バッティングセンターで打てるようになって、気持ちはいいが、もうバッティングは厭きてきた。で、欲が出てきて、前からピッチングも出来るようになりたいと思っていた。小学生の時は、少し野球はやったので、キャッチボールは出来た。しかし、それ以後、野球など全くやらなくなったため、今では、上手く投げれない。強肩の反対で、弱肩もいいとこで、ピッチャーマウンドからキャッチャーの位置に投げるのが、精一杯である。コントロールもない。投げる練習は、壁に向かって投げればいいのだから、どこでも出来る。しかし、やる気がしない。面白くないからである。そこで気づいたこと。
始球式の時、野球の素人の大抵の人はストライクを投げられない。どんなに遅い球でも、ストライクを投げられたら、拍手が起こるだろう。始球式の前に投球練習を、しているはずである。もし、プロ野球の選手かコーチが指導しているとしたら、大変な疑問がある。野球の素人でも、数時間、練習すればストライクくらい、投げられるはずである。物を投げる、という運動は特殊な運動ではない。運動など全く無縁の仕事の人でも、ゴミ箱にゴミを投げ入れたり(これはアンダースロー)、犬を飼っている人なら公園で物を遠くに投げて犬に拾ってこさせたり、旅行で川や海に行ったら、石を遠くに投げたりすることは、あるはずである。人に物を投げて渡す、ということだって、する機会はあるはずである。ではなぜ始球式でストライクが投げられないか。
私はこう思う。
それは、始球式で投げる人は、野球選手のピッチャーの真似をして、ワインドアップから、あるいはセットポジションから、ピッチャーの投げ方の真似をして投げている人がほとんどだからである。始球式では、そうしなければならない、という固定観念に無意識のうちに、とらわれているからである。しかし、そうすると、かえって、スピードもコントロールも下手になってしまうのである。野球の素人は体の力を使って投げるという技術がないのだから、大きな動作は、かえって無意味であり、逆効果であり、投げるという運動を下手にしてしまっているのである。だからスピードもコントロールもない球になってしまうのである。では、どうすればいいか。それは、最初から、もっと正面を向き、キャッチボールの感覚で投げた方がいいのである。その方が、スピードもコントロールも、ずっと良くなるだろう。ストライクに投げることも、出来うる可能性が高くなる。
これはテニスのサービスで言われていることであるが。サービスは無理に体の力を使わなくても、手の動作がしっかりしていれば、かなりのスピードのあるサービスが打てるのである。手の動作がサービスの基本であり、体の力を使ったサービスは、手の動作がしっかり出来てから、身につけるべきなのである。
野球選手の場合は、どこのポジションの人でも、体の力を使った、スピードとコントロールのあるボールを投げる技術がある。サードや、他の内野手は、ゴロをファーストに素速く正確に投げなくてはならないし、投げれるのである。キャッチャーは、二塁へ盗塁するのを阻止するため、ピッチャーなみに、強肩でコントロールが良くなくては、つとまらない。外野手もバックホームのために、強肩でコントロールが良くなくてはならない。だから、野球選手なら、どこのポジションの人でも、いきなり投手をやってみろ、と言われても、速い球のストライクは投げられる。野手の人がピッチャーにコンバートするのも、そう難しくはないだろう。野球選手なら誰でも体の力を使って投げるという技術を身につけているのだから。
始球式の時、野球の素人の大抵の人はストライクを投げられない。どんなに遅い球でも、ストライクを投げられたら、拍手が起こるだろう。始球式の前に投球練習を、しているはずである。もし、プロ野球の選手かコーチが指導しているとしたら、大変な疑問がある。野球の素人でも、数時間、練習すればストライクくらい、投げられるはずである。物を投げる、という運動は特殊な運動ではない。運動など全く無縁の仕事の人でも、ゴミ箱にゴミを投げ入れたり(これはアンダースロー)、犬を飼っている人なら公園で物を遠くに投げて犬に拾ってこさせたり、旅行で川や海に行ったら、石を遠くに投げたりすることは、あるはずである。人に物を投げて渡す、ということだって、する機会はあるはずである。ではなぜ始球式でストライクが投げられないか。
私はこう思う。
それは、始球式で投げる人は、野球選手のピッチャーの真似をして、ワインドアップから、あるいはセットポジションから、ピッチャーの投げ方の真似をして投げている人がほとんどだからである。始球式では、そうしなければならない、という固定観念に無意識のうちに、とらわれているからである。しかし、そうすると、かえって、スピードもコントロールも下手になってしまうのである。野球の素人は体の力を使って投げるという技術がないのだから、大きな動作は、かえって無意味であり、逆効果であり、投げるという運動を下手にしてしまっているのである。だからスピードもコントロールもない球になってしまうのである。では、どうすればいいか。それは、最初から、もっと正面を向き、キャッチボールの感覚で投げた方がいいのである。その方が、スピードもコントロールも、ずっと良くなるだろう。ストライクに投げることも、出来うる可能性が高くなる。
これはテニスのサービスで言われていることであるが。サービスは無理に体の力を使わなくても、手の動作がしっかりしていれば、かなりのスピードのあるサービスが打てるのである。手の動作がサービスの基本であり、体の力を使ったサービスは、手の動作がしっかり出来てから、身につけるべきなのである。
野球選手の場合は、どこのポジションの人でも、体の力を使った、スピードとコントロールのあるボールを投げる技術がある。サードや、他の内野手は、ゴロをファーストに素速く正確に投げなくてはならないし、投げれるのである。キャッチャーは、二塁へ盗塁するのを阻止するため、ピッチャーなみに、強肩でコントロールが良くなくては、つとまらない。外野手もバックホームのために、強肩でコントロールが良くなくてはならない。だから、野球選手なら、どこのポジションの人でも、いきなり投手をやってみろ、と言われても、速い球のストライクは投げられる。野手の人がピッチャーにコンバートするのも、そう難しくはないだろう。野球選手なら誰でも体の力を使って投げるという技術を身につけているのだから。