こんばんは~(=^・^=)
そろそろカタクリも咲き出したに違いない、と思うと腰が浮いたので、出かけてみました(笑)
前回撮影の梅や菜の花や木五倍子などをアッサリ後回しにして、今日撮った写真を出しますね。写真を撮り溜めて(頑なに)順を違えずチビチビとエントリー、なんてけち臭いことはとても性に合いません。アハハ、それを世間では計画性がない、とも言いますがね (;^_^A アセアセ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/923fe65cd72f26869a100af553106eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/ddea9b4001791b987b7b3b310b1b1292.jpg)
アカヤシオ2枚↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/58ed429add58f1b335ad3a7d382df24f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/fdb87ad95011ed680dc95ca0a18da5ca.jpg)
アブラチャン2枚↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/a252bdb99437cd26778dbd0e946795ad.jpg)
アセビ↑私は「歩き撮り」専門ですから、写真は正直ヘタマズイです、カメラに翻弄されるばかり(汗)ま、いっか!
良い雰囲気です。肌寒さはまだ残りましょうけど、
少し厚着をしまして森の中を歩く。きっと咲いてい
るだろう早春の花に期待を寄せ、そして実際咲い
ていた。
こうした一時が実に良いものですよねぇ。
先日の真夏のような日から、また少し気温が下がって、小さな灯油ストーブを焚いて・・いま丁度いいです^^;
タフな地理さんですが、この春先の長びく冬にさぞ飽きられたことでしょう。でももう少しですね♪
って、たまたま写ってましたか。(笑)
3月では、つつじはまだですね。
アカヤシオ、ツツジじゃ無いですよね。
せっかちな私です。ツツジかと思いました。大(笑)
この数日ですが、撮った写真にはどれもくもの糸が、見たときは少しも気づきませんでした^^;
栃木県人の恥をさらしてしまいました。
もどきにしておきます。(笑)
蕾の部分はツツジに見えたんですよ。
名前もヤシオでツツジなんですが。最初のアカが引っ掛かりました。
遅れる桜の代わりのように、毎年ピンクに咲くアカヤシオです♪
ヤシオツツジですが、ピンクをアカヤシオ、白をゴヨウツツジ、数は少ないですが紫のをムラサキヤシオなどと呼びますね。
紫ではゲンカイツツジ、ミツバツツジも多く咲きます♪