今日もカープはマツダスタジアムでタイガースとのホームゲームです。 試合はカープが”大型新人”福井投手でタイガースがスタンリッジ投手の先発で始まり、福井投手は初回からピンチを招いてブラゼル選手のタイムリーヒットで先制され、更にマートン選手のホームランでいきなり4点を失ってしまい、苦手のスタンリッジ投手を相手に不利になったと思ったのですが昨日、チャンスに打てなかった打線はその裏にすぐ反撃して2点を返して2-4とまだまだいける雰囲気になり、福井投手は何とか2回と3回を無失点で切り抜けてその裏にチャンスを作ってここで”鯉の狩人”赤松選手の内野ゴロをスタンリッジ投手が利き腕の右手で捕ろうとして弾き内野安打となって3-4、これで負傷降板したスタンリッジ投手に代わって急遽登板の左腕・小嶋投手も準備が出来ていなかったのか制球が定まらずに押し出しで4-4の同点、あまり調子の良く無い福井投手の代打として出て来たバーデン選手が代わった渡辺投手からタイムリーヒットで6-4、更に1点追加でこの回に5点で7-4と逆転し、4回から今村投手が3イニングを無失点に抑えて流れを変え、打線はその後も5回に3点、8回にも2点で今シーズン最多の21安打12得点で圧勝しました。 タイガースはちょうど昨日のカープ同様、ヒットは出るけどチャンスに打てず14安打ながら初回の4点止まりでした。 ちょっと締まらない試合ではありましたが...

19:28 from Keitai Web
日経のインタビューでイオンは倉敷に次いで岡山駅前へのモール建設を岡山は人口の割に商業施設が少ないのでオーバーストアでは無いと答えていたが、果たしてそうだろうか。
19:35 from Keitai Web
広島で起こっている事は同じ゛車社会゛の岡山でも起こるかも。既に笠岡など県西部の人にとっては電車やバスで天満屋へ行くより車で倉敷のモールへと言う流れが・・・
19:42 from Keitai Web
カンスタは゛国体スタジアム゛では珍しく岡山駅から徒歩圏内と立地に恵まれているが、イオンモールと中心商業地との棲み分け・共存の為には将来的にファジアーノの専用スタジアムを市内中心部、例えば県庁の場所とか・・・
19:52 from Keitai Web
失ってからでは遅い「ファジアーノと天満屋は岡山の宝、絶対に潰さない!」と感心を持って欲しいですけど。いつかJ1でサンフレッチェとダービーマッチを。
20:31 from Keitai Web
RT @shimoji3: 御意。
RT @meow7: 大江麻理子さんと取材旅行、羨ましい。 #tvtokyo

23:08 from web
今日のアルパーク、カープのユニフォーム着たズムスタ帰りらしき客が多かった。アルパークの駐車場は確か4時間で無料では無くなるのだけど理解の上でここに停めて野球観戦、そして買い物してからまた車で帰る。市民球場跡地がサッカー場になればまた新しい”人の流れ”が... #kyusimin
23:11 from web
RT @beyospo: あえて厳しく書きますが、「こんな面白いスポーツなのに、なぜわかってもらえないか」と思っている限り、アメフットを知らない人に広めるのは難しい。その空気が嫌がられる。「こんなに難しいスポーツをどうやったら、わかりやすく伝えられるのか」という発想の転換がいる。
by sunliner1969 on Twitter
そう言えば日本各地のサッカースタジアムではサッカーの試合の少なさをカバーする方法の一つとしてラグビーやアメリカンフットボールの試合開催も可能な”多目的”で造られるケースが良くあるそうですけど、だったら市民球場跡地のサッカー場もラグビーやアメフトにも使える設計にするのも良さそうですね。 広島にはカープやサンフレッチェと言ったプロ以外にバレーボールやハンドボール、ホッケー等のアマチュアチームもありますが、スタジアム建設を機にラグビーやアメフトのチームを設立する夢も生まれますね...




にほんブログ村

...以上です。

19:28 from Keitai Web
日経のインタビューでイオンは倉敷に次いで岡山駅前へのモール建設を岡山は人口の割に商業施設が少ないのでオーバーストアでは無いと答えていたが、果たしてそうだろうか。
19:35 from Keitai Web
広島で起こっている事は同じ゛車社会゛の岡山でも起こるかも。既に笠岡など県西部の人にとっては電車やバスで天満屋へ行くより車で倉敷のモールへと言う流れが・・・
19:42 from Keitai Web
カンスタは゛国体スタジアム゛では珍しく岡山駅から徒歩圏内と立地に恵まれているが、イオンモールと中心商業地との棲み分け・共存の為には将来的にファジアーノの専用スタジアムを市内中心部、例えば県庁の場所とか・・・
19:52 from Keitai Web
失ってからでは遅い「ファジアーノと天満屋は岡山の宝、絶対に潰さない!」と感心を持って欲しいですけど。いつかJ1でサンフレッチェとダービーマッチを。
20:31 from Keitai Web
RT @shimoji3: 御意。
RT @meow7: 大江麻理子さんと取材旅行、羨ましい。 #tvtokyo
23:08 from web
今日のアルパーク、カープのユニフォーム着たズムスタ帰りらしき客が多かった。アルパークの駐車場は確か4時間で無料では無くなるのだけど理解の上でここに停めて野球観戦、そして買い物してからまた車で帰る。市民球場跡地がサッカー場になればまた新しい”人の流れ”が... #kyusimin
23:11 from web
RT @beyospo: あえて厳しく書きますが、「こんな面白いスポーツなのに、なぜわかってもらえないか」と思っている限り、アメフットを知らない人に広めるのは難しい。その空気が嫌がられる。「こんなに難しいスポーツをどうやったら、わかりやすく伝えられるのか」という発想の転換がいる。
by sunliner1969 on Twitter
そう言えば日本各地のサッカースタジアムではサッカーの試合の少なさをカバーする方法の一つとしてラグビーやアメリカンフットボールの試合開催も可能な”多目的”で造られるケースが良くあるそうですけど、だったら市民球場跡地のサッカー場もラグビーやアメフトにも使える設計にするのも良さそうですね。 広島にはカープやサンフレッチェと言ったプロ以外にバレーボールやハンドボール、ホッケー等のアマチュアチームもありますが、スタジアム建設を機にラグビーやアメフトのチームを設立する夢も生まれますね...






...以上です。