そして、10以外のWindowsへのドライバ供給も終了!
デッドラインは8月@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331192.html
そして、ここに来てGPU不足から新弾が出てきたGT730とか……おいらが言ったとおり買うのは辞めた方が良いってのはこの辺りも含んでの話。
いずれにせよ、ドライバサポートがこの夏で終わってしまうので、有志によるオープン系ドライバで何とかなる(標準ドライバで画面だけ映れば良いレベルならアリだが)かという話になるから辞めておくべし……って考えるんだよね。
まぁ、微妙なので新造ならiGPUで誤魔化し、もうすこし出してGT1030だったりGT1010(1030の更に縮小版)なんかが手頃な玉として出てきたら表示用ならソッチを買えという話になるかな。
Windows10のサポート終了は良いんだけどさぁ……@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/
Windows11へのアップグレードとか出来るのかね、Windwos10の時と同様に?
その辺りについても、ハードウェア的に対応しているならアプデ可能ですよ……ってしてくれるなら、別にWindows10から11へとアップデートされるにしても構わないんだ。
自分的に、新規に組んでも要求仕様から恐らく11への対応もハードウェアのスペック的には余裕持って対応できるレベルになると思うので尚更にネ。
このマシンにしても、恐らくビデオカード換装程度でそれなりに動かせる(あ、SSDは寿命の問題から乗り換え必須かも知らん)だろうし……今から急に組むので無ければ搭載CPUコア数なんて6以下は多分無い(^^;
Ryzenにしても、L3キャッシュの縦積みによる性能向上だったり安くて高性能に作ったコアを純粋に縦に積んできたり色々やるでしょうし、intelだってアホみたいにコアを増やしつつローエンドコアも低クロック限定のSkylake世代Celeron/Pentium用コアで山盛りかもしらんしね。
ソノ辺り、OSレベルで抜本的に対応してくるとなると、10のアップデートしていったバージョンでは無くメジャーバージョンアップによるNT11.0(Windows10は、NT10.0)へと根っこの部分で対応が必要って考えれば、自分的にはローカルストレージの共有サービスさえ互換性が保たれていれば何とかなるかナ。
デッドラインは8月@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331192.html
そして、ここに来てGPU不足から新弾が出てきたGT730とか……おいらが言ったとおり買うのは辞めた方が良いってのはこの辺りも含んでの話。
いずれにせよ、ドライバサポートがこの夏で終わってしまうので、有志によるオープン系ドライバで何とかなる(標準ドライバで画面だけ映れば良いレベルならアリだが)かという話になるから辞めておくべし……って考えるんだよね。
まぁ、微妙なので新造ならiGPUで誤魔化し、もうすこし出してGT1030だったりGT1010(1030の更に縮小版)なんかが手頃な玉として出てきたら表示用ならソッチを買えという話になるかな。
Windows10のサポート終了は良いんだけどさぁ……@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/
Windows11へのアップグレードとか出来るのかね、Windwos10の時と同様に?
その辺りについても、ハードウェア的に対応しているならアプデ可能ですよ……ってしてくれるなら、別にWindows10から11へとアップデートされるにしても構わないんだ。
自分的に、新規に組んでも要求仕様から恐らく11への対応もハードウェアのスペック的には余裕持って対応できるレベルになると思うので尚更にネ。
このマシンにしても、恐らくビデオカード換装程度でそれなりに動かせる(あ、SSDは寿命の問題から乗り換え必須かも知らん)だろうし……今から急に組むので無ければ搭載CPUコア数なんて6以下は多分無い(^^;
Ryzenにしても、L3キャッシュの縦積みによる性能向上だったり安くて高性能に作ったコアを純粋に縦に積んできたり色々やるでしょうし、intelだってアホみたいにコアを増やしつつローエンドコアも低クロック限定のSkylake世代Celeron/Pentium用コアで山盛りかもしらんしね。
ソノ辺り、OSレベルで抜本的に対応してくるとなると、10のアップデートしていったバージョンでは無くメジャーバージョンアップによるNT11.0(Windows10は、NT10.0)へと根っこの部分で対応が必要って考えれば、自分的にはローカルストレージの共有サービスさえ互換性が保たれていれば何とかなるかナ。