De cela

あれからいろいろ、昔のアルバムから新しい発見まで

あとちょっとで2009も終わりです

2009-12-31 21:35:55 | 話題・問題・ひとこと
今年もいろいろありました
乗馬をやるぞと意気込んだものの、いろいろ手配をしていざとなって乗ることは止めてしまいました。やはりちょっと遅かったのです。
還暦を迎えました。
友や恩師との別れもありました。
この厳しい経済世相の中、娘たちはよき伴侶のもともったいなくも平和に過ごしています。親が心配することでなく、心配される立場になりました。
長年の祖先の遺産処理課題(金銭的評価なし)はさっぱり進んでいません。気にし続けているけど・・。

来年の計は、あと何時間かしたら考えることにします。

ではよいお年を・・・・・。

正月準備

2009-12-30 16:07:22 | 話題・問題・ひとこと
今年もいつの間にかここまで押し詰まっていました。

 ご近所の門口にも正月飾りをほとんど見ません。でもやっぱりないとさびしいということで妻が玄関に飾りをつけました。やはり日本の風習だから、二人だけで足りる正月料理も準備するようです。
今年は政権交代という偉業を日本全体で成し遂げました。でも、何か気がかりなまま年を越します。普天間基地問題もその一つです。みんなが我慢できる何かの道が必ずあるはず。鳩山さんの穏やかな語り口も今では頼りなさそのものになってしまいました。

来年が一歩前に進む年でありますように。



山田屋まんじゅう

2009-12-08 23:39:30 | 話題・問題・ひとこと
 四国を廻ってきた。なんとなく。

 どこかで聞いてきて、伊予で「山田やまんじゅう」を買ってきた。天野祐吉のコメントが入っていた。
 ・・・・・そのまんじゅうは、一口で食べてしまえるような小さな形をしていたが、その小さな形(なり)の中にはたっぷりと時間が詰まっていて、口に入れてそっと噛むと、その時間が口の中いっぱいに、ゆったりと広がっていく・・・・・・。

 四国の街はどこもそんな風に、狭い街並みで急峻な山が迫ってくる小さな形(なり)をしていながらたっぷりと時間(歴史)が詰まっていて、そこを歩くとゆったりと体の中にその時間が広がっていく。

 わたしは四国に勝手な空想をめぐらしている。空海がなぜそこに目をつけたか。地質学者としての空海の頭の中にはどんな狙いがあったのか。88か所の地質調査をしたのではないか。

 ついでに、このまんじゅうは吉田茂も愛用していた。


 


無言館へ

2009-11-02 22:54:53 | 話題・問題・ひとこと
戦没画学生慰霊美術館「無言館」

長野上田市無言館へ。やっと念願を果たした?この作品や画家とは一つの接点もないが、あの悲壮な時代の一断面を確認しておきたかった。
確かに、すべての作品が、「もっと描き続けたい」という悲痛な叫びをあげていた。無言のまま?
作品の評価など私にはできない。すでに高度な技術を手に入れていた作品もあった。これから自分の表現を見つけ出そうとしている作品もあった。この作者たちが例外なく地獄の戦地で死を迎えている。
「生きて帰ってこれたらパリに行かせてね」と書き残された手紙。こんな時代を誰がつくった。
こみ上げてくるものは怒りか、同情か、共有する無念か。


横浜開港150周年

2009-06-02 13:38:50 | 話題・問題・ひとこと
開港100周年はどうだったか
 今日は横浜開港150周年で、さぞかし港は賑やかでしょう。
50年前の1958年、ここで開港100周年パレードが行われていました。そのとき私はほやほやの大学1年生で、大学が学科ごとに参加するパレードに加わっていました。パレードと言っても仮装大会。大きな張りぼての地球儀を担いで体中墨を塗りたくっただけのパレードをやったことを覚えています。そのとき、準備会場だった横浜公園平和野球場での写真がたくさんあったはずなので探しまくりました。今日のところ見つかりません。その野球場は今はベイスターズの本拠地で横浜スタジアムとなって生まれ変わっていますが、それもおそらく球団中で最も狭い球場となってしまっているでしょう。web上で平和野球場時代の写真を探しても見つかりません。

子供の世界に格差社会が・・・

2009-03-16 16:20:31 | 話題・問題・ひとこと
みんなで考えなければならない問題です

定額給付金をこれに使ってもらえたらよかった。今からでも国・地方の議員と公務員および厚生・共済年金受給者は定額給付金を返却するという法案は出来ないものでしょうか。以下転用記事です。


えっ!日本の子どもの7人に1人は貧困

親の経済的理由で、高校進学を諦めたり、学校行事に参加できなかったり、医療を十分に受けられない子ども達が日本にもこんなにいます。これは、自己責任や競争原理では片付けられない、子こどもの将来、ひいては社会全体へ影響する問題です。 

 そこで、すべての子どもたちが希望にあふれる未来とチャンスを得られるよう、「日本の子どもの貧困」について当事者も支援者も一緒に考えませんか?日本の子どもがもっとHAPPYな環境で育つ社会の実現を目指す第1歩ご参加お待ちしています

★第一部のパネルディスカッションでは、元和田中学校校長、よのなか科の藤原和博氏、厚生労働省の村木厚子氏、ひとり親家庭の支援制度もはじめた病児保育とワークライフバランスに取り組むフローレンスの駒崎弘樹代表理事、そして離婚と母子家庭の問題に30年間取り組んできたハンド・イン・ハンドの会代表の円より子参議院議員という豪華な顔ぶれがそろいました

★第二部は分科会。無料相談コーナー(法律・家庭問題・マネー)などお役立ち情報満載
詳しくはHPをご覧ください HPはこちら⇒http://www.kidsdoor.net/hinkon/

============================== 概要 =======================================

日時:2009年4月25日(土)13:00開場~16:30終了

会場:国立オリンピックセンター センター棟(東京都渋谷区代々木)

参加費:1,000円

プログラム
【第1部】13:30〜15:00  パネルディスカッション「子どもの貧困とこれからの課題
<パネリスト>
藤原和博氏(元杉並区立和田中学校長)
村木厚子氏(厚生労働省雇用均等・児童家庭局長)
駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス代表理事)
兼司会:円より子氏(参議院議員)

【第2部】15:15〜 16:30  分科会 
-A ワーキングマザーの労働状況とこれからの雇用   
-B 子どものための地域・コミュニティの可能性
-C 子どもの精神的支援のために
-D 参加型「貧困サバイバル実践コーナー」 
無料相談コーナー(法律・家庭問題・社会保障制度etc.)、貧困お役立ちセミナー

申し込み
“こどもHAPPY化計画”のHPよりhttp://www.kidsdoor.net/hinkon/index.html

HPでは100マス計算の蔭山英男先生や「子どもの貧困」の著者
阿部彩さんをはじめたくさんの方々の応援メッセージも見られます
貧困サバイバル情報やネーミング募集、クイズなどコンテンツも充実しています。
ぜひご覧下さい

連絡先
子どもHAPPY化計画実行委員会 http://www.kidsdoor.net/hinkon/
東京都千代田区一番町4-42 一番町Ⅱビル6F ハンド・イン・ハンドの会内
TEL: 03-3261-1835  FAX : 03-3261-1836 happy@gendai-kazoku.jp



オバマさんの就任演説

2009-02-07 14:51:58 | 話題・問題・ひとこと
楽天ブックスで買ってみました。
ケネディ以来の演説CDを購入してみました。さて、英語の聞き取り勉強をして見ますか。どこかの首長もこんな風に演説してみたいでしょうね。『50年前、おらほうの町がよう、市に昇格したときはよう、おら、まだ小学校だたべえが・・・今じゃ人口が10倍になって政令指定都市になれるチャンスだべえから・・・」

いつか必ず来るとは思っていたものの

2008-10-28 16:23:34 | 話題・問題・ひとこと
不覚でした。
 地震と同じで、いつかはきっと来るがまだ大丈夫…という思いが経済恐慌。今日泣いている人と、これから泣く人と、ずっと先に気がついたら泣く人と…。結局みんながほとんど泣く事態じゃあないかしら。株で損したばかなやつと指さしているうちに、身の回りにも遼遠の火が迫ってくる…と言うのが今日の恐慌。それでも政府が何か手を打って、乗り切ってくれる…という期待。そうであってくれれば…。もはや、解散風もすっ飛んだ。選挙は都議選と一緒にやって無駄な経費を抑えればよい。そのほうが投資者心理を少しは落ち着かせるかも…。
数日前小さな小さな地震があった。気になる神奈川県西部の震源。極めて浅く、マグニチュードも2。この場所は前回関東大地震の震源地。これもいつかは必ず来る天災。わかっちゃいるけど備えはない。
いつの間にか秋。日本の秋は11月だけ??


              

消費者自衛策

2008-08-02 10:58:30 | 話題・問題・ひとこと
ガソリン代の上がり下がり
が激しいですね。今回は忘れずに7月31日のうちに172円で満タンにしておきました。1日は186円。これは明らかに今月末には170円台に下がりますね。まず在庫が増えてしまうこと、卸売価格は原油市場価格の変動より遅れてきますが、愈々原油投機にも限界が来たという楽観論からです。

オンブズマンの仕事ひときり
市会議員の政務調査費不正使用問題がわきあがったのは1,2年前になりますが、その後とられた不正防止策により1円以上の領収証は添付しなければならなくなりました。その初めての年次(19年度)決算報告書開示が行われ、オンブズマンがその検証に携わりました。新聞にも書いてもらいましたので自前の報告を広報誌「市民の目」で8月4日に発行報告します。

内閣改造はあっという間に行われました
評価などおこがましくてできませんが、小泉改革は終わったんですね。終わっただけならいいんですが後戻りすることはないでしょうね。議論はあるにしても、郵政改革はこれから成功に持っていかなければいけないのですがまたぞろ聖子ちゃんが出てきましたね。