リョウブ(令法)

2010-07-11 20:40:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは(=^・^=)

リョウブという木でした。数年前から散歩でよく見ていたのですが、ずっと名前が分りませんまま。

今回ようやく判明・・とにかく目立たない木であり花ですが~エントリーさせていただきます♪






夏を告げる白い花が下から少しずつ咲き↑幹は白っぽい斑紋がサルスベリのような感じにも。


      


リョウブ(令法)リョウブ科リョウブ属 落葉高木 飢饉のときの救荒植物になるため、木を伐らないで置いておくこと、という令法からその名もリョウブに。





せっかく一部開いたのですが・・うまく撮れません↑老眼の眼には。。ただぼんやりと柔らかくフワッと咲いている *^^* 



      


      こちらはキツリフネ↑ドクダミの花と一緒に仲良く並んでいました。






なかなかユーモラスなお顔をしていますよ↑この黄釣舟を見るたびに、名を知って初めて見つけた時の感動がありありと甦り、しばし至福に・・楽しみの少ないワタシです ( ̄m ̄〃) 花と共にすでに大きな実も付けております↓



      



◆◇突然ですが~スーパーのレジ袋が有料になっていました。普段に行くスーパーではなくて、月に一回くらいしか行かない安売り量販店です。

ここではまとめ買いのカゴが大盛り二つ分。小額とはいえ、あのレジ袋にわざわざお金を出したくないのが人情で(;^_^A アセアセ・・

でも、手ごろなダンボール箱が出入り口脇に山のように積まれていて、それは無料。皆さんはさっさとダンボール箱をとって詰めています。・・ということで私も箱にしました。

家に戻ってからさっそく、以前に貰い仕舞ったままだった、「大きくて丈夫なお買い物袋」を出してみましたとさ(笑)




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« シンジュ(神樹) | トップ | チダケサシ(乳茸刺) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2010-07-12 05:41:09
緑の中で白い花が目を惹きそうですね。
爽やかさが届きました。
キツリフネ何年か前に目にして感動したことを
思い出しました。
返信する
令法 (地理佐渡..)
2010-07-12 07:17:32
おはようございます。

こちらでも見かけられるかなぁ。
見つけたら今日の説明をよく
覚えて置きたいものです。
キツリフネが咲いたとのこと。
そういえば佐渡でも見られそう
ですから、探さねばなりません。
ツリフネソウも含め、姿の楽しい
仲間です。
なお、レジ袋ですが、佐渡では
もう全島(コンビニのぞく?)
どこで買いものをしましても
レジ袋は有料のようです。
いつも買いもの袋やカゴを持参
して店に行きます。環境保護の
ためと市は宣伝しています。
返信する
キツリフネ (かずこ)
2010-07-12 09:00:25
キツリフネ初めて見ました。
いや~何とも愉快な形の花ですね。
空見さんが感動にふるえたのも分かります。

レジ袋、こちらでは辞退すると二円引いてくれます。
と言う事は二円分品物の値段の中にもう入って
いると言う事かしら?
返信する
micoさんへ (空見)
2010-07-12 10:05:31
お早うございます、ありがとうございます

リョウブの木は、他でもたま~に見ることがあります。一部に花が咲かない木もあるようです。
釣舟草や黄釣舟、これを見ますと毎回ジーンときます^^;
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-07-12 10:12:38
お早うございます、ありがとうございます

リョウブは地味な木ですよ。ただ花の蕾は初夏から、時間をかけて少しずつ咲くようですから、目にする機会があるのではないかなぁと思います。

レジ袋有料化は、栃木では一部の事業者のみが試験的に導入したようです。
大部分のスーパーではほとんど無料で付いてきます。さてこれからは、カゴを一つ車に乗せておこうかな?と(笑)
返信する
かずこさんへ (空見)
2010-07-12 10:23:31
お早うございます、ありがとうございます

東京では全店有料化されているのですね。もう値段の中に入っている?^^;
こちらではレジで合計が出て、さてそれからレジ袋大・一枚3円と中・2円です、どうします?って言われて。空きダンボール箱ならタダですよって、ねぇ。
今どき一円玉が落ちていても誰も拾わないけど、大袋5枚なら15円、あまり出したくはないような(;^_^A アセアセ・・




返信する
Unknown (ディック)
2010-07-13 16:50:39
キツリフネ、よく撮れていますね。
この花は、できたら開花の途中経過を見たいなあ、と思っております。
どんな開き方をするのか、不思議に思われます。
返信する
ディックさんへ (空見)
2010-07-13 20:08:02
こんばんは、ありがとうございます

キツリフネは、そういえば開花途中は見たことがありませんね、黄色に気がつくと咲いています(笑)
返信する
Unknown (nakamura)
2010-07-13 21:11:28
こんばんは。

キツリフネのアップ、すばらしいですね。
庭にまだ咲いているのですが、見直しました・・・(笑い)。
空見さんにお座布団を・・・。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2010-07-13 23:02:24
こんばんは、ありがとうございます

黄釣舟に一票、すみませ~ん。nakamuraさんのところは広いお庭にキツリフネ^^

私も種を拾ってきて撒いてみようかしら?北側の日当たりの悪い場所が空いていますけど(笑)わぁ~お座布団、いただきます(^人^)
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事