春の行事は待ってくれない

2016-02-02 16:22:38 | 空見屋の飛んで575


九十を越してもバレンタインの日 深見けん二

忘るるよ勿忘草を貰ひても 後藤比奈夫


どうですか~この両九十翁の自在ぶり↑俳人の鑑の如き融通無碍仙人?


今日は宇都宮市中心部へ。二荒山神社に露天がたくさん出て活気ありました。何?

あ、ツイナ、節分か!だよね~(ノ_・。)

うちでは豆まきはしないけれども、たぶん恵方巻きは食べるよな、ウンウン(;O;)

節分の後はバレンタインデーか、行事に急かされての春…一方寒さはピークに(つд`)








写真は鳶と三椏の蕾↑




コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 二度目の積雪 | トップ | にわとりはじめてとやにつく »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななごう)
2016-02-01 23:20:03
二荒山神社も、結構混むんでしょうね。
正面から上がった事は、一度も無く兄といつも裏手の方に行きます。(笑)
裏手に、何が?有るかは御存知ですよね。
私は、やらないんですがおともです。
日光や那須への帰りには、時々寄るんですよ。

私の処では、まだ豆まきやってます。地味に。
返信する
古豆 (安のり)
2016-02-02 08:45:32
 豆煎って作りました。
4年ほど前の豆ですが、枝豆用に作ったのが余ったので
乾かし、保存しておりました。
多分俳句やらないとこんな事もしてません。
返信する
Unknown (空見)
2016-02-02 16:19:05
ななごう様こんにちは~(^^)
節分そして立春ですね~八幡山ですか?ハハハ
あそこは桜しかないのでつまんなーい、っていやいや桜が名物なんですけどもね♪

安のり様こんにちは~(^^)
昨年は枝豆・大豆作りが思いのほかうまくいって、今年も4月5月は頑張るつもりです!
俳句のおかげで、ナルホドそうか、と思うことばかりです、有り難し♪

返信する

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事