半端なく湿気湿気

2016-06-25 19:49:44 | 空見屋の飛んで575


プランターの土を買って来て、ミニトマトの脇芽を5本挿し芽しました。着くかな~?それが楽しみ~♪

午後はまた杉並木からバイパスを抜ける散歩、強い湿気のなか紫式部の花が満開でした。


春愁の同帰常寂吉野山 青萄 『俳句界』7月号雑詠(夏石番矢選・佳作)


「吉野山」を歌枕にしつつ詠もうとして成らず、結局、季語を入れました(^^ゞ










がく片一つ↑装飾花の数でツルアジサイと見分けられる。これはイワガラミ↑アジサイ科(旧ユキノシタ科)です♪



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 花は呆気ないほどすぐ終り…巴... | トップ | 螢に光跡はいらない »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビビアンヌ)
2016-06-25 21:42:54
空見しゃん、やっと山を越えました!^O^)ノ

ミニトマト、きっと着くよ!
ゼラニウムって花も、茎を挿すと、すぐ着くおりこうさんだじょ!
返信する
Unknown (空見)
2016-06-26 21:33:59
ビビアンヌさん♪
わ~い!やっと山を越えたのね~本当にお疲れ様でした、とりあえず良かった良かった、よく頑張ったね~(*^_^*)
今日見た挿し芽は‥半分死んでるじょ(汗)まだ小さすぎたかも知れん‥ダメなら仕方ないから次に期待?本体の脇芽はたぶんどんどん出ると思うじょ(んがッ)

返信する
Unknown (まどん)
2016-06-26 22:16:27
青萄さん、こんばんは!
いま組長のブログを拝読してこちらに。
青萄さんにお会いできなくて残念でした・・・
というような内容でしたよ。
ミニトマト。挿すと、わたしもつくと思います!
ベランダで洗濯ものを干すときに蹴とばしてしまって
折れたのをそのまま植えたら、ついてくれました(^^;
返信する
Unknown (青萄)
2016-06-26 23:16:55
まどんさん♪
エッそうなの?会場はもう満員で入れないんだと思ってました。そりゃ組長に悪いことしたなぁ…(-人-)
トマト着くかしらね~がんばれ子トマト(^^ゞ

返信する

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事