こんばんは(^'^)
今年も藪や林の日当たり良い場所に、清楚で可愛いモミジイチゴの花が咲きました~~♪
バラ科キイチゴ属 黄色の実をつけるので↓別名・黄苺とも言います、枝のトゲにはご注意を^^;(写真・以下5枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/b8009277b111746253074a127df2170b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/927c689b8eba70851da8b9725ec256fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/2028d50bd621e4ca70ef9da648475db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/e48570a33bb954fc0ae675419cd0f5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/69cf230a710d656d02e78b3c89bac2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/8a349f1fe25c03c583ba6e4350abb438.jpg)
ヤブからボウに↑たらの芽~棘が危険!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/98d2c264e9f16f206c6e143e6f2b6074.jpg)
これはゼンマイに似ているけれど?↑堅くて食べられないゼンマイ、雄なのです。ゼンマイに雌雄があるのですって~(驚き!)このそばには後から、柔らかくて食べられる雌のゼンマイが、しかも忽然と出てくるそうです|)゜0゜(| 自然界も生き残るためには、いろいろと策を練っているのでしょう(笑)
今年も藪や林の日当たり良い場所に、清楚で可愛いモミジイチゴの花が咲きました~~♪
バラ科キイチゴ属 黄色の実をつけるので↓別名・黄苺とも言います、枝のトゲにはご注意を^^;(写真・以下5枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/b8009277b111746253074a127df2170b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/927c689b8eba70851da8b9725ec256fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/2028d50bd621e4ca70ef9da648475db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/e48570a33bb954fc0ae675419cd0f5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/69cf230a710d656d02e78b3c89bac2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/8a349f1fe25c03c583ba6e4350abb438.jpg)
ヤブからボウに↑たらの芽~棘が危険!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/98d2c264e9f16f206c6e143e6f2b6074.jpg)
これはゼンマイに似ているけれど?↑堅くて食べられないゼンマイ、雄なのです。ゼンマイに雌雄があるのですって~(驚き!)このそばには後から、柔らかくて食べられる雌のゼンマイが、しかも忽然と出てくるそうです|)゜0゜(| 自然界も生き残るためには、いろいろと策を練っているのでしょう(笑)
イエ、食べるのではなくて、あの透き通るようなあえかな色がです
「透き通る」というより「あえかな」の方があてはまるまなぁ...
下向きに咲くおとなしい花ですが、近づくと
鋭いトゲで怪我をします。
うっかり手が出せないお嬢さんです。
ゼンマイに雌雄があるのですか?
しかもオスはダメでメスが食べられるとか・・・
どこの世界でもオスよりメスがモテルようです。
メスに生まれてよかったですね。(笑)
モミジイチゴは、下向きなので採りにくいでしょう・・・。三枚目に一票。
なお、ゼンマイは、食べるのは逆ではなかったですか?房総では雌を採りませんが・・・。
私には羊歯の仲間の新芽がどれもゼンマイやワラビに見えてしまいます(笑う
モミジイチゴの実は黄色ですね、他の野イチゴは赤いのに。
今日も、どこもかしこもモミジイチゴの花盛りでした。
その気になればけっこう収穫できそうです・・ただ採らないだけですが(笑)
一度食べてみましょうか、なんて
今はモミジイチゴの花ばかりが目につきます。
サルトリイバラの花を何度も探しているのですが、見当たりません、まだなのかなぁ^^;
ゼンマイですが、なんでも雌雄があるのですね、知りませんでした。
先に出る敵軍偵察隊が雄のようです。防人ですね(笑)
♀もそんなにイイコトありませんよ。そちらは♂の本領発揮、引き続き頑張ってください~
ゼンマイに雌雄があるというのは、今回調べている途中で初めて知りました。
ネット情報では、雄が胞子を出して。。食べられないことはないと思いますが、美味しくないそうです。近くに出る雌ゼンマイも全部採ってはだめ、子孫が残らないから。
売るために採る人は、全部を採り尽くすらしいです、いけませんね、自然の決まり事は守りませんと
はい、私も先が丸まっているのは山菜に見えてしまいます(笑)
今はモミジイチゴが目立ちます、こんなにあったの~~?と思うほどです
私も何枚も写してみたのにちっともうまく撮れなかったです。
どれもボケボケになってしまいましたー
グリーンと赤 この色には目を見張りますね。
4枚目はうっとりするほどきれいです。
これは苦労しましたね。下から撮るのを経験したからよく分かる。
私はもみじの花をそのうちアップする予定
赤と緑の組み合わせです。
下向きのお花、かわいいですね~
ランプのように見えました。
いつも素敵なお花をありがとうございます。