晩夏のボタンヅル

2010-09-01 15:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、今日は関東大震災の日ですね。

暑さは一体どこまで続くのか・・気持ちも体調もすっかりペシャンコになっています(泪)

さて気を取り直して~ボタンヅルのご紹介を!今年も気になるボタンヅルが咲いて、良い香りを届けてくれました♪


※※→→昨年のボタンヅル(参考になるかしら*^^*?)


ボタンヅルも繁殖分布がほぼ毎年のように変ります。私の定点観測地は三つほどありますが、今年はまた昨年と違ってきました。





藪の中、道路側に張り出して賑やかに咲いて↑ここは工事現場ではないのですが、古い工事用のフェンスを仕切りに置いてあります。

広がるボタンヅル・・たぶんその内に刈り込みに合うでしょうか^^;





延々とフェンスを覆い尽くそうとしている蔓↑花はまだまだ蕾、これからが本格的になる模様。





以下、写真をずらずらと並べていきますが↓ほどほどのお付き合いを~(笑)





  











<オマケ>夕空に天使の梯子が出ていたものの↓もたつく間に消えてしまいましたね~( ^0^)θ~







コメント (8)    この記事についてブログを書く
« カワラケツメイ | トップ | さっきから「食卓猫」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいりましたよ。 (地理佐渡..)
2010-09-01 20:22:14
こんばんは。

昨晩から今朝にかけてメンテナンスによる
ネット停止でした。帰宅しましたら再開し
ていましたので一安心です。
さて、ボタンヅル。今が時期ですよね。
佐渡でも見られます。沢山の蝶などに寄っ
てきて欲しいのですが、意外と寂しいんで
すよね。近寄ってみると花としては良いと
思うのですが、蝶達にはそれがアピールに
ならないのでしょうかねぇ。
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-09-01 21:31:52
こんばんは~

どちらのメンテナンスでしたか?gooさんじゃないですよね?・・何も気づきませんでした。

そういえばボタンヅルに蝶は見ないです、蜂はどうかな~昨年はどこかで見た気がするけど、違ったかな(^^ゞ

家畜も近づかない毒性があるようですから、うっかり触らない方が良いでしょうね。キンポウゲ科センニンソウ属、香りは良いですが(笑)
返信する
Unknown (ディック)
2010-09-01 21:49:57
しっかり拝見しました。
こうしてみると、センニンソウとは葉がまったく違いますね。
万が一出会っても、もう取り乱すことはないでしょう(笑)
暑さを我慢して戸外へ出られるようになりましたが、蚊が邪魔をします。困ったものです。
返信する
ディックさんへ (空見)
2010-09-02 11:42:19
こんにちは~ありがとうございます

写真で見るとセンニンソウと似ていますが、(葉も含めて)実物の花姿では、両者を間違えないだろうという気がします^^;

私も昨夕水撒きをしましたら、(注意していたのに)又やられました~ほんに憎らしい薮蚊め・・
返信する
こんにちは (mico)
2010-09-02 13:41:22
ボタンヅルの群生、満開は見事でしょうね。
出合って見たくなりました。
返信する
micoさんへ (空見)
2010-09-02 14:03:30
こんにちは~ありがとうございます

ボタンヅルですが、使いたくない言葉で言えば「定番」化しそうです(;^_^A アセ
今夏は暑さ厳しく・・草刈りも滞っておりますようで、もう少ししたら満開が見られるかもしれませんね
返信する
Unknown (nakamura)
2010-09-02 22:30:35
こんばんは。

豪華ですね~、お座布団を。
こんどはセンニンソウ大群落ですね・・・(笑い)。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2010-09-03 14:55:15
こんにちは、ありがとうございます

こちらセンニンソウが少ないのですよ~^^;
多少期待して近づくと、全部ボタンヅルですね(笑)
お座布団(モカさん風に)並べてみます~
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事