goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が日曜日になったら、どうしましょう

2008-04-24 22:22:02 | Weblog
人気ブログランキング木戸銭のかわりにポチッと!
↑私の居場所をお探しの方。4、50番近辺でお茶をひいてます



 古い農家近くの枝垂れ桜




定年後は、いままで仕事にかまけて、妻孝行をしていなかった
ので、、、という訳かどうか知りませんが、妻に終日ベ~ッタ
リになる夫が居ます。

どこへ行くにも一緒じゃなければいけなくて、それが「麗しき
夫婦愛!」、だと端から信じて疑っていません。

妻はといえば、夫のツキマトイで疲れ果てているというのに・・。
夫は、周囲の人から仲が良いですねぇ、などといわれると、た
いへん嬉しそうなのですが。

あ、お断りしておきますが、わが家の話ではありませんよ。
うちは50歳代、まだまだ現役ですから。

あるご主人は「サンデー毎日」なので、これまで2台あった車を
(奥さんの新車をわざわざ下取りに出して)、新たに共用で新車
1台購入し、実質は奥さんから”足”を奪ってしまった。

奥さんが出かけるというと、必ず「どこに行くの?僕も行くから
待って」と付いてゆく。奥さんが習い事で車を使う時は、帰って
くるまで、頻繁に外に出ては人待ち顔にしている。・・不安なの
かしら?

庭の運営ひとつでも、意見が分かれる。奥さんはかつてのように、
自分好みに、自由に采配を振るえない。

庭の一件では、もめにもめる。ストレス感満載~~!!

「ふん、いいのよ。どうせ死ぬときには、庭なんか持っていけな
いんだから」と、愚痴やため息も、出る出る。

定年後に、「サンデー毎日」の夫に付き合って、体調を崩す妻も
居ます。

程よい距離の取り方を、早めにじ~っくり考えなくてはいけません。

カーペンターズの歌でも聴いてみませんか

Carpenters - Goodbye To Love



12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶちょうほうさんへ2 (トーコ)
2008-04-26 10:47:25
ぶちょうほうさん、おはようございます!

私は基本的に、エロサイトへの導入コメント以外は、削除いたしません。

先日の、オモイコミ満載の、貴ブログへの私のコメントを、ぶちょうほうさんは削除されませんでした。

ぶちょうほうさんが、拙ブログに真面目にコメントを入れてくださっているのは、分かりすぎるほど分かっています。

最後の「うひゃひゃ」で、気を悪くされたのですか?あれを悪ふざけととられたのなら、心外ですが、謹んでお詫び申しあげます。

ぶちょうほうさんが、男鹿高原のカメラを持った男は、私かもしれなかったですよ、とご冗談を言われていたので、ここはギャグで返さないと、と思ったのです。ワタクシ的には、これはウケる、と思ったのですが、、、残念です。

流れの中で、若干調子に乗っていたかもしれませんが、「悪ふざけや嘲笑」などとは、思いもしない。微塵も縁がなかったことを、知っていただきたい、と共に、しきりに反省中です。

もしもまだ、「気を悪くする一歩手前」ならば、そのままこちらに引き返して来てください。静かに、はにかんでお待ちしています。
返信する
要望! (ぶちょうほう)
2008-04-25 22:17:34
トーコ様 再レスします。
予めお断りして置きますが、
和やかなこの場の空気に角が立ってしまいますので、このコメントは削除して、表に出さないで欲しいのです。

さて、要望の項目ですが、
今回御記事に正対して、真面目にコメントをさせていただいていたものですが、最後の部分で
「うひゃひゃ」・・・というのは愉快なのは御身だけで、小生はその逆ですね。
文脈全体では角の立つことで無いのは当然のことですが、付け加えられかたが、ワザワザ・・なんですね。
どちらかというと悪ふざけの嘲笑いの部類になりかねません。


お互いに顔を見ながら、心の機微を読み取りながらの会話ではありませんので、あまりきわどいギャグは危険です。

気を悪くする一歩手前の人間が現に出てしまったことをご理解下さい。

小生が馬鹿なことを言っているKY(空気読めない)人間でしたら、そのように仰言っていただければ、静かに立ち去ることに致しましょう。


返信する
個風さんへ (トーコ)
2008-04-25 21:58:39
個風さん、ありがとう~

え?影のある男?

えへ。秘密のある男ね。秘密っても、ゴルゴ13だったりして・・それ、困る~

興味の尽きない男。うんうん、それはいいね。何十年一緒に居ても、退屈しないもの(笑)

ん~、個風さん、それピッタリーー!底が見えない感じですから。あはっ!
返信する
含蓄のある言葉 (個風)
2008-04-25 21:19:50
今晩は。
今回は、コメント欄をじっくり読んでました
総じて…適度な距離を保つのが、よい関係を保つ秘訣のようですね

話がずれますが…秘密のある男のほうが魅力的だという事も言われますが、相手に興味を持たせる事も魅力UPの一つになると思います
返信する
ひよどりさんへ (トーコ)
2008-04-25 20:45:36
ひよどりさん、こんにちは~

おぉ!新説ですね。う~む、なるほど。

そういえば、亡くなった義母も似たようなことを言っていました。

いえ、夫に関してではなく、子どもや孫の件で。

何事も、先に手を出してはいけない。助けて~!といわれてから初めて、その時は万難を排してでも、手を貸してあげるのだ、と。

それにしてもデスヨ。「亭主元気で留守がいい」こんなに、含蓄のアル言葉だと思いませんでしたわ。

この言葉、夫は「ふざけんなぁ!」と怒っていますが。

「おせん泣かすな馬肥やせ」に似ている気がしたりなんかして(笑)
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-04-25 20:29:52
山小屋さん、ゴブサタしています

シダレザクラ、、、で良かったですか?訂正が入るかと、ひやひやしていました。

私も、カレンダーに予定を書いていて、それを夫がときどき見ているようです。以前には、急ぎの時にメールすることがありましたが、ナシのつぶてでした。

後で聞くと、当然見ていたようですが、(一応見たので)返事をするまでのことではない、とか。なので、今はわざわざ?親切なお知らせメールなどは、入れてやりませんのよ。おほほ。

山小屋さんは、どこへ行ってもモテモテですね。ストーカーには、お気をつけ遊ばしませ~
返信する
ぶちょうほうさんへ (トーコ)
2008-04-25 20:20:09
ぶちょうほうさん、こんにちは~

なにか、コメントが入れにくそうで、困っていらっしゃる様子が伝わってきました。

いいのですよ、無理しなくても~。記事に絡まなくても「OK牧場」ですから(笑)

ぶちょうほうさんのご尊顔、先ほどお初に拝見いたしました。先日、男鹿高原駅で見かけた、白い車の人ではありませんでしたよ。うひゃひゃ
返信する
亭主風鈴論を提唱 (ひよどり)
2008-04-25 19:30:03
かなり深刻で難しい問題です。

私は第一線を退いて、今は週2日程度出ています。
しかしそれでも、ベッタリと側にいたら問題ではないでしょうか。
私が写真やゴルフを予定すると、大賛成してくれます。
つまり、大歓迎ということですから、腹の底は見えますね。

「亭主は風鈴」であれ、と言いたい。
風が吹いたら(カミさんに求められたら)、「リーン」と鳴ればいい。風が吹かなければ、求めがないのだから、勝手にしていればいい。
いずれまた、必要があれば、風が吹きます。
その程度の自由は持ってもらったほうがいい。
そのほうが、こちらも楽です。

「定年後亭主風鈴論」を私は提唱したい。
求められたら鳴ればいいのです!

返信する
定年後 (山小屋)
2008-04-25 09:58:09
トーコさん、お久し振りです。
シダレザクラ、きれいですね。

「定年になったら、山に登るからよろしく・・・」といっていた先輩がいました。
もうとっくに定年になっているハズですが、何の音沙汰もありません。
同じ会社にいたとはいえ、こちらからは声をかけません。
大きなことをいう割には小さな心臓でした。
現役時代に休暇を取って山に行くと、いつも白い目でみられていました。ソリが合わなかったようです。

「定年になったら・・・をする」という人は先ず何もできません。
現役時代から、趣味を持っていれば奥さんにストーカーをする必要もないと思います。

我が家はカミさんと二人だけですが、生活はまったく別行動です。
炊事、洗濯、掃除はすべて私がやっています。
もちろん、買い物も一人で行きます。
山仲間の女性から「欲しい!」とせがまれますが、体が一つなので上げられません。

同じ屋根の下ですが、カミさんとはたまにメールでやり取りします。
予定はお互いのカレンダーに書いてあります。
3ヶ月先まで埋まっています。
お互い干渉しないのがいいようです。
返信する
う~ん・・・・・・ (ぶちょうほう)
2008-04-25 08:55:28
トーコ様 こんにちは
小生は仰言るような毎日が日曜日ですが、山の神様も既に干支を一通りこなして、彼女も同じ境遇になりました。
そして彼女は今新たに別の場所に職を得ています。

人それぞれに環境や立場が違いますので、いろいろあって宜しいとは思うのですが、一つの現象を言葉に表したときに、実態そのものをすべて言い尽くすことは不可能なのでしょうね。

文面だけの表現ですと、確かに、何かこう・・・虚しくなりますね。
言い争いがあっても、見解の違いが有っても、別段構わないのですがね。
どうせ我が馬鹿夫婦はお互いに大したもんじゃぁないのですから。
お陀仏するまでの間、仲良く真っ直ぐにひたすら寿命を縮めて参りましょう・・・・。
返信する
kenさんへ (トーコ)
2008-04-25 00:42:35
kenさん、こんばんは~

定年、諦念?
あ、失礼しました。あはっ!

kenさんのところは、奥様が素晴らしい方だから、問題ないんじゃありません?

ポチ、ありがとう~。私もほぼ毎日、させていただいていますよ、ドギマギと素敵なお写真に
返信する
トーコさんへ (ken(森の時計と丘の風))
2008-04-24 23:04:50
トーコさん、こんばんは!

枝垂れ桜が綺麗に咲いてますね。

定年後の姿を想像はまだまだ出来ませんが、そうならないようにしないとね。(笑)

ポチ!
返信する

コメントを投稿