かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 267

2024-05-26 12:07:50 | 短歌の鑑賞
  2024年度版 渡辺松男研究32(15年10月)
    【全力蛇行】『寒気氾濫』(1997年)110頁~
     参加者:S・I、泉真帆、M・S、鈴木良明、曽我亮子、N・F、
        藤本満須子、渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:鈴木 良明 司会と記録:鹿取 未放
       

267 独酌にわが酔うころやぽつねんと富士山は口開けておるらん

    (レポート)
 「柿食へば鐘がなるなり法隆寺」と同じように、われの行為と外部の景を脈絡もなく結び付けている。富士山は想像上の景なのだが、独酌に酔っているわれと、ぽつねんと火口を開けている富士山は呼応して、実景のように重なって見える。(鈴木)


    (当日意見)
★脈絡が無いのではなく繋がっていて、関東ローム層に富士山の噴火の跡がある。口開
 けているところでは虚空に繋がるようなところもある。行為と外部には繋がりはない
 かもしれないけど、一連の流れではまとめるような歌かなと思います。(真帆)
★「柿食へば鐘がなるなり法隆寺」と同じような歌の作り方で、内容的に脈絡がないと
 は言っていないです。(鈴木)
★今までの歌と少し違って俳諧のような洒脱味を感じます。展開している。口開けてい
 るのは悪い予兆のようにも思える。昔は休火山って言われていましたが。(S・I)
★でも、富士山は何度も噴火もしていますよね。西行なんかも富士山の煙を詠っている
 し。もっとも悪い予感の歌とは思わないです。(鹿取)
★噴火と関係なく富士山は口開けています。(慧子)
★でも、「わが酔うころや」という条件が付いているから。(鹿取)
★この「や」は詠嘆じゃないですか?下の句とは関係がない。(慧子)
★意味のないものを持ってこないでしょう。(S・I)
★富士山も口を開けて酒を飲みたそうにしている。(曽我)
★独酌だから、お猪口のような富士山を思い浮かべているのかなあ。(真帆)
★ふるさとの山ではなく富士山だから、あまりにも通俗的ですよね。日本の象徴の富士
 山をウイットで捉えているのでしょうか。(S・I)
★う~ん、何か読み切れないところがありますね。(鹿取)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... | トップ | 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事