2016秋のE-5甲、スタート地点移動と装甲破砕を済ませてイベント完走したのです。


そして、毎度恒例の5-4単独乱入により……

えぇ、ヒン向きましたとも(セクハラ提督である)
さて、E-5甲参加兵力を総括すると。
E-5-A攻略編成(機動部隊)
1F:摩耶改II・利根改II・Iowa改・大鳳改・瑞鶴改II甲・翔鶴II甲
2F:照月改・夕立改II・羽黒改II・酒匂改・大井改II・北上改II
航空隊は、空襲の予定回数をやり過ごすまで彩雲+迎撃機or艦戦により全迎撃の後、2部隊をAマスへの空襲に投入。
支援艦隊は、空襲の条件を満たした後でエコ支援にてTotal試行数で十数回程度で終了。
E-5-T装甲破砕&撃破編成(機動部隊)
1F:龍驤改II(戦闘機&彩雲のみ)・Bismarck drei・Iowa改・大鳳改・瑞鶴改II甲・翔鶴II甲
2F:照月改・秋月改(予備)・羽黒改II・北上改II・酒匂改・Prinz Eugen改
航空隊は、Aマスと同種の編成で同じく複数回……意外と空襲マスでの事故に見舞われたので、二一型(熟)が相当数有るなら勝利Sを取るために投入するのもアリ。
ただ、条件を満たした後についてはTマスに最大限投入出来るだけ放り込みましょう。
支援艦隊についても、普通にエコ支援をボスにだけ出せば良いかと思います。
破砕後にしか出していないのですが、航空隊二個合計四回の攻撃だけでのだけで敵旗艦艦隊の随伴艦半壊(ボス+駆逐艦……ダイソン鏡餅'sは撃沈……なお、反航戦である)という事も有りました。
E-5-Fについては、少々編成を弄って水上砲戦(E-5-Aに近く非高速戦艦を加えて規定数)の上、全て迎撃に回しておけば良いでしょう。
E-5後段作戦として見ると、久々に消費が重く(まぁ、E-5全体で言えることだが)、実にイベントらしいと内心楽しかったりもしたのですが(マゾ?…いや、資源カンスト提督ですから)
それでも未到達撤退を含めて試行数は20回に届かない程度でした(破砕処理除く)
今回のマップ構成的を総評すると、マップは五つと言いつつ事実上の7マップですね(藁
E-4/5が、それぞれE-4/5とE-6/7で……前段階のE-1~3でもギミック解除による弱体化必須な所がありましたからね。
さて、残るは……E-7(事実上のE-9……E-8:朝風は既に終了):春風のみ!
Polaは出たのですが、違うんだ君は既に居るから違うんだ……orz
さて、E-7春風を手に入れては居ませんが、現時点での資源消費量については以下の如し。
-------------------------------------------------
バケツ:3000→2742
燃料:300000→269467
弾薬:300000→276336
鋼材:300000→284177
ボーキ:300000→270311
-------------------------------------------------
なお、各マップの難易度は……E-1甲・E-2乙・E-3甲・E-4乙・E-5甲……となっています。
うん、デイリー遠征分などで随分補われているため、恐らく再びカンストする日は遠くないでしょう。
バケツについては、今月のEOを全く消化していないのと事実上のE-9である春風(取れるかも不明)に何処まで食われるか+EO消費分50~100と言った所で最終的に2000を着ることは無いかな。
PS.
クリア後であれば、プリン&酒匂が2セット居る提督が恐らく最も高効率に採掘出来るかも。
基地は、全て防空に回すか道中支援(戦闘機のみで制空支援用に一つだけ)に徹させて、ボスも支援無しで十分に倒せるはず(酒匂&プリンx2+Saratogaのクロスロード補正)


そして、毎度恒例の5-4単独乱入により……

えぇ、ヒン向きましたとも(セクハラ提督である)
さて、E-5甲参加兵力を総括すると。
E-5-A攻略編成(機動部隊)
1F:摩耶改II・利根改II・Iowa改・大鳳改・瑞鶴改II甲・翔鶴II甲
2F:照月改・夕立改II・羽黒改II・酒匂改・大井改II・北上改II
航空隊は、空襲の予定回数をやり過ごすまで彩雲+迎撃機or艦戦により全迎撃の後、2部隊をAマスへの空襲に投入。
支援艦隊は、空襲の条件を満たした後でエコ支援にてTotal試行数で十数回程度で終了。
E-5-T装甲破砕&撃破編成(機動部隊)
1F:龍驤改II(戦闘機&彩雲のみ)・Bismarck drei・Iowa改・大鳳改・瑞鶴改II甲・翔鶴II甲
2F:照月改・秋月改(予備)・羽黒改II・北上改II・酒匂改・Prinz Eugen改
航空隊は、Aマスと同種の編成で同じく複数回……意外と空襲マスでの事故に見舞われたので、二一型(熟)が相当数有るなら勝利Sを取るために投入するのもアリ。
ただ、条件を満たした後についてはTマスに最大限投入出来るだけ放り込みましょう。
支援艦隊についても、普通にエコ支援をボスにだけ出せば良いかと思います。
破砕後にしか出していないのですが、航空隊二個合計四回の攻撃だけでのだけで敵旗艦艦隊の随伴艦半壊(ボス+駆逐艦……ダイソン鏡餅'sは撃沈……なお、反航戦である)という事も有りました。
E-5-Fについては、少々編成を弄って水上砲戦(E-5-Aに近く非高速戦艦を加えて規定数)の上、全て迎撃に回しておけば良いでしょう。
E-5後段作戦として見ると、久々に消費が重く(まぁ、E-5全体で言えることだが)、実にイベントらしいと内心楽しかったりもしたのですが(マゾ?…いや、資源カンスト提督ですから)
それでも未到達撤退を含めて試行数は20回に届かない程度でした(破砕処理除く)
今回のマップ構成的を総評すると、マップは五つと言いつつ事実上の7マップですね(藁
E-4/5が、それぞれE-4/5とE-6/7で……前段階のE-1~3でもギミック解除による弱体化必須な所がありましたからね。
さて、残るは……E-7(事実上のE-9……E-8:朝風は既に終了):春風のみ!
Polaは出たのですが、違うんだ君は既に居るから違うんだ……orz
さて、E-7春風を手に入れては居ませんが、現時点での資源消費量については以下の如し。
-------------------------------------------------
バケツ:3000→2742
燃料:300000→269467
弾薬:300000→276336
鋼材:300000→284177
ボーキ:300000→270311
-------------------------------------------------
なお、各マップの難易度は……E-1甲・E-2乙・E-3甲・E-4乙・E-5甲……となっています。
うん、デイリー遠征分などで随分補われているため、恐らく再びカンストする日は遠くないでしょう。
バケツについては、今月のEOを全く消化していないのと事実上のE-9である春風(取れるかも不明)に何処まで食われるか+EO消費分50~100と言った所で最終的に2000を着ることは無いかな。
PS.
クリア後であれば、プリン&酒匂が2セット居る提督が恐らく最も高効率に採掘出来るかも。
基地は、全て防空に回すか道中支援(戦闘機のみで制空支援用に一つだけ)に徹させて、ボスも支援無しで十分に倒せるはず(酒匂&プリンx2+Saratogaのクロスロード補正)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます