ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6500日
黄葉・紅葉の最終章
2008-12-05 22:38:09
|
草花ワクワク見て歩き
もう食傷気味。。と言われそうですが、黄葉&紅葉ももう最後デス~!なんて言い訳しながら・・出させていただきます。
先日の句会で作った句も↓そっと置いておきます^^確信犯(笑)
埋み火を抱きとるように囲う夜
萄子
どなた様も、これからお寒くなりますから、お体には気をつけていただきますように
柿の葉を一枚頭に乗っけた♪ 山椒の黄葉(日光)
宇都宮の紅葉
宇都宮の公孫樹(イチョウ)
日光の紅葉
梢から 日光の公孫樹
コメント (21)
«
人生には。。「そんなヒマな...
|
トップ
|
川沿いをトコトコ歩く冬日和
»
このブログの人気記事
「東大王」オセロ難読漢字〰食べ物飲み物の名前🍍
与謝蕪村/冬ざれや小鳥のあさる韮畠
渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
暑くて元気なのは毒キノコ
庄田宏文/蛸臥せて頭平らや原爆忌
春の季語 木の芽時(このめどき) 芽立時 芽立前...
〈俳句ポスト365〉より季語と傍題の扱い方について
イノベ俳句・咳してもひとり10句(16)
新年の季語/蓬萊(ほうらい) 蓬萊飾 蓬萊山 懸...
最新の画像
[
もっと見る
]
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
10時間前
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
10時間前
渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな
1日前
宮下翠舟/老残の咽喉にひりりと生姜酒
3日前
西東三鬼/雑炊や猫に孤独といふものなし
3日前
阿波野青畝/膳のあしふらふらとする薬喰
4日前
阿波野青畝/膳のあしふらふらとする薬喰
4日前
西島麦南/寒卵産む鶏孤つ飼はれけり
5日前
中 拓夫/山国の縦につらなる寒の星
1週間前
臼田亞浪/寒雷や肋骨のごと障子ある
1週間前
21 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
トーコさんへ
(
ken(森の時計と丘の風)
)
2008-12-06 01:33:45
トーコさん、こんばんは!
紅葉の季節も、もう終焉の時を迎えていますね。
今朝は激しい雷雨で目が覚めました。
いよいよこの雪おこしで冬本番になりそうですね。
風邪をひかないようにいてくださいね。
返信する
懐かしい
(
nakapa
)
2008-12-06 05:31:40
食傷気味だなんて、とんでもないです。
こちら札幌は既に雪景色。とても懐かしいです。
私は一年の内で秋、とりわけ紅葉の季節が大好きです。 早くも来年の紅葉を楽しみにしています。
トーコさん、の紅葉は、とてもよいオマケになりました。
返信する
おはようございます。
(
地理佐渡..
)
2008-12-06 07:18:52
紅葉・黄葉そして落葉。
季節は着実に冬へと向かっています。
先日アサギマダラを見かけられたと
のこと。すごい出来事です。
当方もトンボは今しばらく気にして
いたいと思っています。皆さんが、
あれはこの時見かけたぞとか、情報
交換していますと、結構面白いかも
知れませんね。
返信する
おはよう
(
オコジョ
)
2008-12-06 09:07:55
こちらはもうとっくに枯葉が積もっています。
過ぎた紅葉を思い出しながら見させていただきました。
こちらは、昨日の雨で、浅間山は麓まで真っ白・・・
見るだけで寒くなりますが、お出かけです。
午後から友人の、ピアノ教室のクリスマス発表会の撮影・・・
そのまま、そこで、夕方から大人のクリスマス会・・・
毎年恒例です。
帰りが午前様も・・・・
帰りに雪が降らないといいのですが・・・
返信する
鮮やかですね♪
(
きたあかり
)
2008-12-06 11:33:48
トーコさん、こんにちは。
素敵な紅葉をありがとうございます。
山椒の葉っぱをベッドにしている柿の葉がいとおしく思えました。
紅葉はエネルギーを出しきってから眠りにつく樹木の声だと思っています。
“最後デス~”などとおっしゃらずにまた見せてください。お願いいたしま~す。
返信する
もみじマーク
(
勿忘草
)
2008-12-06 15:41:08
もみじマークというよりは、枯葉マークの僕は
頭に枯葉を乗せて、人を化かします。
でも枯葉が時々滑り落ちるのでうまくいきません。
タヌキ親父だからでしょうか?
返信する
kenさんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 15:59:58
ようこそ~こんにちは~
もうこちらも落ち葉ばかりになって来ました。その落ち葉も、風に飛ばされて何処かへ行ったようです(笑)
出張がお忙しそうでたいへんですね、今月の忘年会は・・いかがですか?スケジュール目白押しでしょうか?どうぞ元気な胃腸をお大事になさってください
お優しいコメントをありがとうございました
返信する
nakapaさんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 16:07:24
こんにちは~ようこそ~
今年の中島公園では、たくさんの紅葉を見せていただきました。美しかったです~
もう紅葉も終わりですね。暦上もそろそろ小春日和ではなくて、冬日和となります。
枯葉のカサカサカラカラという音が、「骨の音」に似ているのです。それをうまく繋げてハイクにしたいのですが、言葉が出てきません^^;
紅葉はいつ見ても、終焉の美しさですね。ありがたいコメント、恐れ入ります
返信する
地理佐渡..さんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 16:15:28
こんにちは~お寒くなりましたね~
アサギマダラを見たのは「先日」ではなくて、「先月」のアタマくらいでした~^^
今ごろ、ど、どーしたの!!って、驚きました。あれから南に旅立ったのでしょうか。。大丈夫かなぁ~
これからもよろしくお願いいたします
返信する
オコジョさんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 16:19:44
こんにちは~おでかけですか~
クリスマス会、賑やかでしょうね。うちの子供もエレクトーンを習っていた頃は、そんな会がありましたっけ^^皆さんの、素敵なショットをお願いしますね♪
夜の会は、あまり遅くならないように・・寒いですからね、お気をつけて夜を楽しんでお帰りください。
コメントをありがとうございました
返信する
きたあかりさんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 16:25:21
こんにちは~どうもです~
山椒なんかが、けっこう珍しいかと思って出しました^^
またまた、すばらしいメルヘンの世界をありがとうございます♪これでツマラナイ写真も浮かばれます(笑)
メルさんときららさん、男女を間違えていたようでごめんなさい!!
( ..)φメモメモします。コメントをありがとうございました
返信する
勿忘草さんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 16:32:39
こんにちは~毎度ありがとうございます~
モミジマーク、いろいろ問題が出ているようですね。
今日の面白過ぎるコメントに、ニヤニヤとしつつ感心しています。裁判員制度も、何かと制約が多いようです。科料0万円って・・奉仕のココロを逆撫でするような・・方向性は合っているのでしょうか?
コメントを感謝です~
そうそう、かっこいいストリートダンスは頭でも滑りますよね
返信する
勿忘草さんへ2
(
トーコ
)
2008-12-06 16:35:44
訂正→科料は0万円ではなく、10万円とか
返信する
なつかしい・・・
(
noriko
)
2008-12-06 22:11:07
トーコさん、こちらは本格的な雪になりました!
ああ、真っ赤なもみじがうらやましい・・・透き通るような黄葉のイチョウがなつかしい・・・
しかし雪の晴れ間に見上げた空はすばらしく美しいのです。雪の日も捨てたもんではありませーん♪
返信する
norikoさんへ
(
トーコ
)
2008-12-06 22:26:02
どうも~こんばんは~
ついに降りだしましたか、雪~!
あぁ、鱒寿司が食べたいヾ(@^▽^@)ノ あはっ!
ついこの前まで、そちらでも素晴らしい黄葉・紅葉を見せていただいていましたのに。。
お庭の冬支度、間に合いましたね、良かったです~
雪の晴れ間は、美しい空になりますよね。コメントをありがとうございました。通勤の雪道に気をつけてくださいませ
返信する
紅葉
(
山小屋
)
2008-12-07 06:20:01
まだまだ紅葉が楽しめます。
昨日は野辺山高原にある飯盛山に登ってきました。
登山道が雪でガチガチに凍りついていました。
今年初めてアイゼンをつけました。
今日はこれから新潟に行ってきます。
姪の結婚式です。
もう何年も会っていません。
どんなお嫁さんになっているか、楽しみです。
返信する
山小屋さんへ
(
トーコ
)
2008-12-07 10:21:43
お疲れ様です~でもお楽しみでしたでしょう^^
登山道は。。もう凍り付いているのですね・・そうなのでしょうね~師走ですものね。
新潟の結婚式は一泊ですか。あちらは魚がおいしいでしょうね。ウラヤマシイです、どうしても言うことが食い意地がはっています、下品ですね~
(笑)
お天気は良さそうですが、どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ
返信する
Unknown
(
ディック
)
2008-12-07 17:59:26
日光と宇都宮のもみじは、近くで見るふつうのものとは違い、おもしろいかたちをしていますね。
サンショウが近くにありますが、きれいな黄色に黄葉しいます。のっているのは柿の葉ですか。
「もう最後です」となると、いよいよ寒くなりますよ、と宣言されているようです。
横浜はまだまだ紅葉がピークです。
返信する
ディックさんへ
(
トーコ
)
2008-12-07 18:32:47
こんにちは~
日光と宇都宮と書いていますが、それほど距離があるわけではありません。東京や横浜はまだ紅葉真っ盛りの感じでしょうか
先日の”ノムラモミジ”ですが、私の思っているのと違うモミジのようです。まだよく解らないのですが、冬の終わり(早春)に紅葉する”枝垂れモミジ”とはまた違うようです。来春になったら、また写してみます^^
今日のこちらの最高気温は7℃とか。午後になると、風が身を切るように冷たくなりました。
お忙しい中、コメントをありがとうございます
返信する
Unknown
(
山口ジジイ
)
2008-12-07 19:46:26
なかなか
風流ですねえ
ポチ
返信する
山口ジジイさんへ
(
トーコ
)
2008-12-07 20:33:24
ようこそ^^
そう、ワサビとユズワサビに風味を感じています。
干し柿と甘酒も美味しい季節になりましたね。
また来てくださいませ。o@(^-^)@o。ニッコリ♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
草花ワクワク見て歩き
」カテゴリの最新記事
小散歩de猛暑na蓮見2
小散歩de猛暑na夕方の蓮見
小散歩deウバユリ(姥百合)
アカガクという紫陽花もあるらしい
はまなすの棘さへ懐かしパンソリ歌
ヤブカンゾウだから背景はヤブに
山百合の香にむせかへる大夏野
小散歩deシモツケ(下野)
霧降は今日も雨だった~♪
出先deネジバナ(捩花)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
人生には。。「そんなヒマな...
川沿いをトコトコ歩く冬日和
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな
渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな
宮下翠舟/老残の咽喉にひりりと生姜酒
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(271)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(47)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(109)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,115,954
PV
訪問者
1,408,802
IP
最新コメント
青萄/
大橋敦子/文楽に二十日正月とて遊ぶ
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
松根東洋城/初笑森閑として起りけり
青萄/
新年の季語/礼者(れいじや) 初礼者 賀客 年賀客 年賀人(ねんがびと)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
紅葉の季節も、もう終焉の時を迎えていますね。
今朝は激しい雷雨で目が覚めました。
いよいよこの雪おこしで冬本番になりそうですね。
風邪をひかないようにいてくださいね。
こちら札幌は既に雪景色。とても懐かしいです。
私は一年の内で秋、とりわけ紅葉の季節が大好きです。 早くも来年の紅葉を楽しみにしています。
トーコさん、の紅葉は、とてもよいオマケになりました。
季節は着実に冬へと向かっています。
先日アサギマダラを見かけられたと
のこと。すごい出来事です。
当方もトンボは今しばらく気にして
いたいと思っています。皆さんが、
あれはこの時見かけたぞとか、情報
交換していますと、結構面白いかも
知れませんね。
過ぎた紅葉を思い出しながら見させていただきました。
こちらは、昨日の雨で、浅間山は麓まで真っ白・・・
見るだけで寒くなりますが、お出かけです。
午後から友人の、ピアノ教室のクリスマス発表会の撮影・・・
そのまま、そこで、夕方から大人のクリスマス会・・・
毎年恒例です。
帰りが午前様も・・・・
帰りに雪が降らないといいのですが・・・
素敵な紅葉をありがとうございます。
山椒の葉っぱをベッドにしている柿の葉がいとおしく思えました。
紅葉はエネルギーを出しきってから眠りにつく樹木の声だと思っています。
“最後デス~”などとおっしゃらずにまた見せてください。お願いいたしま~す。
頭に枯葉を乗せて、人を化かします。
でも枯葉が時々滑り落ちるのでうまくいきません。
タヌキ親父だからでしょうか?
もうこちらも落ち葉ばかりになって来ました。その落ち葉も、風に飛ばされて何処かへ行ったようです(笑)
出張がお忙しそうでたいへんですね、今月の忘年会は・・いかがですか?スケジュール目白押しでしょうか?どうぞ元気な胃腸をお大事になさってください
お優しいコメントをありがとうございました
今年の中島公園では、たくさんの紅葉を見せていただきました。美しかったです~
もう紅葉も終わりですね。暦上もそろそろ小春日和ではなくて、冬日和となります。
枯葉のカサカサカラカラという音が、「骨の音」に似ているのです。それをうまく繋げてハイクにしたいのですが、言葉が出てきません^^;
紅葉はいつ見ても、終焉の美しさですね。ありがたいコメント、恐れ入ります
アサギマダラを見たのは「先日」ではなくて、「先月」のアタマくらいでした~^^
今ごろ、ど、どーしたの!!って、驚きました。あれから南に旅立ったのでしょうか。。大丈夫かなぁ~
これからもよろしくお願いいたします
クリスマス会、賑やかでしょうね。うちの子供もエレクトーンを習っていた頃は、そんな会がありましたっけ^^皆さんの、素敵なショットをお願いしますね♪
夜の会は、あまり遅くならないように・・寒いですからね、お気をつけて夜を楽しんでお帰りください。
コメントをありがとうございました