廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

アメノヒ

2011-09-16 22:22:22 | Weblog
 先週から復帰したgooトラックバック(ツイッター連動)練習板、今週のテーマは「今窓から見える景色を写真に撮ってください!」だそうです。 ”今”の景色ですか...広島は昼から雨が降り出して来て良い写真が撮れないんですけど何とか明るさを調整して撮って見ました。 下の写真は我が家の窓から見える故郷の山・鈴峯です。 私の住む佐伯区と隣の西区の境目くらいにある標高300メートル程度の山で、私は小学生の頃にこの町に引っ越して来てからずっとこの山を見て育ち今に至ってます。 昔はこの山が町内のどこからでも見えたものですが、広島市のベッドタウンとして宅地化が進んで最近は高層マンションなども増えて見えない場所も多いです。

                      

19:32 from web
RT @fukuya_dept: ありがとうございます!!また来てね~★ RT @tsubuyakikuroo: 野球観戦前の腹ごしらえ、福屋八丁堀店の鹿児島県物産展でラーメンand餃子なう。 http://t.co/07EO3Qqe
19:32 from web
RT @sanfrecce12: サンフレッチェ広島 最新サンフレNEWS 9月17日(土)J1リーグ第26節「安芸高田市スポンサードゲーム」vs.ジュビロ磐田 ホームゲームイベントのご案内: 2011 Jリーグディビジョン1... http://t.co/2EAV3wc ...
19:34 from web
RT @t2camtec: 詳しい記事だなぁ。◇ 旧広島市民球場:住民投票却下訴訟 「裁量権逸脱はない」 原告の請求棄却(毎日新聞): http://t.co/mZRmRaOJ #kyusimin
23:22 from web
RT @rimi25n: 八丁堀の天満屋閉店後のテナントにアップルストア来ないかなぁ。伊東屋や鳩居堂もいいなぁ。誰でも気軽に入れて楽しいし。ヤマダ電機じゃ景観損ねすぎ。福屋も三越もいい迷惑。天満屋も落ちるところまで来ると、そういう発想しか出てこなくなるのか。文化を感じるテ ...
23:23 from web
RT @rimi25n: まったくもう石橋1484市議 何でこんなに男前なん?あなたが市議であること自体今ではもどかしい。首長になって愛する広島をプロデュース!松井さんは思考停止長です。たった数週間のためだけに後二年もあの土地をそのままにしておくの?何で菓子博=市民球場跡 ...
23:23 from web
RT @rimi25n: @t2camtec 今、石橋竜史市議とお仲間の若い市議の方々が頑張っていらっしゃると思います。普段から中国新聞の記事はそのまま信じていません。他社支局の記事の方がずっと信頼できたり、深く突っ込んだ良い記事を書いてくれています。改めて前市長の罪の重 ...



23:56 from web
昨日、いや一時間遅れのBSジャパン版では日付上今日のWBSでやっていた特集『若者の起業家が街を救う』は凄く良かったです。アイデアはあるけど金も人脈も無い子は全国に居るはず。行政を含めてそう言う子達を支援する仕組みが出来れば地方や商店街の活性化も... #wbs
by sunliner1969 on Twitter

                                       

3位でもJ1昇格ダメ?スタジアム基準満たさず(読売新聞) - goo ニュース

 北九州市のサッカースタジアム事情は行政がその必要性を認めて専用スタジアム建設の方向に動いてくれているだけでもかなりマシな方だと思うのですけど、さすがに来年のシーズン開幕には間に合いそうにありませんし、スタジアムが無いと言う理由でJ1昇格が見送られてしまう気の毒な事態もありそうですね。 残念なのは行政自身がスタジアム建設の意思を持っているのに地元に「財政難の中、サッカーの為だけに100億円も使うのか!」と反対する意見がかなりある事だそうですが、このスタジアム計画は小倉駅から近い臨海部だとありますし、だったらサッカーの試合が呼び込んでくれる万単位の人出が駅周辺に広がる大規模な商業地に大きな賑わいをもたらせてくれると思うのですけどね。 ”イオンの脅威”は何も広島や岡山だけの話では無いでしょう。 中心市街地にスタジアムがあれば郊外のショッピングセンターと”共存”出来るはずです。 無料駐車場に試合終了まで長々と居座られては迷惑なので郊外型ショッピングセンターとスタジアムは相性が悪いですからね。 北九州市には大局を持ってスタジアム建設を行って頂きたいです。

                             

人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...とりあえず以上です。