日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

逆境に耐える…

2024-11-16 | 山野草・園芸
【2024.11.16(sat)】
強い種なのだろう。

・11/16、頂いてから2年目となる皇帝ダリアの最初の一輪が開花。

・球根は掘り上げた方が無難と思い、昨年末からピートモスを充填したバケツの中で冬越しを…。
これは一応成功したようで、春に取り出した時には既に新芽が出ていてこれを鉢に植え付けました。 

・竹のように急速に生長するので茎が折れ易く、春の突風であえなく折れて落下。 
ダメ元で折れた茎を挿し木として育てると、これが1本の株として成長しました。 

・茎の先が折れた球根からは新たに芽が出たので結局は2本立ちに…。中々に逞しい!
夏には一旦成長が止まるものの、秋口からの成長は目覚ましく人の背の高さを超えていく。

・我が家にある他の木の高さより頭一つ抜けていて、他に花の無い時期に咲くピンクの花は良く目立つようです。
歩道を通る人から、「皇帝ダリアが咲いたね。」と声を掛けて頂くことも…。 

・2mの支柱を立てて用心しながら育てていましたが、秋の大風で鉢と共に倒れてまたもや骨折!。
外皮がつながっていたのでビニールテープを包帯の如く巻いて手当てしたら、何とか開花までもってくれました。

・今シーズンはこのダリアの茎の脆さを知り、同時に強靭な生命力を感じました。 又来年! 

I.O.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見慣れた景色の中に… | トップ | 人を認識して… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山野草・園芸」カテゴリの最新記事