西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

ゴンクール賞、ミシェル・ウエルベック

2010年11月16日 | 文学一般 海外
ゴンクール賞2010:ミシェル・ウエルベック

wikiより
ミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq [miʃɛl wɛlˈbɛk]), 1958年2月26日 - )はフランスの海外県であるレユニオン出身の小説家。

国立高等農業学校卒業。詩集「幸福の追求」でトリスタン・ツァラ賞受賞。98年に発表された『素粒子』は世界30国で翻訳された。小説作品がスキャンダラスな話題になることでも知られ、とくに2001年8月末に発表された『プラットフォーム』では、タイを舞台としたセックスツーリズム(売春観光)をテーマとし、ひとりよがりの人権思想家やフェミニストを揶揄したり、またイスラム原理主義への嫌悪感などが小説内部で記述されていたため、9.11事件とも時期的に重なり、様々な批判が交わされた。

作品

* H. P. Lovecraft : Contre le monde, contre la vie (1991年)
o H. P.ラヴクラフトに関するエッセイ
o Éditions du Rocher、ISBN 2268031829

* Rester vivant (随筆集、1991年)
o Éditions de la Différence、ISBN 9782290334485

* La Poursuite du bonheur (詩集、1992年)
o Éditions de la Différence、ISBN 9782290334553

* 闘争領域の拡大 Extension du domaine de la lutte (1994年)
o 中村佳子訳、角川書店、ISBN 4047914878

* Le Sens du combat (詩集、1996年)
o Flammarion、ISBN 9782080672698

* Interventions (随筆集、1998年)
o Flammarion、ISBN 9782080676313

* 素粒子 Les Particules élémentaires (1998年)
o 野崎歓訳、筑摩書房、ISBN 4480831894

* Renaissance (詩集、1999年)
o Flammarion、ISBN 9782080677532

* Lanzarote、(小説、2000年)
o Flammarion、ISBN 9782080679277

* プラットフォーム Plateforme (2001年)
o 中村佳子訳、角川書店、ISBN 4048972014

* ある島の可能性 La possibilité d'une île (2005年)
o 中村佳子訳、角川書店、ISBN 9784047915435

* La carte et le territoire (2010年)
o Flammarion、ISBN 978-2-0812-4633-1

映像化作品 [編集]

* Extension du domaine de la lutte
o 『闘争領域の拡大』の映画化
o フィリップ・ハレル監督、フランス、1999年

* 素粒子 Elementarteilchen
o 『素粒子』の映画化
o オスカー・レーラー監督、ドイツ、2006年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする