【2016.07.20(wed)】
★炎天下の遊歩道を歩く。
・山陰海岸ジオパーク散策モデルコースとなっている<浦富海岸>です。網代・田後線道路にある駐車場を利用して巡る。
暑いですが今日は水の色に期待して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/693259e08ee8024f9674768579469759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/185c9af489bd7a86e357478229bcc80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/71c946bd46a8571891ed4282915e1af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/5375a11854aaadbb9562b0a7c081cc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/6f4ef33918b6bada11ff410fb28beb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/f0a4e54681763ff04de6fb7aa1426f88.jpg)
・浜まで下ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/91902704d9ff76478fd85c9c71a67a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/ee893aa77ffd56126bb11116972af474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/004eb92fa3e1c092b2a4f67a68f4b695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/2222357879e1b815ef84962b839ce673.jpg)
・帰路、水尻の谷方向から望む。
・車で少し東へ走り<城原海岸>へ。ここも駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/8b3af46eeee824079c20f048fbbcbb34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/07052dabc044d1c55acd3d2eabfb9c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/d6bc49d8574ab99b11d665cc5b4a4ddd.jpg)
・浦富海岸西コース起点の網代に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/d9618682a72382284fa9044fd48f3218.jpg)
・<千貫松島> 遊覧船に乗れば最初に目に入ってくるスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/448f75a1bd597d4e37a6e628a7cb5934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/351c7897278a8fd629a86043719bd5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/b6b3827e12cae65a82d8149c1c3a2c00.jpg)
・高さ70mの海食崖<おしろいの断崖> 白い色は鳥の糞らしいのですが、何故にここだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/7ea2e525368d95a4c244a93d88d98347.jpg)
・奇岩と砕け散る波を真近に見ることの出来る<浦富海岸島めぐり遊覧船>も別の楽しさがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・今回は3ヶ所をスポットで見ましたが、
網代旧港付近に<中国近畿連絡自然歩道>の入口があり、城原海岸まで海沿いのup-down道を通しで歩いても1h強とのこと、又よい季節に歩きたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
See you.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★炎天下の遊歩道を歩く。
・山陰海岸ジオパーク散策モデルコースとなっている<浦富海岸>です。網代・田後線道路にある駐車場を利用して巡る。
暑いですが今日は水の色に期待して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/693259e08ee8024f9674768579469759.jpg)
・まずは<鴨ケ磯>へ…遊歩道を15分程下ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/185c9af489bd7a86e357478229bcc80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/71c946bd46a8571891ed4282915e1af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/5375a11854aaadbb9562b0a7c081cc08.jpg)
・遊歩道途中の展望スポットから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/6f4ef33918b6bada11ff410fb28beb18.jpg)
<水尻洞門>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/f0a4e54681763ff04de6fb7aa1426f88.jpg)
・浜まで下ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/91902704d9ff76478fd85c9c71a67a8b.jpg)
・透明度抜群。この浜を訪れていたのは数グループ程度。
駐車場に置ける車はそう多くないので限定○○人様? 平日お休みの方にお薦めです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
駐車場に置ける車はそう多くないので限定○○人様? 平日お休みの方にお薦めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/ee893aa77ffd56126bb11116972af474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/004eb92fa3e1c092b2a4f67a68f4b695.jpg)
・海が穏やかな日は<遊覧船>が近くまで寄ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/2222357879e1b815ef84962b839ce673.jpg)
・帰路、水尻の谷方向から望む。
・車で少し東へ走り<城原海岸>へ。ここも駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/8b3af46eeee824079c20f048fbbcbb34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/07052dabc044d1c55acd3d2eabfb9c79.jpg)
・城原の浜に咲く花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/d6bc49d8574ab99b11d665cc5b4a4ddd.jpg)
・浦富海岸西コース起点の網代に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/d9618682a72382284fa9044fd48f3218.jpg)
・<千貫松島> 遊覧船に乗れば最初に目に入ってくるスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/448f75a1bd597d4e37a6e628a7cb5934.jpg)
・夕暮れが迫り、岩はシルエットになりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/351c7897278a8fd629a86043719bd5da.jpg)
・午前中の方が色合いは良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/b6b3827e12cae65a82d8149c1c3a2c00.jpg)
・高さ70mの海食崖<おしろいの断崖> 白い色は鳥の糞らしいのですが、何故にここだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/7ea2e525368d95a4c244a93d88d98347.jpg)
・奇岩と砕け散る波を真近に見ることの出来る<浦富海岸島めぐり遊覧船>も別の楽しさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・今回は3ヶ所をスポットで見ましたが、
網代旧港付近に<中国近畿連絡自然歩道>の入口があり、城原海岸まで海沿いのup-down道を通しで歩いても1h強とのこと、又よい季節に歩きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O