廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

尊敬しているのは母

2010-08-06 22:22:22 | Weblog
 今週のgooトラックバック練習板、テーマは「お父さん、お母さんのすごいところを自慢して下さい」だそうです。 自分の親の事を自慢するのは手前味噌な感じでちょっと苦手ですけど、凄いところは何かと言われれば70歳過ぎても若々しく2人とも元気で働いている事でしょうね。 これからの時代、年金なんて当てに出来ないし60、70歳過ぎても現役で働くのが当然の時代になるとは思いますけど、もちろん私も... 父ですが、若い頃は捕鯨船、後に漁船に乗って世界中回っていたそうですが家にもほとんど帰れない生活だったので国内貨物航路に移り、定年後は”陸(おか)の仕事”をやってますよ。 母は若い頃は普通のOLだったけど私が小学校に入るとすぐに簿記の免状を取って仕事に出ています。 積極的に働いて稼いで少しでも生活を良くして行こうと言う考えの持ち主でした。 今でも宮島松大観光船で元気に働いています。 それなので宮島へのお渡りはそちらの船でよろしく...とまたしても露骨な宣伝とアカラ様な利益誘導ばかりやっていますが。 とにかく二人共いつまでも元気で長生きして人生を楽しんでもらいたいです...

                   

原爆式典、途中で「ゲゲゲ」に…NHK苦情殺到(読売新聞) - goo ニュース

 私は衛星放送で7時45分から『ゲゲゲの女房』を普通通りに見て、8時から原爆の日の式典中継を同じチャンネルで見ていました。 いつも通り8時15分に平和の鐘が鳴って私も黙祷し、核兵器を無くすのはもちろんですが、それよりスポーツと貿易で世界を繋いで戦争の無い本当に平和な時代を目指す誓いを新たにしました。 その後、子供代表と秋葉市長湯崎知事のスピーチが行われて続いて管首相国連パン・ギムン事務総長のスピーチへと続いて行ったのですが、広島など一部の例外を除き管首相のスピーチが終わったところで朝ドラマに切り替わったそうで。 それでNHKに抗議の電話があったそうですが、私としてはむしろそれだけの関心を原爆や戦争・平和に向けてくれる人が多かった事が素直に嬉しかったですね。 逆に朝ドラマが始まるのが遅いと言う苦情の方が多かったと思っていた程ですから。 市長は旧市民球場を無理矢理壊そうとする敵ですが今日と9日だけは”休戦”とします...

                        

 上の写真は佐伯区図書館に掲げられていた半旗です。 広島市の旗と日の丸の日本国旗が半旗になっています。 そして下の写真は廿日市市役所に掲げられた半旗です。 広島市外でも同じ県内と言う事で半旗が掲げられていました。

                           

なぜ「食べるラー油」は大ヒット商品になったのか――2010年上半期ヒット食品から見える日本人の“新しい食生活”(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 昨日、いつもの様に姪っ子を連れて遊びに来た妹が最近話題の”食べるラー油”を買ったよと持って来た。 話のタネに私も食べさせてもらったけど、印象としては乾燥ニンニクのスライスをラー油に漬け込んだみたいな感じ。 味はまあまあ、降りかけみたいに”ご飯の友”としてはいいのかな。 味はともかくニンニクが凄く多いので後味と口臭がちょっと気になる... 最近のブームに乗ってラーメン屋など飲食店でもこの食べるラー油を使ってますと言う店が多いけど食べた後にどうしているのか。 私は仕事に行く前のお茶の時間に(ニンニクの匂いを消す)ヨーグルトを食べているから口の中はスッキリしますけどね...

                  

 今日からカープは東京ドームで”KY軍団”いやジャイアンツとの三連戦です。 カープはエースの前田(健)投手が先発して先週、マツダスタジアムで宿敵ジャイアンツ打線に打ち込まれて負けた分を”やり返して”やらないといけませんね。 試合はその前田投手と、ジャイアンツはオビスポ投手の先発で始まり、カープは2回に石井(琢)選手のタイムリーヒットで1点先制、しかしジャイアンツも3回に同点に追い付く、そこからはしばらく点が入らなかったのですけど6回にカープは天谷選手のホームランで2点勝ち越し、更に”元祖・赤ゴジラ”嶋選手もホームランで続いて4-1とし、前田投手は調子が悪いながらも自分で修正して8回まで投げて1失点の好投、9回は左腕・大島投手がストッパーの代役を果たしてくれました。 大島投手の成長は今季の大きな収穫ですね...

 今日の打のヒーローは天谷選手ですね、昨日は二塁打+三盗を見せて得点に結び付けていましたし今季苦しんだ男の”完全復活”でしょうか。 皮肉な話ですが、天谷選手の連日の活躍の裏には4日、水曜日の試合であった”鯉の狩人”赤松選手のスーパープレーがあったのではないかと思います。 先日のホーム横浜三連戦、平日と言う事もあって初戦と2戦目は16000人だったのですけど木曜日の3戦目は18000人に増えていました、前日にカープが負けているのに。 この”2000人”は前日の赤松選手のプレーがスポーツニュースで繰り返し流れて新聞各紙でも写真入りで紹介されたからでしょう。 しかし昨日の先発センターは横浜の先発が右投手の予想だったからか天谷選手で、誰も書きませんがスタメンで天谷選手の名前がコールされた時に”微妙な空気”が流れたのでしょう。 だから天谷選手も発奮したと。 天谷選手も起用に対する批判を封じるには打って結果を出すしか無いのだから明日以降の試合でも活躍が期待出来そうです。 それにしても今日の試合展開で9回は守備固めをするべきなのだが何を考えているのだか...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。