混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【HARMx4に】もちろん、HARMx3で一カ所は外装式の機材って可能性もあるんだけど【R-73x2ってトコ?】

2022-09-12 19:22:36 | 日々のメモ書き
ウクライナのSu-27系列って、Su-27-1M仕様に独自の近代化改修が施されていると……

でもって、R77ミサイルってウクライナにゃ無い訳で@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56954376.html


ロシアと向き合っている手前、SARH(せみあくちぶ)のままのR-27オンリーなんて状態にしているとは思えないので、R-27AW相当だったり割り切って赤外線誘導型のR-27ET1なんかを使っているのかな……後方から誘導されているなら、此方の方が不意打ち(発射母機のレーダー発信無しに打つなら)になって有効かもしらん。

Mig-29も、MU1仕様(独自改修)
だったりミサイルにしてもポーランドなんかと共同で独自開発されていたり地上発射型のR-27ベースの防空ミサイルを開発したり等々と細分化・乱開発気味なロシア系とは打って変わって開発していたりするようです。

こんな風に、機体の画像(真偽は別な)から、もし本当なのであればという制限を付けた上でも色々判ってくるし、こうした改修に例えばFCS周りの適合や改修ありきではあるがイスラエルあたりからアクティブレーダーホーミングでダービーなんか導入するなんて事があるかナ?
流石に、F-16系列への入れ替えとAMRAAMなんかの供与とかでもないとAMRAAM乗っけてくるとか無いよなぁ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インストーラが……】WACUPを入れていた場合、ちょっと面倒かな【WACUPを優先的に認識してるw】

2022-09-12 18:22:30 | 所謂一つのPCネタとか
元々が同じで、インストーラ情報的にも被る様なので、両方入れているなら一度全部削除して再設定した方が良いでしょう(^^;

フォーラムからダウンロードして……@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1439048.html


Winamp590_9999_final_full_en-us.exe(@公式のフォーラムに飛びます)を落としてから、Shoutcast DSP v2.4.1 for Winamp 5.9とか言語パックとか落としてインストール……言語パックで要らないモノは設定から削除(ま、言語パックそのものが5.666のまんまだったりとかバラバラなので時折チェックしよう)といった風になりますネ。

うん、古式ゆかしき新たにPCを新調してシステム再構築したりOSをまっさらにし直した後の儀式の一角そのものです(笑


WACUPにおかれましては……@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1161156.html


もし、次のバージョンがリリースされる際には、きちんとwinampとインストーラレベルで区別される様にしてほしいですね(現状、winampとインストーラ上で区別が付かないので最近の人には厳しいかな……手動でガシガシ弄る人には無問題だけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハリコフでなく】歩兵戦力がスッカスカな訳ですよ【ハルキウな】

2022-09-12 06:33:47 | 世相色々
なので、傀儡政権に徴収させた動員兵ありきの脆く士気の低い歩兵戦力に頼りきりなんだよねBTGって。

ただし、攻めるには完全機械化された重機械化部隊なので攻撃力そのものは非常に高いのですが、生かすために自立して考え高度な作戦指揮能力(中央コマンド型のソ連式とは正反対で、指揮官に大幅な裁量権が必須)とプロフェッショナルの将校・下士官兵(でないと、柔軟な作戦指揮だったり部隊の再編・高度な運動戦に応えられない)と高いモラールが必要とされるでしょう……全部欠けているんだよなぁ(==;

攻勢には強いけれど、占拠・防衛には不向き(北朝鮮や中国から弾薬を仕入れようとしているとかアノ辺り、腰を据えた砲兵戦を志向したいのかな?)で、損害にも弱い(抗堪性が低い)編成なんだ。


【速報】ロシア軍、統制取れず敗走 ウクライナ東部ハリコフ


ロシア軍が「大敗」 ウクライナ軍反撃で要衝から撤退


橋を落とされ、補給が尽き、頼みの砲兵も弾切れだったりアウトレンジでスナイプ(陣地で腰を据えて……って同時多発的にHIMARSで狙撃されたんだろう)されて機能不全とか色々思い付きます。

追い散らしつつ……南部を締め上げて包囲殲滅した上で行動するのかな?
あとは、アノ目障りな違法建築らしき代物を何時ぶち壊すか等々と考える事は尽きません。

自分的に懸念するのは、息切れする事とロシア側が腰を据えた大規模砲撃戦(んが、土台となる歩兵戦力がスッカスカなのどうにか出来るか?)を行える状況を整えてしまう事(ウクライナがそれを引っかき回すことが望ましい)……あとは、河川が凍結して高速道路に様変わりする冬をむかえてロシア側の補給が回る事か。

Weather Spark(検索してみて始めて知ったサイトなんだが)で、キエフの冬の気温について見てみると、11月には凍り始める……要するに冬将軍が来る訳。

つまり、今後は「させます、させません」的な思考を当てはめると、秋を最大限生かして冬に持ち込みロシア兵を冷凍庫で氷漬けにしつつ原状復帰を図るってこっちゃな。


PS.
沖縄知事選……アレって、底なしの無能な上に仕舞いに外患じゃないのかアレは。
でもって、本当に外患誘引(外患罪は、有罪か否かのみ争われるのだ……有罪=死刑なのだ)ってなったら関わってた連中纏めて処刑台なんだけどなぁ。

ちな、沖縄って太平洋のキーストーンなので基地が無くなるという事は絶対に無い場所なんだよねぇ。

ウクライナにケリが付く目処が立てば、次はシナーが国内のバブル崩壊から目を背けさせる為に手を出してくるのを全力で殴り倒して更に盛大に壊乱させる&被害を軽減……出来れば、損害も全て押しつけケツの毛まで毟った上で閉じ込めることか。


PS2.
あー、引っこ抜いて南部に持って行っていてスッカスカなのねん。
このまま、ぐるりとクリミアと切り離して包囲状態にして無力化(編成上、BTG編成はガス欠=屑鉄)しつつクリミア奪回&クリミア大橋破壊・アゾフ海沿岸をSSM射程圏内に入れつつ防空システム展開で封殺ってところかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする