【2018.07.26(thu)】
★遺構と現代アート
・直島の近くにある<犬島>を訪れました。周囲3.6㎞の小さな島です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
岡山市の宝伝港から南に約4㎞の沖合にあって、定期船あけぼの丸に乗ると約8分で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/cc92a2a90c5b40003f1c79492cc2673c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/189735bd121c67df8ec0705b1d492930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/1288e767a658fa1aaaab04f0ce4c6966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/2329cf00e2db746082e3c4b5734848ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/01459c83a24bf37d1c707f617a7e94c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/b8c6c7bc8033f01920b9c9218c1397c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/4f485f42c5d061f94f9dac91e04c1024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/1e7b0391a2c16766232190901a072ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/1b0fc9d5eeea03f557fbe62a0d72a5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/c4e4635ec6f7c1df60b18debd6f64a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/ec98f9984b3e8e2885e7d3228d8b2da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/2e52f3625775a3f9241b632ab573e6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/07e6fab2da07798f17ce37f740914405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/a456797b3f12737f88aea494f8ef923b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/90/324545ded2c059df90b363efbe679daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/5a0041c83788f7b26c5d13e7f86fe2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/20e5b68cf6014b743b07fd5a94de9978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/ca995d293ff2a4ca6833fc250d31ec8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/cdc2e2b3953bb31752ffd32e7d95434d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3f/f3ebfc52fd392213b464606c685b66d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/ebc79b68fa3b30e6eb5fbe7ceb8143ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/e3f5750a9cbe0435f503e3648a24dbfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/a61fd2cedc2e49f14ab8f6435ea9fcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/4655d76df4fe41384be75037438cb2fc.jpg)
・岡山市唯一の有人島ですが人口は50人を切るらしい。狭い島ですからくまなく見ても3hあれば充分かと。
美術館スタッフの方の顔に見覚えがあるなーと思いましたら、朝の船中でご一緒した方でした。
ここで働く方は本土からの通いの人が多いようです。
・明治42年創業の犬島製錬所は大正期にかけて銅の製錬で栄え、当時労働者数は2,000人を超えていたとのこと。
銅価格の暴落等の要因で廃業を余儀なくされたという歴史あり。端島のことが頭をよぎります。
・製錬所の跡地はベネッセの所有で2,008年には美術館がオープン。
遺構を現代に伝える一方でアートの島として現在に至っています。船からもよく目につく巨大な煙突が印象に残りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
See you.
I.O
★遺構と現代アート
・直島の近くにある<犬島>を訪れました。周囲3.6㎞の小さな島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
岡山市の宝伝港から南に約4㎞の沖合にあって、定期船あけぼの丸に乗ると約8分で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/cc92a2a90c5b40003f1c79492cc2673c.jpg)
・犬島港到着。黒い建物はシーサイド犬島ギャラリー&犬島チケットセンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/189735bd121c67df8ec0705b1d492930.jpg)
・海水浴場に向かう道すがら見かけた「備前犬島簡易郵便局」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/1288e767a658fa1aaaab04f0ce4c6966.jpg)
・花崗岩採掘により、島には十数個にのぼる池沼が存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/2329cf00e2db746082e3c4b5734848ee.jpg)
・海水浴場の砂浜の近くにはオブジェが点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/01459c83a24bf37d1c707f617a7e94c3.jpg)
・犬島産の花崗岩が使われる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/b8c6c7bc8033f01920b9c9218c1397c3.jpg)
・海に向かって何を想う。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/4f485f42c5d061f94f9dac91e04c1024.jpg)
・くらしの植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/1e7b0391a2c16766232190901a072ca4.jpg)
・おかやま山陽高校犬島研修所。犬島の島犬が居座っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/1b0fc9d5eeea03f557fbe62a0d72a5d2.jpg)
・チケットセンターガーデンから見る<犬島精錬所美術館>:火曜休館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/c4e4635ec6f7c1df60b18debd6f64a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/ec98f9984b3e8e2885e7d3228d8b2da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/2e52f3625775a3f9241b632ab573e6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/07e6fab2da07798f17ce37f740914405.jpg)
・火力発電所跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/a456797b3f12737f88aea494f8ef923b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/90/324545ded2c059df90b363efbe679daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/5a0041c83788f7b26c5d13e7f86fe2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/20e5b68cf6014b743b07fd5a94de9978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/ca995d293ff2a4ca6833fc250d31ec8a.jpg)
・石職人の家跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/cdc2e2b3953bb31752ffd32e7d95434d.jpg)
・ここにも採掘の名残り。
その昔、切り出された花崗岩は大阪城や江戸城にも使われたらしい。
その昔、切り出された花崗岩は大阪城や江戸城にも使われたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3f/f3ebfc52fd392213b464606c685b66d8.jpg)
・<犬島「家プロジェクト」>A邸:荒神明香「リフレクトゥ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/ebc79b68fa3b30e6eb5fbe7ceb8143ad.jpg)
・S邸:荒神明香「コンタクトレンズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/e3f5750a9cbe0435f503e3648a24dbfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/a61fd2cedc2e49f14ab8f6435ea9fcba.jpg)
・船着き場の待合所にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/4655d76df4fe41384be75037438cb2fc.jpg)
・島を後に…
・岡山市唯一の有人島ですが人口は50人を切るらしい。狭い島ですからくまなく見ても3hあれば充分かと。
美術館スタッフの方の顔に見覚えがあるなーと思いましたら、朝の船中でご一緒した方でした。
ここで働く方は本土からの通いの人が多いようです。
・明治42年創業の犬島製錬所は大正期にかけて銅の製錬で栄え、当時労働者数は2,000人を超えていたとのこと。
銅価格の暴落等の要因で廃業を余儀なくされたという歴史あり。端島のことが頭をよぎります。
・製錬所の跡地はベネッセの所有で2,008年には美術館がオープン。
遺構を現代に伝える一方でアートの島として現在に至っています。船からもよく目につく巨大な煙突が印象に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O