goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年4月 愛媛の思い出 #18 -松山・宇和島のじゃこ天で宿呑み-

2024年01月26日 | 宿で晩酌・車内で一杯

宇和島のじゃこ天で宿呑み/松山市
宿メシを愛媛の品で仕上げたならば、宿呑みだって愛媛で仕上げたい。
選んだツマミは宇和島のじゃこ天。松山のスーパーで売ってました。
じゃこ天の濃い旨味と骨に当たった時のキシキシとした食感が大好きだ。
仙台でも愛媛のじゃこ天を売ってる店あるけどさ、愛媛に来たなら食べたいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -仙台市・カツ丼セット-

2024年01月25日 | ふるさと宮城

カツ丼セット/福はら 仙台駅東口本店(仙台市宮城野区榴岡)
酷暑だった仙台も朝晩はそれなりに寒くなり、豚汁がより美味しい季節になった。
半田屋で豚汁のフルサイズ食べちゃうぞと向かえば、時間帯一時休業の憂き目に。
これから駅西口に出るのも面倒だなとこちらのお店へ。
久しぶりに入ってみるか。


カツ丼セットに決め、温そばを選択した。840円。


ではいただきますとそばをすすって、うん、オイシイ。
お次はカツ丼ですねとかぶりつけば、肉が薄くて口の中に残る筋っぽさ。
うーん、一枚肉なのはいいけれど、これはちょっとなぁ。
前からこうだったのか、それとも物価高の影響か。
こんなハムカツみたいな薄いスジ肉で提供するくらいなら
成形肉に替えるとか、いっそのこと販売休止にすればいいのに。
これでカツ丼と名乗れるのは時代なのか? 何だか世知辛いな。
半田屋にフラれて、ここのカツ丼に一杯喰わされた(^^;)
ふふっ、こんな朝もあるさ(笑) ごちそうさまでした~。
(2023年11月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月 愛媛の思い出 #17 -松山・今日の宿メシは愛媛の味で-

2024年01月24日 | 宿で晩酌・車内で一杯

今日の宿メシは愛媛の味で/松山市
宿呑みする前にメシを腹に入れる。
いつも通りおにぎりでいいかなと惣菜コーナーを覗けば、麦めしがあった。
愛媛県産はだか麦だって。何これ~、いいじゃん!
家でも週に2度は白米に押し麦混ぜて食べるので、麦めしも好きなんです。
ツマミと酒も買って、宿に戻った。

さよりフライとじゃこカツは宇和島の道の駅で買ったもの。
その店では生さよりも売ってました。
初めてさよりの実物を見たんですけど、サンマより小振りでスマートでしたよ。
写真を撮り忘れたのは残念だった。
今日の宿メシはすべて愛媛らしいもので仕上げました。美味しくて満足(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その884) 恋路海岸

2024年01月23日 | 石川の酒

恋路海岸
醸造元:松波酒造(石川県能登町)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15
容量:180ml

松波酒造 これまでの捕物
 (捕物その825) 大江山 つづらの波 純米酒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫の味 -凄麺 兵庫播州ラーメン-

2024年01月22日 | お土産・各地の味と名品

凄麺 兵庫播州ラーメン/ヤマダイ
まーた新作出てんじゃないのと企業HPを覗けば、ありやがんの!(笑)
まったく油断もスキもありゃしない(^^)
甘口の醤油味って言うから、まずスープから飲んでみた。
おっ、確かに甘口。好きな味かも~。
兵庫西脇に行く機会があったら食べてみたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする