混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【ちな、お値段】サイズ的には許容範囲なんだけどね【それ以外は及第点】

2019-03-29 22:14:15 | 所謂一つのPCネタとか
Thermaltakeの巨大というか、要するに昔で言う所のサーバ用タワーケースクラスですな。

ただし、ガラスパネルとか全部要らない@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1177123.html


見るべき所は有るし、今時の裏配線を全面に押し出した大型筐体なので凄くアリなんですが、サイズ的に床置きでサイドにガラスパネルを配置する理由が無いのよね。

そして、曾ての3.5インチ特盛り時代でHDDx8というご時世でも無いが、大型筐体と言いつつストレージ・マザーボード・電源(GPU兼ねるかも知らんが)?の個別部位をシャーシに乗っけてそれぞれに防塵フィルタ装着とも見える作りかな?
そういう所を加味すると、アリかナシかで答えるなら自分的にはナシで、防塵フィルタとエアフローの集約とサイズを生かした静音性にメンテナンス性(ま、メンテナンス性は恐らく良いだろう)と宅内での設置を考えると却下だなぁ(^^;

あと、コレもブツに合わせたデザインの光学ドライブ外付けBOXが付いていたら、少し評価が変わったかも知れない。
光学ドライブとか、基本外に出すデザインでしょうから尚更かな。

PS.
USB4一色になったら、今有るケースも何れ産廃……まぁ、コネクタ形状から何から集約するまでになっていない現状なので何とも言えないのですが。

ま、価格帯からデザインから実用というより文字通り物好き向けのネタ商品ですからネ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オー●○^2】ぐぐるのホワイトボード……【意図した結果なの?】

2019-03-29 20:58:21 | 日々のお笑い
その、体験版でついつい爆笑の渦が。

全部展開されてしまうんですが@暇人速報
http://himasoku.com/archives/52069589.html




しかも、ダブルクリックでビクンビプンするし、ウィンドウを揺らせばユーラユラ……狙ってるの?ねぇ、狙ってるの?



そして、BGMにコレを流せばモウバッチリヨ(藁

くだんの体験版は、此方なので興味があったらどうぞ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする