【2018.09.20(thu)】
★いただくカレー
・鳥取市元大工町にある<城下町とっとり交流館 高砂屋>を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/e4fc7dd01ed9a2f16d0969e3581e3342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/bb04d3a9819e5588f466d4cbbef44867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/b052d0337e0af3212875a6b226027a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/d467908c4f0374ce40103aba58fcc05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/710baae85711c145f0855180ea5b2007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/5e8420ad3bfc2f2b3b1c2d93d39d9071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/44d2781730adabb5bf55450b833c1f21.jpg)
・2Fはすべて有料の貸室で文化活動等に利用できるそうです。
このように落ち着いた風情の中ですとエクササイズはヨガが最適になるのでしょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
・「高砂屋」の名称は旧所有者の屋号を引き継いで命名されたとのこと。
平成十九年に国の有形文化財に登録されています。
See you.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★いただくカレー
・鳥取市元大工町にある<城下町とっとり交流館 高砂屋>を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/e4fc7dd01ed9a2f16d0969e3581e3342.jpg)
・綿商いを行ってきた明治中期の商家を鳥取市が譲り受け、歴史的建造物として保存活用するよう整備されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/bb04d3a9819e5588f466d4cbbef44867.jpg)
・店舗棟は長さ五間の土間空間があり、上がると県内の民工芸品が販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/b052d0337e0af3212875a6b226027a4b.jpg)
・喫茶室に掛かる因幡國鳥取城廻絵図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/d467908c4f0374ce40103aba58fcc05a.jpg)
・尾崎放哉の句碑が建つ庭。なまこ壁の土蔵が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/710baae85711c145f0855180ea5b2007.jpg)
・土蔵はギャラリーとして活用されていて、放哉の経歴・写真パネルや書家の書かれた放哉の句が常設展示されています。
鳥取市歴史博物館出張パネル展として昭和18年の鳥取大地震当時の鳥取市街の様子をパネルで紹介。11/30迄。
鳥取市歴史博物館出張パネル展として昭和18年の鳥取大地震当時の鳥取市街の様子をパネルで紹介。11/30迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/5e8420ad3bfc2f2b3b1c2d93d39d9071.jpg)
・長押、欄間、襖などのしつらえに商家の往時が偲ばれる。
和室の他に板の間の部屋があり<ヨガレッスン>などに活用されているようです。
和室の他に板の間の部屋があり<ヨガレッスン>などに活用されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/44d2781730adabb5bf55450b833c1f21.jpg)
・お昼時にいただける「鳥取和牛味噌煮込みカレー」
味噌が隠し味になっていてとても美味しい。肉がホロホロと口の中でほどける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
鳥取に縁のある陶芸家のバーナード・リーチさんがカレーに味噌を入れることを発案。
これが所以で、味噌煮込みカレーをこちらで供されることになったのだそう。
味噌が隠し味になっていてとても美味しい。肉がホロホロと口の中でほどける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
鳥取に縁のある陶芸家のバーナード・リーチさんがカレーに味噌を入れることを発案。
これが所以で、味噌煮込みカレーをこちらで供されることになったのだそう。
・2Fはすべて有料の貸室で文化活動等に利用できるそうです。
このように落ち着いた風情の中ですとエクササイズはヨガが最適になるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
・「高砂屋」の名称は旧所有者の屋号を引き継いで命名されたとのこと。
平成十九年に国の有形文化財に登録されています。
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O