんが、私はこの光景が好きで飽きることがありません。
次回は夕日が橋を照らす時間帯に撮ろうと思います。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする