ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6500日
「東大王」オセロ難読漢字〰人体にまつわる漢字👂
2019-02-23 17:52:35
|
モブログ〰空見たことか
楽しみな漢字オセロの時間です~🐧↑
「死ぬほど難しいの来い」って↑おもろいこと言うMC・南海キャンディーズ山里😱
今や押しも押されもせぬオセロの大司令塔↑伊達に松田優作と共演してませんから❗6番こめかみ😃
溜飲大いに下がりました🎉✨😆✨🎊宮川一朗太絶好調~✌ゲッツ(σ ̄ー ̄)σ
この日は光ちゃんが試験でお休み、前回は紅ちゃん来てくれてたけどアマゾネス軍団負けちゃって😅今回はマサカの真司さんの頑張りも大きかったよね~😻
コメント (4)
«
三好美津子/初蝶の水飲みに...
|
トップ
|
加倉井秋を/ドア開ければ菠...
»
このブログの人気記事
「東大王」オセロ難読漢字〰食べ物飲み物の名前🍍
三好潤子/佐助の眼突きたる針も納めしや
「東大王」オセロ難読漢字〰鳥の名前🐦
手鏡の背中恐ろし夏の恋/対馬康子
〈俳句ポスト365〉より季語と傍題の扱い方について
昔の手延べガラスが面白い
モンゴルのゲル
秋の季語 蜩(ひぐらし)・日暮・かなかな
春の季語/種痘(しゆとう)・植疱瘡(うゑばうそう)...
季語・海棠(傍題・ねむれる花 睡花 海紅)
最新の画像
[
もっと見る
]
三好潤子/佐助の眼突きたる針も納めしや
10時間前
春の季語/種痘(しゆとう)・植疱瘡(うゑばうそう) 💬天然痘の予防接種のこと
2日前
京極紀陽/青天に音を消したる雪崩かな
2日前
飯田龍太/霜くすべ三里かなたに信濃口
3日前
春の季語/桑解く(くはとく) 桑ほどく
4日前
春の季語/春興(しゆんきよう) 春嬉・春遊・春愉し・春の興
5日前
百合山羽公/受難節天上にあり朝寝せり
6日前
中川宋淵/春寒のくちびる紅き屍かな
1週間前
加藤かけい/凍解のふたたび凍てて相つぐ死
1週間前
竹本白飛/娶る日の春泥に藁惜しみなく
1週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
空見
)
2019-02-23 20:50:45
今日はずっと強風にて、🍞が無くなりそうだけど一歩も外に出ませんでした😱
先日道の駅でフキノトウを買い、軽く天ぷら風に油で焼いて食しましたが、最高でした☺また買ってこよう~🎵
返信する
Unknown
(
空見
)
2019-02-25 21:16:43
今日も穏やかな天気で助かりますが☺
モールの駐車場に車を入れると、不審な様子の車がバックしてきた❗どうやら自転車置場に車を置こうとして自転車に乗るおじさんに注意され、本来の車🅿まで誘導されているようだ⁉見るとドアは半開、凹みもあるし高齢者マークが車内にぶら下がっているから高齢の運転者だろうとは思ったが…おじさんの誘導で何とか車を停められて、出てきたのはどうみても90才は超えているらしい足元もおぼつかないお爺さんであった。どこから運転してきたのか知らないが、よくここまで無事で来たな、そして無事に帰れるのか?と思った。その時お爺さんの隣に駐車していた女性が、この様子にカタマって居たのに気づいた。恐らくたまたま発車しようとして車に乗り、ただ呆然としながら見ていたのだろう。とにかくこの場では何事もなくて良かった、というのが本心。この状態でも免許を離さない人がいて公道を運転しているのだと、何度も気付き直さねば皆かなり危険な世の中を生きているのである😓
返信する
Unknown
(
空見
)
2019-02-26 22:21:55
ずっと冷凍庫のような寝室で寝ていたのだが、いよいよもって風邪も良くならないし…やはり暖房のあるリビングで寝ることにした😅で、だいぶ良くなったような気がする🐱
今日は野鳥の声を聞く散歩に🎵裸木にヤママユの美しい緑色を幾つも発見したが、届きはしない崖の木々である。ズンズンズンと歩いているのはめんこい雉くん、民家の畑の梅も咲きだして良い匂い。自然の道なので足に心地よい、人工の道は私にとって足に負担が大きい。畑の長ネギとか指定廃棄物シートの写真を撮って歩くなんて、物好きと嗤わばわらえ~😆今はおでんを灯油ストーブにかけて、明日のココロだ~🍢
返信する
Unknown
(
空見
)
2019-02-27 20:08:53
今日は寝不足で体調悪いのに、明日行くというダンナの確定申告書のミスチェック、果たして大きなミス発覚‼まぁ出す前に分かって良かったんだけど…毎年何か隠そうとする?これでモメるのが疲れる😣💦⤵
何せダンナは万事ことなかれ流され主義で私はアレコレ掘り返し検証するタイプ、昨年は流石にヤバいと思いダンナは嫌がったが申告会場まで同行監視、やはり納得はできない感じだったが黙らされた😱今年は行かない、疲れた😰
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
モブログ〰空見たことか
」カテゴリの最新記事
季語・蕎麦刈(そばかり)
季語・紙子(かみこ) 紙衣(かみこ)
季語・池普請(いけぶしん)
季語・穭田(ひつぢだ)
季語・柞(ははそ) 柞は小楢の古名
季語・柊の花
定点観測~タイワンフウの下見2
よわい者たちが夕暮れ…更によわい者たちを叩く
日光瀬川地区のイロハモミジ🍁
正岡子規/三千の俳句を閲し柿二つ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
三好美津子/初蝶の水飲みに...
加倉井秋を/ドア開ければ菠...
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
三好潤子/佐助の眼突きたる針も納めしや
春の季語/種痘(しゆとう)・植疱瘡(うゑばうそう) 💬天然痘の予防接種のこと
京極紀陽/青天に音を消したる雪崩かな
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(282)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(50)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(109)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,127,432
PV
訪問者
1,415,640
IP
最新コメント
青萄/
百合山羽公/受難節天上にあり朝寝せり
青萄/
大橋敦子/文楽に二十日正月とて遊ぶ
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
松根東洋城/初笑森閑として起りけり
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
先日道の駅でフキノトウを買い、軽く天ぷら風に油で焼いて食しましたが、最高でした☺また買ってこよう~🎵
モールの駐車場に車を入れると、不審な様子の車がバックしてきた❗どうやら自転車置場に車を置こうとして自転車に乗るおじさんに注意され、本来の車🅿まで誘導されているようだ⁉見るとドアは半開、凹みもあるし高齢者マークが車内にぶら下がっているから高齢の運転者だろうとは思ったが…おじさんの誘導で何とか車を停められて、出てきたのはどうみても90才は超えているらしい足元もおぼつかないお爺さんであった。どこから運転してきたのか知らないが、よくここまで無事で来たな、そして無事に帰れるのか?と思った。その時お爺さんの隣に駐車していた女性が、この様子にカタマって居たのに気づいた。恐らくたまたま発車しようとして車に乗り、ただ呆然としながら見ていたのだろう。とにかくこの場では何事もなくて良かった、というのが本心。この状態でも免許を離さない人がいて公道を運転しているのだと、何度も気付き直さねば皆かなり危険な世の中を生きているのである😓
今日は野鳥の声を聞く散歩に🎵裸木にヤママユの美しい緑色を幾つも発見したが、届きはしない崖の木々である。ズンズンズンと歩いているのはめんこい雉くん、民家の畑の梅も咲きだして良い匂い。自然の道なので足に心地よい、人工の道は私にとって足に負担が大きい。畑の長ネギとか指定廃棄物シートの写真を撮って歩くなんて、物好きと嗤わばわらえ~😆今はおでんを灯油ストーブにかけて、明日のココロだ~🍢
何せダンナは万事ことなかれ流され主義で私はアレコレ掘り返し検証するタイプ、昨年は流石にヤバいと思いダンナは嫌がったが申告会場まで同行監視、やはり納得はできない感じだったが黙らされた😱今年は行かない、疲れた😰