いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

暗雲の米韓FTA~初日からつまづく

2012年03月17日 16時56分57秒 | 経済関連
すったもんだの末、どうにか発効に漕ぎ着けた米韓FTAでしたが、初日から「税率はゼロには出来ません」ということになったらしい。

>http://japanese.joins.com/article/261/149261.html?servcode=300§code=300

(以下に一部引用)

 韓米FTA発効と同時に関税恩恵を受けるものと期待していた米国内の韓国人輸入業者は不満を表した。ある輸入業者は「韓米両国が6年間も交渉して発効した約束にしては、準備があまりにも不十分だ」と語った。米国内の通関士も「関税引き下げに合わせて通関を先延ばしにしてほしいという業者が20カ所以上もあったが、みんなあきれている」と伝えた。

米関税庁がシステム不備をFTA発効時点が過ぎた15日(現地時間)午後12時30分ごろ公示したことにも苦情が殺到した。当然、特恵関税が適用されるものと思っていた韓国輸出企業も当惑した。韓国のある自動車部品会社は16日、「FTAに基づく0%税率が適用されなかった」という米国税関士の通知を受けた。この会社側は「15日からFTAで関税がなくなると聞いていたが、違うのか」と貿易協会FTA貿易総合支援センターに問い合わせた。しかし韓国政府はこうした内容を全く知らなかった。16日、通商交渉本部と関税庁に問い合わせると、ともに「初めて聞いた。米関税庁から何も通知はなかった」という反応だった。

通商交渉本部の関係者は「FTA履行協議で米国政府に『15日からすべてのシステムが作動しなければいけない』と何度も強調したが、『問題ない』という返答だった。確認しなければいけない」と話した。韓国関税庁の関係者は「韓国は15日から24時間通関システムまで運営中なのに、米国は電算システムの準備もしていないというのは常識的に理解できない」と述べた。


=======


さすがアメリカ様である。
3月15日から、税率ゼロだかんな!、と高らかに宣言したものの、何故か「21日からじゃないと、ゼロにはならんから」と直前になって現場でお断り大作戦。

政府機関には、一切通告せず。韓国政府は、ほぼ無視されたようなもの。

現場で、はじまる直前になって「できないっす、しゃーない」と開きなおられる、と。
どういうことなんだ、と問い詰めても、できないものはできない、と断るのみ。

日本だったら、担当者とか、システム開発会社とか、もう、大騒動になって、辞任問題とか引責は大臣に及ぶかどうかとか、大変なことになるであろうことは想像に難くない。



韓国のいう「常識的には理解できない」というのは、本当に当然だと思いますな。
システム的にできない、というのなら、事前に判明した時点で「そう言えよ」ということですもん。

信じられん。
さすが、アメリカ。






オバマ大統領暗殺計画

2012年03月17日 16時44分52秒 | 防衛問題
殺害されたビンラディンが計画していた、ということらしいです。

>http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031701001080.html

【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は16日、昨年米軍に殺害された国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が、航空機撃墜によってオバマ米大統領や米軍高官を殺害する計画を立てていたと報じた。

 同容疑者が潜伏していたパキスタンの隠れ家で押収した資料から判明した。米政府は計画が具体化した形跡はないと分析している。

 資料によると、同容疑者はオバマ氏や当時アフガニスタン駐留米軍トップの国際治安支援部隊(ISAF)司令官を務めていたペトレアス米中央情報局(CIA)長官の殺害を計画。


=======


なるほど、だから危険人物であって、殺されても当然であった、と。
そういう理屈ですかな?
先日、司法長官自らがリンチを容認しているんじゃないか、と指摘したら(http://d.hatena.ne.jp/trapds/20120307/1331131233)、その言い訳でも考えて返答してくれたかのようですね(笑)。

まあ、そんなはずもないんでしょうけど。


で、暗殺計画が「飛行機撃墜」だとかで大統領を暗殺できると考えていたみたいなんですが、本当なんですかね?

少なくとも、オバマ大統領の暗殺計画であることから、就任以前に作られた計画ではない、ということは確かだ。そうすると、09年くらいからこっち、ということだが、この時期であると航空機へのテロ対策というのは、厳重の上に厳重となっていたわけで、言うなれば「鉄壁の防御網」の中にわざわざ突っ込んでゆくような計画であった、ということでしょうな。

本当ですかね?
事実だとするなら、相手が相当のバカ、というか、実現可能性に極めて乏しい手段を敢えて選ぼうとする無謀な者、ということだと思うのだが。居場所さえ隠匿し続けてきた、用心深いビンラディンともあろう者が、そんな他愛もない計画を真剣に考えていたと?

信じられないね。そんなにバカじゃないと思うが。

飛行機撃墜、ってのは、エアフォース1を撃ち落とす、ということでもあるまい?


当方ならば、もっと全然違う方法を選ぶ。
大統領殺害方法のうち、可能性の高い手段はいくつかあるから。

書かないけど。
まさか書いて、お縄になるのも嫌だし。
超危険分子として、マークされても困るし(笑)。


ま、いい。

具体的計画がないのに、殺害するというのはリンチだ、と指摘されたので、いやいや「具体的計画はあったよ」と言っただけのようにしか見えない、ということですわ。