廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

京都からの支社

2008-08-29 22:22:22 | Weblog
 今日の夜、町内に新しく出来たラーメン屋を好奇心でつい覗きに行って見たところ、たまたま店が空いていたからか店員が店から飛び出して来て「いらっしゃいませ!!」と言うものだから値段を調べるだけとは言えなくなって仕方なく入ってしまった。 入って初めて知ったが、ここは京都系のラーメン屋らしいな。 広島市内には何故か京都系のラーメン屋が多いな『天下一品』とか『とりの助』とか。 この店は『来来亭』と言うらしい。 一番安いシンプルなラーメンが650円か...私が行けるギリギリの線だな。 京都系ではスープの濃さとか辛さを選べる店が多いのだが、ここは更に麺の固さ(茹で加減)やネギの多さも選べるらしい。 ネギは京野菜九条ネギを使っているのだそうです。 食べてみたところ、スープがもう少し熱かったら良いのにとは思ったが味はなかなか良かった。

                       

 カープで京都出身と言えば倉捕手と、”鯉の狩人”こと赤松選手だったな。 ラーメンを食べながら携帯サイトでチェックしていると、今日の試合で赤松選手は相手先発が左投手と言う事でスタメンで出場している様だな。 京都ラーメンを食べている事だし、本日は京都デーと言う事で赤松選手の活躍でカープが勝てば良いのだけど。 京都と言えば『餃子の王将』もよく行っているな。 広島市内に店が無いのでたまにしか行く機会は無いけど新聞にここのクーポン券がよく付いているので。 中国地方の店と”本場”京都の店とではメニューや値段とかに微妙な違いがあったりして面白いですけど。



 食べ終わって外に出ると、店の外に行列が出来ていた。 この人達がもっと早く来て並んでいてくれたら私も「待つのは苦手ですから...」と値段だけ調べて帰れたのだが。 京都と言えば今夜、テレビで映画『舞妓Haaaan!!!』をやっていますね。 この映画はまだレンタル屋で準新作のシールが貼られているのですが。 これだけ早くテレビでやられると、新作料金で借りて見た人って一体...

            

失恋したときにすることランキング(gooランキング) - goo ニュース

 失恋した時に何をする...ですか? 私も”定番”の自棄酒ですかね。 でも酒はやはり気分の良い時に飲みたいですからそんな飲み方はもったいないかも知れませんね。 だったら”身体を使う”方向で行った方が良いのかも。 走って走って腹筋と腕立て伏せ、スクワットなどやってヘロヘロになるまで身体を動かしたら失恋の辛さも少しは紛れる...かも知れない。 他には海を見に行くのも定番ですけどココロが落ち付くかも。

                   

休日昼間、全線半額へ 高速料金10月から(共同通信) - goo ニュース

 高速道路も民営化されるのですし、平日だとか深夜だとか昼間だとかより、運送会社など高速道路を頻繁に使ってくれる”リピーター”を対象とした各種の割引をした方が良いのではと思いますけど。 飛行機みたいに利用した分だけマイルが溜まる方式でもいいですし、法人契約方式で例えば佐川急便などの会社単位で契約し、その会社のトラックは一律で大口顧客として特別に安値で走れる...とかすれば良いのではないかと思います。 現状では毎日利用しても年に一度利用しても大して変わらないのではないでしょうか...

                   

【夕刊キャスター】天候急変 五感研ぎ澄ませて(産経新聞) - goo ニュース

 今日は広島も朝から昼にかけて雨が降りましたが、全国各地でも大雨が降って床上・床下浸水など被害が出ていたらしいですね。 最近は本当に一時にものすごい大雨が降って来るので常に万が一への備えをしておかないといけないみたいですね、物質面でも精神面でも。 そう言えば電車で走っていると河川敷には野球やサッカーなどのグラウンドがよくありますし、強い雨が降ったら練習や試合を中止して堤防の上などに早めに避難した方が良いでしょうね。

      

 今日からカープはナゴヤドームでドラゴンズと対戦、試合は追い付いたり突き放したりの一進一退の攻防になりましたが、3-3で迎えた8回裏にドラゴンズに勝ち越されてしまい、9回表をドラゴンズのクローザー・岩瀬投手に抑えられて競り負けてしまった。 岩瀬投手は昨日に続いて今日もしっかり抑えましたね。 オリンピックの時のあの不調は一体何が原因だったのか、謎ですが出来れば第一回の時は辞退したWBCに出場してやり返して欲しいですけど。 ”オレ流”も岩瀬投手の起用法に苦言を呈するのは分かりますが、だったらご自分でWBCの監督をやってはどうかとも言いたくなりますけど...

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。