かっぽ鶏 2013-01-27 22:32:36 | 中津川 20日に続いて27日は日本の竹ファンクラブによる竹林整備活動と川原で野外料理。 この団体の野外料理はいつも本格的で、量・質ともに一流。 この日の野外料理特別テーマは「かっぽ鶏」。 最近テレビで放映されたらしく、それに刺激されて計画。 忘れられない味ですね。 川原作業のたびに、材料を準備して昼食にふるまったら会員も増えるかなあ。 調理法はこのページが一番。 http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/spring/11/02.html
日本人はどこから来たか 2013-01-22 20:39:49 | 日本人起源説 私は朝鮮半島からの征服民族か、南方から来た先住民族か、どちらの血を多く引き継いでいるのか・・・などルーツを考えるのが楽しい。というか、現在の歴史解釈はいろいろあってまだ安定していないからロマンが広がるから無責任なことも言える。 昨日の夕刊で関連する記事を見つけた。旧石器時代から朝鮮半島と交流があったという証拠が出た。こういうときには必ず朝鮮半島からの渡来、交流という説が出るがその逆は本当に無いのか。 この場合は九州から朝鮮半島に剥片石器の文化は伝わったと考えるのが妥当。 日本列島に半島から騎馬民族が繰り返し押し寄せ、その最後の朝廷が大和朝廷で、すなわち今の皇族と我々である。その前は、石器時代、縄文時代を含め南方から民族が北上してきたに違いないというのが私説。 倭人と言われた民族は九州から朝鮮半島(百済)に分布していてよく似た顔と同じ言葉を話していた。百済が滅亡して朝鮮半島は中国の影響を強く受け、日本との違いが広がった。 最近テレビがハイビジョンデジタル化して人の顔がしわまでわかるようになり、日本人に残されたわずかな南方民族の特徴も見分けられるような気がする。南方系は詩歌・音曲・芸能を良くする平和な民族だが、国を動かしているのは主に半島からの征服民族である。 ホモサピエンスはアフリカの一人のミトコンドリアイヴから生まれた。そして脱アフリカの後、南北に分かれて東へ。先端を進む民族は後から来る先進的な民族に追われ、混じり合っていくつかの人種を作った。 脱アフリカの先駆者は南アメリカの奥地に住む原住民、インドネシアの離れ島に住む原住民、オーストラリアのアボリジニとして残されている。
川原清掃作業 2013-01-21 11:36:23 | 震災と復興 地元の人たちが中心で本格的に川原の整備が始まって1年半。 当初は考えも及ばなかったほどの進展。 私としてはせいぜい林の中に小路がたくさんできて動植物と共生できるような空間が出来ればよいかなと思っていました。 しかし、本来の川原に少しでも回復させるという目的があり、土木事務所とは一応そういう努力をするということで話し合ってきた。 その本来の目的を上回るように整備が進む。 この写真の何倍もの空間が切り開かれ、昨日の草焼きで凧揚げ大会が出来るような大広場が出現した。 それにしても、その空間に集い、利用してくれる人はなかなかいない。 それでも安心して犬の散歩や篠竹とりに来てくれる人はいる。 どこかの団体がクロスカントリーやBBQ、キャンプに使ってくれた方がやりがいがある。 利用者のみなさんの力も借りてゴミ拾い等もしたい。 ところで、樹木の伐採によって多量の薪材料が出来た。 地元でまきストーブをもっている人が喜んで利用してくれているが、薪の需要があるなら裁断していくらかお金をいただき団体の収入源ににしたいところ。
メジロ 2013-01-16 23:09:12 | 生活情報 みかんをつるしてやったら早速集まってきた。 食べきって空になると突然催促するようにこっちのガラス窓に向かってぶつかるようにはばたいてくる。 カワユイやつと、つけ直してやるとまた集まって順番についばむ。 よくよく彼らの行動を考えてみると、催促していたのではなくガラス窓に写っているミカンの方を攻めようと考えた行動。ただのアホ。
あこがれのスマホ生活 2013-01-15 17:29:37 | 生活情報 携帯電話をスマホに替えると決めていながら踏み込みきれていない。 いずれ孤立化する高齢者の確かな外とのつながり手段の一つ。 街に出かけてもこれがあれば道に迷わず、情報を得ながら歩ける。 検査入院した時、これがあれば退屈しないと導入の決断をしたのだが、つい億劫でまだ店に行っていない。 その理由の一つ。有利・便利な取り扱いや契約について疎いから・・。 いまやこれを持つか否かが「文盲」かどうかぐらい差が出る。 だから、店員もあんまり知識のないお客さんの取り扱いを面倒がる。 スマホ導入教室でもないかなあ。 パソコンも買い換えなくちゃ。 でも、これも億劫。 いまのままでとりあえず役に立っているから。 でも、デジタルテレビにつなげればカミさんも楽しみを認めてくれるかも。 いやはや、確実にフットワークが衰えたね。 雪道を走れない車に買い替えてしまったことも引き篭もり。 病院の実験材料みたいに薬を使ってかえって健康を害しているのも原因。
写真始めようか 2013-01-13 21:25:12 | 生活情報 カミサンの写真撮影に同行。上溝だるま市。 「農協」女性写真クラブ出展作品作りに迷っている。 私も今年はカメラを買ってはじめてみようかなあ・・・と思ってる。 これはいまや骨とう品扱いのコンパクトカメラで撮ったもの。