

ただいま脳みそが腐っておりますので 今回も写真だけで失礼させていただきますねッ


急いでパン屋さんを出た時 外で何やら小さな騒ぎが・・
木にぶら下がっている蛹の抜け殻のようなものが 風に激しくはためいておりますの
コレ何かしら~?と口々に騒ぐ二組のママ友・親子たち
そこは好奇心旺盛なワタクシのこと アラッ何!何々?と車からカメラをとり出し すぐに構えるも
「わぁ~ダメ~ ひゃ~ 暗くて写らない~ ダメだ~」と 下品に叫んでおりまする
ボクちゃんが心配そうに 「このオバチャン大丈夫かいなぁ~」と 向う側から見ております・・
ところをカシャッ!と*^^* 案の定虫の抜け殻(被写体)はボケボケでした 黄縞のおもちゃの
カラーコーンに似ていました (ボクちゃんのみが お顔バッチリと~ 写真については
後方で笑っておられるお母さんのご了解 得ておりますよん♪)


サクラソウが咲いてました 逆さまに見て写したので
サカサマの体勢にて見てくださいね


目覚めるベニシデコブシ(園芸種) 初々しく瑞々しい
のがステキです 開花すると↓こんな感じですの



日光ではただいま満開中 桜の前に咲き出すアカヤシオ(ヤシオツツジ)
一応外せませんので。。↓こちらも



寒緋桜 これは色がどぎついのですが ワタクシの好みなので
押さえておきます

ゆくだけの運命です まるで自分を見ているような・・

お口直しにモカさんの↓美しい「桜」の画像を チョイお借りして来ました
ほとんど条件反射?のように 毎度駄句を投稿してる ワタクシって・・
あぁーーそれにしてもデス どうしたものでしょうねぇ





しばらくたいへんですわね、夫くんのお守りw(爆)
ランキングは10位に入っていれば、もうオンノジでございます~サンキュー♪
TBって・・あの時克ちゃんはどうしたんだろう、、、菜の花の時にくださったのですけどね。
流星さんの「蝉の三段抜け殻」は、ぜひ皆さんにも見ていただきたいので、’虫の抜け殻’つながりで、ここでも良いですし、どこでもいいです~。
というより、「蝉の三段抜け殻」はそちらでそのうちUPしますよね?(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? しない?
なので、した時でいいですよん、どこにでも送ってくださいませ、紹介もさせていただきたいですし。。俳句とともに滅多にない傑作ですもの。
いつもありがとうございます、主婦業を頑張ってちゃぶだいね、二枚目のオット君によろしくね~(見たことないけど*^^*)
7位になっちゃったよん、なんで~。。
>散る桜てのひらで受け枕辺に
この句もいいな。どこか寂しげで。
で、TBって??
どの記事にTBしてもいいの?
できるのかな???
>桜色の夢写真
また~
俳句は、ちょっと、大人っぽい雰囲気を演出してみました。
確か芭蕉さんも「虚に居て実を行ふべし」とか仰っています。”虚”に遊ぶことも大切だ、と。どうもその辺が’俳句の真髄’らしいのですね。
お忙しいなか見に来ていただいて、ありがとうございま~す
リサイズしてくださった上の画像の、シャープな方を、早速いただきました。
おかげさまで、ブログサイズにピッタリと収まりまして、ありがとうございます。
また勝手ですが、リンクもさせていただきましたわ(='m')ウフ 昨夜のことですが、リンクの仕方をやっと覚えましたもので・・次はトラックバックでしょうか^^(←今ごろ?*^^*)できるようにした方が良いのでしょうかね~(笑)
きれいなお花にうっとりさせていただきました。ありがとうございます。
ロマンティックな俳句ですね。桜が咲いたら、私もてのひらで花びらを受けてみたいなあと思いました。
ボクちゃんもかわいいですね~
先ほどは来てくださってありがとうございます。
今、青萄さまのサイトに行きました。
ちょっと画像が大きすぎましたので、
width=500 にいたしまして、また、<桜吹雪>にUPしました。
一番上はシャープ、下はそのまま・・・です。
勝手ばかり言いまして申し訳ございませんが、
差し替えられた方がいいのではと。。。
では、また。。。
この数日の暑さで、一斉に満開になりました。
咲いたばかりのソメイヨシノも、昨夜の雨にて・・跡形も無く
里ではツツジの芽吹きが著しいです。でもミツバツツジなどは、まだのようですね。コメントをありがとうございました
今年はツツジの開花も早いようですね。
克ちゃん。。行方不明?(爆)
また私ったら勘違いして、今日だったね。
早起きして見ましたとも!遊子さんのも、
流星さんのも唸るほどうまかったデス。
これはイケル!!、と思ったんだけどなぁ・・(泪)
’フリー’は競争率がね~、高すぎるのよね~(*o☆)\バキッ!
ハイ、応募は「雇用」でしたか、決めは「名ばかり管理職」だったものね(笑)
でも、お時間のあるときにこちらにTBはしておいてね、さらにお願いしておきます。これからウォーキングに行ってきますよ~
あちゃー、克さまから情報が漏れた?ww
私の今日みたいです。遊子さんの作品も放送されますよ♪
私は後にも先にも、今年は、この1枚しか応募してないの。昨日も自由題だったのねー。
私のは実は課題テーマ「雇用」で応募したのに、自由題にスライドされちゃったのです(なんでかな?
空見さん、私の代わりに見てね~!
まぁまぁ~いろいろたいへんなところを、ありがとうございます*^^*
最近、冴えていないんですよ~(←って、過去に冴えていた時はあったのか?はなはだ疑問ですが・・)
私の場合オートのまま、テキトーです。よく分らないで写しています。
確かに、ココロに余裕が無い時、せかせかしている時は、あとで見ると’全滅’ですね。
そんな時は、カメラさえ出さないようにしていますが
妙に冴えていて、よい写真が次々と撮れる日というのはあるんですよ。そういう日は、心に余裕があるんです。
そういう日を増やしたい、と私も思ってはいるのですが…。
こちら、花粉状況、真っ赤です(笑)
桜も今日の風で散り始めています。近くにソメイヨシノの大木が、数本ございますの。部屋を開けていたら、花吹雪が風とともに舞い込んで来ました。あらまぁ、なかなかに壮観なものでございますね。
>陽に光り 風が運んだ 花の川 オコジョ
<ゆるりゆふるり流れのままに 空見
いつもありがとうございます
克師匠の情報により、今朝は早起きしてBS11を。。アレッ(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? 明日だったのかなぁ・・明日も「自由題」だからニャン=^・_・^= すごい!遊子さんが入選していたジョ(^^)//""""""パチパチ
ワタクシ、五里霧中にて
子どもは純真そのものなので、心和みますね。
>「花筏(ハナイカダ)」という花があります。葉っぱの真ん中あたりに小さな花が咲きます。
この花筏は桜を指すのでしょうか?
ハイ、花イカダ、山小屋さんの所でも何度か見させていただきました。俳句の’花筏’は、花吹雪が水面に散って重なり、水に流されてゆく様を、そのように呼ぶようですよ。
桜に関しては、たくさんの季語が使えます。ただ単純に’花’という時も、おのずと桜を指していますから、他の花を言う場合は「○△の花」、となりますの。
スミマセン余計なことを、とっくにご存知でしたよね(笑)
お名前は存じあげていたのですが、ブログの方には、初めてお邪魔させていただきました。
こちらは田舎で、ボヤッと暮らしています。駄句などを見ていただけて、ありがたいことです。またよろしくお願いいたします、感謝(^人^)
そうなの、このボクちゃん、ワタクシは気付かなかったけど’変なオバチャン’を心配そうに。。
写真を撮って、その後に気付きましたの、わぁ~恥ずかしい!すぐにサヨナラしたわ~(='m')ウフ
今日はお掃除のために、窓を全開にしていましたら、強風で近くの桜が花吹雪。。家の中までも花びらが流れ込んでいます。一部そのままにて、風流を気取っています(笑)
桧の花は早く散るといいですね。
陽に光り 風が運んだ 花の川
ポチしに来ました~♪
またね~♪
ネパールのヒマラヤでたくさんの子供たちに会ってきました。
どの子の顔もよかったです。
ヤシオツツジは山がお似合いです。
アカヤシオ、シロヤシオ・・・これからの花です。
「花筏(ハナイカダ)」という花があります。
葉っぱの真ん中あたりに小さな花が咲きます。
この花筏は桜を指すのでしょうか?
俳句にうとくてすみません。
ハイクなら得意です。
一枚目の抜け殻の写真傑作ですね。人々の表情がなんともいい。撮影している人への愛情が感じられます。抜け殻もボケてていいですね。
ツツジもきれい。 春ですねー。
あら~、初めから面白いお話です~。
このボクちゃん、もうお顔がサイコウです。
どのようなことが起こっているのかが分かりましたもの。。。
臨場感バリバリ!! 出ておりました~~♪
あぁ~、それにしましても今日は
今日の心は、ピンク色一色ですか~。
ヤシオツツジは綺麗な感じ、雰囲気がいいですね。
はい、お言葉とは反対な空見ちゃんを想像しております。
俳句も一つの言葉にこだわって、幾つかバージョンを考えますの。’noriko桜’にも、「枕辺」を使いました(笑)あれこれ考えていると、元の句が分らなくなる有り様です(泪)
ありえないことを、ちょっと色っぽい風に作りました、ほとんど妄想ばかりで生きています、このワタクシ。
確かに、桜は物狂おしい感じもしますね。エドヒガンなど、norikoさんのおかげで、今までの’桜’に対する見方も、変わってきたように思います。
いつも刺激をありがとうございますO(≧∇≦)oワーイ
桜につけて頂いた句ありがとうございました。
まだ句のごとくは実行していませんが・・・
ベニシデコブシ、アカヤシオ、
次々美しい花色が画面に広がってますね~
そして桜の美しさ、散って行くはかなさ、切なさも・・・あますところなく表現された句ですねぇぇぇ。
情景が浮かんできますよ。
桜狂いの私ですから、本当にうっとり~。
まぁまぁそんなに褒めてくれたら、また調子に乗りまッせーー(笑)なんちて
この間の’ジャパニーズ桜’でしたか、遠目で見ると、色合い&姿が、まさに桜にソックリで驚きました。国は違えど、似ているもの沢山ありますよね。不思議~
>それにしても、、なんで私がめげてるって分かったのかな!
空見さん、透視力があるの???
ふっふっふ、五七五の友だちではないか!私には分っちゃうのだぞ、そこはかとなく何となく。まぁ良いわぃ、いつか花咲く時が来る、ということで。。がんばりましょうね~ありがとうございましたん
坊やのお顔の可愛いこと♪
最近、トシのせいか子供が凄く可愛く見えるの~
で、謎の物体は何の脱け殻でしたの?
ベニシデコブシ、キレイだわ~
こっちでは見かけないです♪
アカヤシオちゃんも可憐~♪
この子もこちらにはいないです。
寒緋桜、ヴィヴィッドなカラーでゴージャスですね~!
うつむいたまま萎んでゆくなんて私みたい・・・
>花筏やさしみの色の紅の跡 空見さん
優しいお句・・・優しさに飢えている身に,染透ります。。
それにしても、、なんで私がめげてるって分かったのかな!
空見さん、透視力があるの???
ポチっとしたら6位、がんばれー!!
まぁッ!お座布団をいただけるのですか?なんとありがたいことよ!
この写真はたまたまです。う~ん、失敗の陰に成功アリ(笑)
いえいえ、もう酷いものでございますの、甚だしいデス。皆さまの前になど、もう一生出られません身の上で。ふざけている時ほど’深刻’だということで・・(爆)
>なんか冴えてきた
ホントですか~?お世辞じゃなければ嬉しいです。もしや「ディック賞」とかでしょうか?(笑)これは早速モカさんに自慢しなくては・・
ヤシオツツジは、このピンクと他に白と紫がありますよ。鬼怒川温泉や川治温泉の周辺では、もう街中に植えられていて、ピンクの春色満開で咲いています、おそらく園芸種だと思いますが。
川治温泉の平方山に群生があって、楽々ハイキングで見られるそうです。山で見ると、感激するでしょうね
子供たちの表情が良いですね・・・お座布団を。また、コメントがなかなか・・・です。
でも、空見さん!!
おっしゃることとは反対なのでしょうね・・・失礼ながら、魅力的な空見さんを想像しております(笑い)。
ヤシオツツジ、これが初体験です。横浜ではみたことがありません。薄いピンク色がきれいですね。