カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2022年10月 広島の思い出 #7 -広島・頑張れカープ赤うどん-

2023年07月01日 | グルメ 麺

頑張れカープ赤うどん/驛麺家(広島市・JR広島駅)
山口岩国の錦帯橋前から広島バスセンターへ直通バスがあったのですが、
JRで戻って来ました。
というのも広島駅改札内にある、こちらの立ち喰い処に寄りたかったから。
日本のプロ野球チーム「広島東洋カープ」にちなんだオリジナルメニューがあるんですよ。


広島駅弁当HPによると、
「カープ応援商品の一つとして、うどん売店にて「赤うどん」を発売します。
赤い麺は、赤く燃えるカープナインと必死に応援するカープファンを
緑のねぎは、新球場の誇る、天然芝のグランドをイメージしております。
そして、カープが勝利した当日に限り、煮たまご(2分の一)を2個に倍増いたします。
広島駅で「赤うどん」食べて、いざ出陣・・・。と いきましょう!!」

赤い麺は麹を使って発色してるそうです。
もしかするとゆで卵は白球を、
天ぷらはマツダスタジアムのバックスクリーンをイメージしてるのかな?


かまぼこまでカープの「C」マークがあるこだわりぶり。
麺の色だけを見ると、紅しょうがの味がするのかなと錯覚しそうですが、
普通のうどんの味です。ツユは関西風のすっきりしたものでした。
個人的にはこのネギの量が嬉しくて、特に西日本の青ネギは味や風味がいいものですから
赤うどんのリサーチに入った時点で、これは絶対喰わないと!と鼻息荒くしてました。
ネギの青臭さ(もちろんいい意味で)、シャキシャキ感が期待通りにウマイ。
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする