廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

鯉の花道

2011-09-03 23:23:23 | Weblog
 私が行くはずだった昨夜の試合が中止になり、カープは今日と明日ホームのマツダスタジアムでドラゴンズと対戦です。 台風は隣県の岡山に上陸だと聞いていますけど何故か広島は雨も風も無く静かです。 土日の試合は何とか出来そうな感じか。 昼間はまだ暑いですけど9月に入り土日祝日はデーゲームになります、と言っても試合開始は15時からなので終わるのは夕方から夜になる”薄暮ゲーム”ですけどね。 広島市内の現在の天気は落ち着いているし、一方台風の影響でJRは午前中運休とかが相次いでいたので前売り券を持っているのに試合開始に大幅に遅れる可能性もありますから17時開始とかに遅らせても良いのではと思うのですが予定通りに試合は始まってしまいました。 大雨とかでは無いので試合中止も開始時刻を遅らせるのも簡単では無いですけど...

 試合はカープが”ジ・O”ことジオ投手、ドラゴンズがエースの吉見投手です...って私はてっきり昨日予定されていた前田(健)投手と吉見投手の”エース対決”がスライド登板でそのまま行われるのかとばかり思っていましたが。 カープファンの掲示板とかで見ると外国人投手は登板間隔がずれると調整が難しくなるからだと書かれていましたが、私はエースの登板間隔の方が優先されるべきだと思いますが。 もちろん前田投手の方も昨日先発の予定で準備して今日改めて先発するよりも別の日に向けて再度準備した方がやりやすいと判断したのかも知れませんから一概には言えませんけどね。 要は投手陣全員がやりやすければ良いだけの話なので。

 ジオ投手は課題の初回立ち上がりを無失点で乗り切り、一方の打線はその裏に”赤ゴジラ”嶋選手のホームランで1点を先制して幸先良い展開になりました。 その後は両先発投手が好投して試合は中盤に突入して迎えた5回、ジオ投手がフォアボールとエラーでピンチを迎えるとブランコ選手にホームランを打たれて1-3と逆転されてしまい、6回には久しぶりに一軍復帰の今井投手も打たれて1-5と点差を広げられてしまい、7回に石井(琢)選手にホームランが出たのですが初回同様こちらも走者が居ない場面での一発でした。 チャンスでタイムリーやホームランが出ないのが今年の打線の弱いところですね、プレーオフに行く為には改善しないと。

 最終回、クローザーの左腕・岩瀬投手が登場しました。 前人未到の記録である通算300セーブポイントにあと1つで足踏みしていましたけど3点差、そして試合の流れを考えると今日達成されるのでしょう、”オレ竜”もここで決めさせようと7回に2-5とセーブポイントが付く3点差になったところで決めていた感じです。 案の定、代打で登場した”鯉の狩人”赤松選手に始まる3人があっさりと凡退して試合終了、大記録達成おめでとうございます。 もしかしたら節目の大記録達成を機に浅尾投手との配置換えもあるのかも知れませんね、本来ならこの記録は一昨日の地元でのタイガース戦で達成されていたはずが一点差を守り切れずに引き分けて持ち越しになっていましたから。 この試合で浅尾投手が7回の大ピンチを気迫の投球で断っているから尚更そう思えてしまいます、クローザーには圧倒的な力も要求されますから。 それにしてもとんだ引き立て役になったものです、カープは敵の大記録達成に立ち会う事が多いな...

                                      

阪神・鳥谷獲得にロッテ、楽天が興味?(サンケイスポーツ) - goo ニュース

                         

2020年五輪、東京など6都市が立候補申請(読売新聞) - goo ニュース

 ビエンナーレ

 トリエンナーレ


人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...とりあえず以上です。