傑作コラボ20句目「おせんころがし冬の海」 2012-12-20 18:20:00 | インナーポエット 「土のうた」nakamuraさんより↓「おせんころがしの冬の海」です。今回は男性が憧れるロマンチック系にしてみましたよ(笑)(;^_^A アセアセ・・ 君の手を握り返した冬の海 空見 #俳句 « 傑作コラボ19句目「美人林... | トップ | 傑作コラボ21句目「堂々川... »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (空見) 2012-12-22 14:20:18 nakamuraさま、この度はありがとうございました。いえ~私がモテるはずございませんです、世の中がひっくり返ります。nakamuraさんこそ’隠れファン’がいらっしゃったのでは?(笑)ご迷惑でしょうが「そこをなんとか!」あと一枚、「冬の霧」でコラボをお願いいたしまする~♪ 返信する Unknown (nakamura) 2012-12-22 06:51:00 おはようございます。遅くなりました。青春時代に還ってしまいました(笑い)。でも、空見さんのようにもてませんでしたから俳句に惹かれて・・・。すばらしいコラボにお座布団を・・・。 返信する Unknown (空見) 2012-12-21 19:48:40 地理佐渡..さんこんばんは、ありがとうございます~「君の・・」それぞれ思い出す「君」がいることでしょう (^▽^)エヘ新潟は雪がたいへんですね~今度はふざけないで真面目に句を作りますので、画像協力をお願いします(汗)こんのさんこんばんは、ありがとうございます~ウフ、言わぬが花ですね(でも、それは妻の手ということにしておきましょう)*^^*だんだんさんこんばんは、ご多忙中ありがとうございます~ワタクシ冬の海はかなり好きでして、一度家族を引き連れて寒風吹きすさぶ冬の海へ・・寒いわ何もなくて面白くないわ!で大顰蹙を買ってしまいました、とさ(汗)山手の木々さんこんばんは、もうそのように、ありがとうございます~何しろ80歳など普通で、90歳100歳の大先輩たちが若さあふれる句でしのぎを削る俳句界。ワタクシなど未だハナタレですので、またがんばらせていただきます (^^ゞディックさんこんばんは、またもありがとうございます~そうそう、nakamuraさんは心が広いお方なのでこんなのも許してくださるでしょう、という目論見にて(笑)ディックさんも画像協力お願いします、どれも良いのでなかなか選べません。自然を尋ねる人さんこんばんは、ありがとうございます~いやまぁ、規制緩和の時代とはいえ、やはり「純情」「純愛」が一番だと思いますですよ、アハハサンピラーは一枚目をお借りしました、せっかく小学生より遅く走ったのにすみません、最初の驚き!の一枚に勢いがありました。「雲海と天使の梯子」もコラボにお借りしたいと思います、毎度ありがとうございます。 返信する サンピラー (自然を尋ねる人) 2012-12-21 17:52:29 >君の手を握り返した冬の海 私の青春時代はまだ純情が生きていた頃です。舟木や三田君などの世界です。まさしくぴったりの句でした。サンピラー等の自然現象は12月11日がサンピラー12月17日が雲海と天使の梯子が同時に現れています。 返信する Unknown (ディック) 2012-12-21 17:17:17 君の手を握り返した冬の海思わずドキリとした nakamura さんの表情が目に浮かびます(笑) 返信する 青春俳句 (山手の木々) 2012-12-21 12:56:40 君の手を握り返した冬の海 空見うーん、なんかドキドキする句ですね。青春俳句ですね。なんか、現役高校生が作ったような臨場感があります。空見さんの感性はいまだに若い!! 返信する 冬の海 (だんだん) 2012-12-21 09:51:42 男性は、この句ですぐロマンチックになるんでしょうね(^.^)女性は(ワタシに限る?)こうはいかないかも…何で寒いとこに連れて来るのよ!早く帰ろう~風情は何処にいったのか(-_-;) 返信する Unknown (こんの) 2012-12-21 07:39:06 > 君の手を握り返した冬の海 空見うふ 目を閉じればあのときのときめきが...... (笑) 返信する 風の強い海を見て.. (地理佐渡..) 2012-12-21 06:43:33 おはようございます。風景に思いを重ねた良い句ですねぇ。君とは...皆さんそれぞれにそこにあてはまる顔がありましょう(笑)。 返信する Unknown (空見) 2012-12-20 23:15:11 nekocchi1122さん、ありがとうございます~荒れても穏やかでも、海は好きですね、恐ろしいほどの潮騒を子守唄に育ちましたから(汗)~でも・・クク *^^* 返信する Unknown (nekocchi1122) 2012-12-20 22:24:41 荒海を見ると、胸がドキドキしてしまいます。私は怖くて握りしめてしまうかも・・クク^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いえ~私がモテるはずございませんです、世の中がひっくり返ります。
nakamuraさんこそ’隠れファン’がいらっしゃったのでは?(笑)
ご迷惑でしょうが「そこをなんとか!」あと一枚、「冬の霧」でコラボをお願いいたしまする~♪
遅くなりました。
青春時代に還ってしまいました(笑い)。
でも、空見さんのようにもてませんでしたから俳句に惹かれて・・・。
すばらしいコラボにお座布団を・・・。
「君の・・」それぞれ思い出す「君」がいることでしょう (^▽^)エヘ
新潟は雪がたいへんですね~今度はふざけないで真面目に句を作りますので、画像協力をお願いします(汗)
ウフ、言わぬが花ですね(でも、それは妻の手ということにしておきましょう)*^^*
ワタクシ冬の海はかなり好きでして、一度家族を引き連れて寒風吹きすさぶ冬の海へ・・寒いわ何もなくて面白くないわ!で大顰蹙を買ってしまいました、とさ(汗)
何しろ80歳など普通で、90歳100歳の大先輩たちが若さあふれる句でしのぎを削る俳句界。
ワタクシなど未だハナタレですので、またがんばらせていただきます (^^ゞ
そうそう、nakamuraさんは心が広いお方なのでこんなのも許してくださるでしょう、という目論見にて(笑)
ディックさんも画像協力お願いします、どれも良いのでなかなか選べません。
いやまぁ、規制緩和の時代とはいえ、やはり「純情」「純愛」が一番だと思いますですよ、アハハ
サンピラーは一枚目をお借りしました、せっかく小学生より遅く走ったのにすみません、最初の驚き!の一枚に勢いがありました。
「雲海と天使の梯子」もコラボにお借りしたいと思います、毎度ありがとうございます。
私の青春時代はまだ純情が生きていた頃です。
舟木や三田君などの世界です。
まさしくぴったりの句でした。
サンピラー等の自然現象は
12月11日がサンピラー
12月17日が雲海と天使の梯子が同時に現れています。
思わずドキリとした nakamura さんの表情が目に浮かびます(笑)
うーん、なんかドキドキする句ですね。
青春俳句ですね。
なんか、現役高校生が作ったような臨場感があります。
空見さんの感性はいまだに若い!!
女性は(ワタシに限る?)こうはいかないかも…
何で寒いとこに連れて来るのよ!
早く帰ろう~
風情は何処にいったのか(-_-;)
うふ 目を閉じればあのときのときめきが...... (笑)
風景に思いを重ねた良い句ですねぇ。
君とは...
皆さんそれぞれにそこにあてはまる
顔がありましょう(笑)。
荒れても穏やかでも、海は好きですね、恐ろしいほどの潮騒を子守唄に育ちましたから(汗)~でも・・クク *^^*
私は怖くて握りしめてしまうかも・・クク^^