【2018.02.27(tue)】
★明るく感じる。
・昨年11月の日中に訪れてから3ヶ月ぶりの小沢見海岸の城山(標高94m)です。
これが5回目となりました。






・毎回来て感じることですが、海上のガスがすっきりと無くなる条件には中々出会えないものですね。
・東展望台に登るたびに山道が少しずつ改良されているのが分かります。
今回は急な斜面にステップが切られ、道の脇の危険箇所に竹製の手すりが設けられていました。
すべて手作り感溢れるもので、地元の方の熱意には頭が下がります。
【note】
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~小沢見海水浴場駐車場まで17.2km。正味30分。
自宅を出発後45分で東展望台に到着。カメラの準備を含めても1hで充分です。
See you.
I.O
★明るく感じる。
・昨年11月の日中に訪れてから3ヶ月ぶりの小沢見海岸の城山(標高94m)です。
これが5回目となりました。


・夜明け前の鳥取空港方面。
左下に「白兎の丘」~気多ノ前展望広場~の東屋が見えています。
左下に「白兎の丘」~気多ノ前展望広場~の東屋が見えています。


・太陽が昇る前に波食棚が洗われる様を撮る。

・鳥取市の本日の日の出時刻は【6:36】

・陽の昇る方位は冬至(12月)の時が最も山側で、今は徐々に海側に移動してくる季節です。

・朝一番の鳥取 ⇒ 東京ANA292便の出発を待ってみる。
風向の関係でしょう、通常の反対方向への離陸でした。
風向の関係でしょう、通常の反対方向への離陸でした。

・毎回来て感じることですが、海上のガスがすっきりと無くなる条件には中々出会えないものですね。
・東展望台に登るたびに山道が少しずつ改良されているのが分かります。
今回は急な斜面にステップが切られ、道の脇の危険箇所に竹製の手すりが設けられていました。
すべて手作り感溢れるもので、地元の方の熱意には頭が下がります。

【note】
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~小沢見海水浴場駐車場まで17.2km。正味30分。
自宅を出発後45分で東展望台に到着。カメラの準備を含めても1hで充分です。
See you.

I.O