対岸の”笑顔”の彼女(2)

2007-05-12 15:21:01 | こんなンで委員会
数年して、後先考えない私は、「陽当たりの良い、居心地の良い職場」をささいなことで辞めました。

世間知らず、自分への過信。隣の芝生が、さぞかし青々とでも見えたのでしょうか。
「飛んで火に入る夏の虫」という言葉がありますが、そんな世間は甘くはありませんでした。当然な
ことさえ、分からなくなっていたんですね。

学歴も資格もなく、その上愛想や愛嬌もなく、暗い生意気なだけの老け顔の女(と言っても、まだ21
歳だった)

笑っちゃうほど最低なのに、自己を客観視できないから、けっこういい女だと本人は勘違いしている。
う~ん、若干話がずれてきたので、軌道修正(笑)


挫折して、フリーターをしながら食べるだけの生活に、将来の希望さえ失って、やぶれかぶれになっ
ていた頃、対岸の彼女から何度か手紙をもらった。読んでみても、ただ明るく、子供っぽく、能天気
過ぎる、と私には思えて、返事を書く気にもならなかった。

こっちは生活に疲れ果てているのに、お気楽にPPMの歌詞なんか書いてくるなよなぁ~!なんて。
(ちなみに彼女はPPM…ピーター、ポール&マリーの大ファンだったの)

そして、とうとう私は、にっちもさっちも行かなくなって、これからは普通の人間になろうと決心
して、結婚という契約に逃げた気がする。主婦になるには、あまりにも似合わない女だったのに。
この事を思い出せば、夫に土下座しなければならないほどだ。なんて気の毒な、運の悪い男だろう。
(・・・うむ、もっと優しくしないとなぁ)


さらに数年が経って、昔の会社の先輩から「Yさんがプロスポーツ界で成功して、有名月刊誌のグラ
ビアに載っていたんだよ!ものすごくびっくりしたよ~!」という話を聞いた。

彼女は運動神経は良かったようだったけれど、プロで通用するほどとは思わなかった。まさに、青天
のヘキレキ。でも、どこまでも芯の強い頑張り屋だったから、すごいような精進をしたのだろうな、と。

その頃の私はといえば、子供を二人抱えて、苦手な家事と育児で髪ふり乱し、かつての夢や希望も忘れ、
ひたすら日々の生活に四苦八苦していたのです。

自分のみすぼらしさには涙が出たけれど、彼女の成功や幸せに、心の中で乾杯した。笑顔で努力した
人が、当然のごとくに受け取れる”美酒”だったのだ、と思ったのです。


それ以後、彼女の話は聞いていません。彼女から見れば、私の方が行方知れずの人間なのですね。
今、どのように暮らしているのか。きっと、幸せであることを祈っています。もし、彼女がまだ私を覚
えていてくれて、もし、どこかで偶然に出会えたとしたら、「ほら、カタチから入るのも、アリでしょ」
と言って、満面の笑みを見せてくれるような気がします。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 対岸の”笑顔”の彼女 | トップ | 失敗を失敗にさせない技術 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郷ひろみが同じことを (Samy)
2007-05-13 09:26:55
先日「英語でしゃべらナイト」を見ていたら、郷ひろみが同じことを言ってました。

例のアッチチの歌を日本で歌おうと思った時に、原曲を徹底的に歌って、本人と同じに歌える様になって、初めて自分の個性を出して歌えるようになったと言ってました。

そして是を英語でしゃべったんですよ。
私は彼を好きでは在りませんでしたが、見直しました。

彼は最後に、何事も続ける事が大事と締め食っていましたが、その通りだと思います。

処でtohkoさん、「空!見たことか」を私のブログにリンクを貼らしていただいて宜しいでしょうか。
返信する
Unknown (建コン一擲)
2007-05-13 15:09:32
形(パクリ)から入るのは、得意な方だと思います、このわたし。
えっ、だから、どうした?
返信する
Unknown (なるせ@コスモテック)
2007-05-14 00:46:57
日本の文化には形から入るもの、多いですね。
お茶、お花、舞踊etc
笑顔も形から入るのって、確かにいいのかも。
苦しい時こそ笑えって、言いますね。
返信する
笑顔って・・・ (まちるだ)
2007-05-14 15:37:54
感情を抑えてまで作る「笑顔」は難しい。。。

と思う私は「精神力が貧弱」なのねん。
返信する
ありがとうございます (トーコ)
2007-05-14 22:32:52
Samyさん、リンクを張っていただけるのはありがたいのですが、
こちらはちょっと時間がないので、リンクを張る等の
PCのお勉強は少し先になると思います。

毎日、空き家のかたづけや庭仕事に明け暮れているの
です、お一人さまで。
まだまだ肉体労働の日々が続きそうです
返信する
タイトルも考えてね (トーコ)
2007-05-14 22:39:09
建コンさん!

なるせブログで、もうお礼言ったから~。なんちて。

あなたのパクリはゲージツです。しかも捏造もウマイ。

すべては模倣から始まるもの、と心得る
返信する
タイトルも考えてね・2 (トーコ)
2007-05-14 22:47:30
なるせさん!

ご訪問、ありがとうございます。

で、そうそう、日本文化って、そんなところあるよね。

形あるものに魂宿る、とか。だから”御札”なんかも
あるんだね~、なるせさんの鞄の中にも(笑)
返信する
無理はよくないぞ (トーコ)
2007-05-14 22:59:13
まちるださん!

お忙しい中、忙中閑ありで、ありがとうございます。

感情を抑えてまで”笑顔”を作らないでクダサイ。
・・・怖いから(笑)

精神力が弱いんじゃなく、物理的時間の余裕のなさが
そうさせているだけでは?

だって、まちるださんに休暇を与えて、たむたむバッグ
を持たせたひにゃ~、にっこにこ、でしょ
返信する

コメントを投稿

こんなンで委員会」カテゴリの最新記事