【2017.01.30(mon)】
★源氏物語を理解しようと…
・鳥取市は大雪の名残で歩道にも雪が残り、歩きにくい状態が当分続きました。
その間はジムのマシンで歩いていましたが、夜道のウォーキングも習慣化しているので外の空気が懐かしく思えてきます。
・最近あるきっかけで<源氏物語>を読み始めました。
現代語訳なのですが私にとっては中々難物であり、簡単には読み進むことができません。
・そんなことから思いついて<朗読のCD>を聞いてみることに…
図書館からお借りして、データをウォークマンに転送しウォーキング中に聞き流ししています。
円地文子氏訳、竹下景子さん朗読のものです。

・新潮社のこのシリーズは桐壺~明石までの光源氏青年期(28歳頃)迄の物しか発売されていないようです。
54帖中13帖迄ですから全体の1/4位までですが、それでも約25時間分あるので当分の間はこれが散歩のお供になりそうです。
・竹下景子さんの朗読は感情を込めながらも、明瞭で落ち着いた声が心地良い。
只、理解出来ない文言が登場した時に、屋外だとすぐにその場で調べにくいというのはありますね。
・現代語に訳してあるとは言っても今日使われない平安王朝時代の文言が多く登場するので、
私にはネット検索の環境と、多く出版されている解釈本が欠かせません。
円地文子氏の書かれた<あらすじ>もフリガナ付きで読み易くありがたいです。
・まだまだ読破のめどは立ちませんが、竹下さんのクリアな朗読の助けをかりて続けたいと思います。
See you.
I.O
★源氏物語を理解しようと…

・鳥取市は大雪の名残で歩道にも雪が残り、歩きにくい状態が当分続きました。
その間はジムのマシンで歩いていましたが、夜道のウォーキングも習慣化しているので外の空気が懐かしく思えてきます。
・最近あるきっかけで<源氏物語>を読み始めました。
現代語訳なのですが私にとっては中々難物であり、簡単には読み進むことができません。
・そんなことから思いついて<朗読のCD>を聞いてみることに…
図書館からお借りして、データをウォークマンに転送しウォーキング中に聞き流ししています。

円地文子氏訳、竹下景子さん朗読のものです。

・新潮社のこのシリーズは桐壺~明石までの光源氏青年期(28歳頃)迄の物しか発売されていないようです。
54帖中13帖迄ですから全体の1/4位までですが、それでも約25時間分あるので当分の間はこれが散歩のお供になりそうです。
・竹下景子さんの朗読は感情を込めながらも、明瞭で落ち着いた声が心地良い。
只、理解出来ない文言が登場した時に、屋外だとすぐにその場で調べにくいというのはありますね。
・現代語に訳してあるとは言っても今日使われない平安王朝時代の文言が多く登場するので、
私にはネット検索の環境と、多く出版されている解釈本が欠かせません。

円地文子氏の書かれた<あらすじ>もフリガナ付きで読み易くありがたいです。
・まだまだ読破のめどは立ちませんが、竹下さんのクリアな朗読の助けをかりて続けたいと思います。

See you.

I.O